ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2019年04月の記事一覧

2019年 4月 19日 定期テスト対策特訓講習のお知らせ

こんにちは!

法政大学社会学部2年の吉澤です!

 

春が訪れ、

進学、進級の季節がやってきましたね。

皆さんは新生活をいかがお過ごしでしょうか!?

 

進学したばかりの

皆さんは、高校生活が始まり、

部活に勉強に新しいことだらけで

大忙しのことと思います。

 

高校生になると

中学生と比べ誘惑が多くあると思います。

 

例えば、自分でアルバイトをしてお金を稼げるようになるので、

中学生のころより、

遠出をしたり出来るようになります。

実際に自分も高校生になって、各段に行動範囲が広がりました。

電車ってすごいですよね、、

 

一方で遊びの誘惑だけでなく、

純粋に部活が忙しい!

高校生の部活は中学生の時の

部活より朝が早く(移動時間のせいで)、夜が遅い!

中学の部活とは比にならないくらあい忙しいです。

 

こんなに忙しいのに

高校生にはもう一つの必ずやらなければならない事があります。

 

それは 

勉強!!!

です。

 

勉強も中学生の時のとは

全く違う量をこなさないといけません。

 

単純に量が多いこともありますが、何より大学受験レベルの知識は相当な難易度なものに

なります。

 

高校での勉学はまず、学校の授業のペースについていくことが

基本になります。

 

 

しかし最初の定期試験でつまずくと

 

どんどんわからないことが雪だるま式に増えていきます。

 

なので、、高校生の勉強はこの初めが一番肝心!

 

そこで東進では、

 

新1年生、新2年生を応援する

 

定期テスト対策特訓講習というものを

 

4月20日(土)~5月24(金)

で行っております!

学校の授業だけでは、授業後の自習だけでは

なかなか理解が出来ない!

英語の長文は読めないし、数学はよくわからないし、、、

と感じたら

是非この定期テスト対策特訓講習にお申込み下さい!

 

 

前回の担任助手からの質問

Q.今年度一番楽しみな授業はなんですか?

A.環境社会学という授業です!

次回担任助手への質問

Q.GWの楽しみは?

 

2019年 4月 18日 【高3向け】4月中に受講を進めよう

こんにちは!

中央大学商学部 2年の小貫です。

4月も後半になりましたね。

私の大学では

履修登録期間がもうすぐ終わり

本格的に授業が始まろうとしています。

春休みがとても長かったので

久しぶりの授業です。笑

さて、皆さんは

新しい学年に

慣れてきたのではないでしょうか。

高3生の皆さんは

受講は進んでいますか?

何度も聞いているとは思いますが

高3生の皆さんは

6月までに全ての受講を

修了させましょう!

その為には、4月中に

受講を進めておくことが大切です。

私も受験生当時

この時期に受講を進めていました。

ですが、ただ受講を進めるだけでは

何の意味もありません。

私はこの時期に

英文読解の講座を取っていたのですが

英語が特別得意という

わけでもなく

受講のペースも

早いとは言えませんでした。

ですが4月中に

その英文読解の受講を進めながら

英文を毎日読む習慣を付け

少しずつでも読めるようになっていくことで

モチベーションを保っていました。

ただ「受講を進める」という作業を進めても

得るものは少ないですし、

モチベーションも低下します。

受講を進める上で

自分に何が足りないのかを理解し

足りない知識や思考力を

補いましょう。

そして、ここでもう一度

夏休みのセンター対策に向けて

計画を見直しましょう!

 

前回の担任助手からの質問

Q.GWにどんな勉強してましたか?

A.英語は受講を進めることと、

高速基礎マスターの上級英単語の

復習をしていました!

次回担任助手への質問

Q.今年度一番楽しみな大学の授業は何ですか?

 

2019年 4月 17日 【高012向け】自分の志望校の決定方法

こんにちは!

明治学院大学3年の松井です。

今回はテーマは、

「志望校の決定方法」

についてお話していきます。

第一志望合格!

という目標もなく

ただ漠然と勉強できる人って

そう多くないと思います。

だからこそ

高012生の時に

じっくり将来について

志望校について

考える事

これがとても重要になってきます。

 

さて、

皆さんは

志望校を決める際に

どのようなことを考えますか?

就職率が良いところですか?

偏差値が高い所ですか?

それとも

単純にそこの大学に通いたいという想いですか?

それぞれにそれぞれの想い、考えがあると思います。

実際、第一志望を

将来やりたいことがあるから

そこの大学の〇学部の授業を学びたい!

という高校生は

そんなに多くありません。

そういった

固とした想いがある人は

そのまま努力を続けてもらえば

良いと思います。

しかし、

目標が不透明な人もいるでしょう。

むしろそういう人の方が多いと

思います。

自分自身も

経済学部を選んだ理由も

よくわからず

3年生から塾に通い始めたということもあり

とりあえずお金の流れを学べる所が

いいかな?

とか

将来の選択肢を広げるために勉強しとこう!

程度にしか受験生の時には思っていませんでした。

そのような経験があるからこそ

皆さんには

高012の間に自分の目標を

見つける努力をしてもらいたいと思っています。

 

では

具体的にどういった方法で

志望校を決めればいいのか?

についてお話していきます。

第一に重要なことは

自分が行きたい学校、学部に

自分が興味がある

やってみたい、学んでみたい学問があるかどうか

をしっかり調べること

です。

誰しも

自分が好きな事は

少なからず1つはある

と思います。

例えば、

スポーツだったり、料理だったり、子供と遊ぶことだったり

まず自分が何が好きで何が嫌いなのか

について

しっかり自己分析をすることが大事です。

そうすると

自分の興味の無い学問は切ることが

出来、最終的に自分の

興味のある学問が残ると思います。

そこから一番学んでみたい学問

選ぶと良いと思います。

次に

オープンキャンパスなどに行き

大学の雰囲気に触れ

心からここに通いたい!

と思う学校を探すことです。

なので

夏にしっかりオープンキャンパスに行きましょう!

さて

今までは

志望校を決定する際の

自分の気持ちについて

お話してきましたが、

次は

東進が誇る

夢・志、志望校の決定を

補助するイベント等

紹介していきたいと思います。

主に

①志作文・志望理由書

②トップリーダーと学ぶワークショップ

③清華大短期留学、地方創生

④English camp

などがあります。

具体的な内容は校舎にいるスタッフに聞いてもらいたいのですが、

どれも

みなさんが志や志望校に

ついてしっかり考えるきっかけを

与えてくれるものです。

みなさんは

自分の将来について

じっくり考えたことがありますか?

ほとんどの人は

そこまで深く掘り下げることが

出来ていないと思います。

こんなに将来について考えられる

チャンスは

この先の人生で

そうないと思います。

ですので

この東進のイベントを

しっかり活用して

自分が将来なにをしたくて

何をして生きていきたいのか

じっくり考えてみてください。

何事も情報を多く持っていることが

物事を有利に進める秘訣

だと思います。

なのでイベントには

積極的に参加してみてください!

まだ受験まで時間がある

高012生の間に

目標をしっかり定めて

受験勉強を乗り越えましょう!

 

 

前回担任助手からの質問

Q大学生活についてアドバイスを頂けますか?

自分でアクションを起こすこと

です。

知らない環境に自分で行動を起こし

飛び込んで

色々な出会い、経験を積むと

有意義な大学生活を送れると思いますよ!

 

次回担任助手への質問

Q.GWにどんな勉強してましたか?

 

2019年 4月 16日 ◎トップリーダーと学ぶワークショップに行こう!

こんにちは!

早稲田大学文学部

心理学コース2年の

白桃和樹です。

今年度から心理学コースに

進級しました!

が、

統計や経済心理学の授業で

早くも心が折れそうです。

今回は、

トップリーダーと学ぶワークショップ

紹介です。

このイベントは、

日時は4月20日(土)の15:00~19:00

会場はナガセ西新宿ビルの15階マルチホール

で行われます。

公演にいらして下さるのは、

ソニー株式会社島田啓一郎様で、

次世代社会、未来の可能性のついて

お話しして下さいます。

ソニーといえばゲーム機ですね。

最近ではVRの開発にも力を入れている

みたいです。

年号が変わることや、大学入試が

変化してきていること、AIの開発、

通信システムの5Gの利用開始

など、身近な部分から、まだそれほど

身近ではないところまで変化が

起こっています。

そんな中、これからの社会を担っていく

今の高校生の世代は何をしていくべきなのか、

ということが今回のワークショップで

学べるはずです。

個人的な意見としては、

時間のある人は、行った方が

ほぼ確実に自分のためになる

と思います。

大学生の1年間を経験して

気づいたことですが、

ただ毎日過ごしているだけでは、

世の中がどのような変化・発展を

しているか、といった情報は

あまり入ってきません。

なので、積極的に参加をすることで、

情報を得、将来自分がやりたいことを

考えてみるいい機会になると思います!

このイベントは、

定員200名でお申込みが

先着順なので、参加希望の人は

お早めにご連絡ください!


前回担任助手からの質問

Q高校時代の一番の思い出は何ですか?

部室で楽しくおしゃべりしてたのが

思い出です。

次回担任助手への質問

Q大学生活についてアドバイスを頂けますか?

2019年 4月 15日 志望校の決定方法

こんにちは!

星薬科大学薬学部1年の

佐川彩音です。

今日は、タイトルにもある通り

志望校の決定方法について

お話したいと思います。

まずは、時間があるときに

オープンキャンパスに行って

色々な大学や学部を見て回ってください!

次の段階として、志望校を決めます。

志望校をどうやって決めたかを

色々な人から聞いているうちに

1,大学を先に決めた人

2,学部学科から先に決めた人

の二通りに分かれます。

まず、1つ目の大学から

先に決めた場合について

お話ししたいと思います。

大学から先に決めた場合、一番のメリットは

志望の学部学科を変えたとしても

傾向が似ているため対策しやすいことです。

また、大学の照準がついているため、

絶対にこの大学に合格してやるという

意識が強く持てます。

ただ、デメリットとして

大学に入った後に

自分が本当にやりたかったことが出来ない

という可能性があります。

次に、2,学部学科から先に決めた場合について

お話ししたいと思います。

自分が将来何をやりたいかが

決まっている人におすすめです!

メリットとしては、大学や受験科目を

かなり絞り込むことが出来ます。

また、大学に入ったときに

自分が本当にやりたかったことを

専門的に学べるので

がっかりすることはほとんどないです。

ただ、大学によって傾向が大分変わってしまうため、

志望大学の変更が厳しくなります。

いかがでしたでしょうか?

上記の場合を参考にして志望校を

選んでみて下さい!

もし悩むことがあったら担任助手に相談してください。

 

 

 

前回担任助手からの質問

Qあだ名はありますか?

中高生の時はコリって呼ばれてました(笑)

理由は覚えてないです。

次回担任助手への質問

Q高校時代の一番の思い出は何ですか?