ブログ
2025年 7月 6日 松陽高校の生徒必見
こんにちは!
担任助手1年の羽太です!
今回は私が通った松陽高校について
話したいと思います!
ちなみに、松陽高校での思い出は
部活が終わった後に
くたくたになりながら
部活の友達と喋ってたことが
一番記憶に残っています。
欲を言えば、
セブンティーンアイスが欲しかったです
松陽高校の生徒必見ということで、
松陽高校は2年生までは
理系と文系が分かれていない為
私立の人は
高校でテスト勉強する際に
関係ないことまで勉強しないといけないので
少し億劫になってしまいます。
ですが、
関係ないことまで勉強することができるのなら
自分の受験に関係することは
絶対にできると思い
勉強していました。
自分に関係のないことも
やっていけばいい事が起こる
と信じて勉強していきましょう!
国公立の人は
テスト勉強が
受験勉強の基本になると思って
億劫にならず
プラス思考になって
勉強をしてみましょう!
昨日の担任助手からの質問
Qオススメのスイーツを教えて下さい!
A モンブラン
明日の担任助手への質問
オススメの歌は?
2025年 7月 5日 公開授業まであと少し!
こんにちは!
担任助手3年の片岡です。
気がついたら2025年も
半分が終わっていました。。
努力している受験生と日々深く関わっていると、
自分も努力しないとなという気持ちになります。
今年の夏は東進生に負けないぐらい
資格の勉強をがんばります。
さて、皆さんは
『特別公開授業』
という言葉に聞き覚えはありますか?
東進が高い合格実績を誇る理由としては、
担任指導や実力講師陣による質の高い授業
AIを活用した個別最適化された学習プログラムなどがあり、
そんな東進を味わうことができるのに公開授業というものがあります!
今回は大岩のいちばんはじめの英文法を書いた
大岩秀樹先生が校舎に来られます!
そこでは問題を解くコツはもちろん、勉強法や
モチベーションアップの秘訣を聞くことができます!
日時は
7月15日(水)19時~21時です!
東進生はもちろん一般性も参加することができるので
友達を連れてぜひ来てみてください!
昨日の担任助手からの質問
Qサマーソングといえば??
A 青と夏
明日の担任助手への質問
オススメのスイーツを教えて下さい!
2025年 7月 4日 藤沢西高校の生徒必見!
こんにちは!
担任助手一年の大賀です!
定期テストと受験勉強の両立が
大変な時期になってきましたね
今一度気を引き締めて
頑張っていきましょう!
今回のテーマは
藤沢西高校の生徒は必見の
内容ですよ!
私の藤沢西高校のイメージは
行事が華やかに行われ
活気あふれる高校という
イメージをもっています!
この前行われていた
体育祭はとても
高校生らしいもので
私も高校生に戻りたいなと
感じてしまいました笑
ですが
行事に専念して思い出を
つくることも
悪くはありませんが
受験生の皆さんは
受験勉強を忘れてはいけませんよ!
なにかと勉強を
両立させるためには
計画作成がとても重要です!
自分はすくない時間の中で
何をするべきかを考えて
効率的に勉強をしていきましょう!
そのためスキマ時間があったら
単語長をみてみるなど
すくない時間でも
できることは沢山あるので
自分がいま何をするべきかを
かんがえてみてくださいね!
それができると
第一志望校合格への第一歩となると
思いますよ!!
勉強計画立てで困ったら
担任助手がサポートするので
声掛けてくださいね!!
昨日の担任助手からの質問
Q 7月の目標は?
A 大学のテストを無事乗り切ること!
明日の担任助手への質問
Q サマーソングといえば??
2025年 7月 3日 この夏、未来を変えるなら東進へ
こんにちは!
慶應義塾大学4年の富田萌です!
最近ふと「富田萌」でエゴサをしたのですが
自分が過去3年間に書いてきた
東進のブログがたくさん出てきて
感慨深かったです
こうして普段何気なく書いているブログが
これから社会人になっても
ネットの海に残り続けると思うと
複雑な気持ちです(笑)
さて今日は
「受験の天王山」とも呼ばれる夏に向けて
東進の夏期特別招待講習を
オススメしたいと思います!
夏期特別招待講習のおすすめポイントは
林修先生をはじめとする
一流講師陣の授業を無料体験できるほか
1人1人の苦手科目や単元に
合った講座を選択でき、
部活や行事や遊びと両立しながら
短期間で効率的に力を養える点です!
また、私たち担任助手が
皆さんの学習計画作成や志望校決定を
アシストし、不明点を一緒に解消しながら
モチベートします!!
自宅や登下校中でも取り組める
英単語修得スマホアプリも
ご利用いただけます!!!
この夏、この夏期特別招待講習を使えば
確実に成績は伸び合格に近づくでしょう
そんな未来を一緒に掴みませんか
夏期特別招待講習へのお申込み
ぜひお待ちしております!!!!!
Q 大学でオススメの授業は?
A オンライン・オンデマンドが神です
明日の担任助手への質問
Q 7月の目標は?
2025年 7月 2日 過去問演習で大切にしたいこと
こんにちは!
担任助手2年の
白澤巧磨です!
今回は過去問演習
で大切にしたいこと
についてです!
まず始めになぜ
過去問演習を
この時期にやるのか
についてです。
東進では9月から
単元ジャンル別問題演習講座
が始まります。
通称”単ジャン”を
では夏に解いた過去問
の結果をAIが計算して
苦手に優先順位をつけて
問題を出してくれる講座
になっています!
この講座を100%
使い切ることで
第一志望校へ
ググっと近づくことが出来ます。
その100%やりきる為には
早くからの演習が大事です。
そのために7月のこの時期から
過去問を解き始めます。
つまり、8月末までに間に合わす
ことがとても大事です。
間に合わすには全ての問題を
復習する時間はなかなか
取れないと思います。
そこで大事なのが、
解けたと思って解けなかった
問題を復習すること
あとちょっとで解けそうだった
問題を復習することが大事です。
何も分からなかった問題
については復習はあとで
構いません。
必ず復習の優先順位を
付けましょう!
そして8月末までに
終わらせるようにしましょう!
Q 夏の好きな食べ物は?
A 冷たいそうめんです!!
明日の担任助手への質問
Q 大学でオススメの授業は?