ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 

2025年 11月 22日 共通テストの時間配分について

 

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の市川亮輔です

 

11月ももうあと一週間ほどで

終わってしまいますね

時の流れが速すぎます

 

さて今回のブログテーマは

共通テスト時間配分について

です

 

共通テストまで

残り60日をきりました

 

また12月にある

最終共通テスト本番レベル模試までも

約1ヶ月となりました

 

本番を想定して受けることができるのも

残り僅かです

 

そこで結果を出すには

共通テストを

自分なりに工夫して

攻略することが大切です

 

特に重要となってくるのは

時間配分

です

 

共通テストはどの科目でも

文章の量が多いので

時間内に終わらない人は

多くいると思います

 

ですが、

時間配分を意識すれば

点数を伸ばすことは可能です

 

例として

数学1Aならば、

問1:20分 問2:20分

問3:15分 問4:15分

のように時間を区切って

各大問この時間を超えたら

次に行くみたいなのを

自分なりに決められるといいですね

 

結構ありがちなのは

「この問題解けそう!」と思って

頑張ってみるけど

なかなか解けず

時間を使ってしまうこと

 

そういう場合は

その問題に使う時間を

あらかじめ決めといてから

解くことを意識しましょう

 

捨てる勇気

これも大事な心構えです

 

残りの時間も少ないので

時間配分を意識しながら

共通テストの対策進めていきましょう!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.最近の楽しみは?

A.推し活ですかね

 

明日の担任助手に質問

Q.ここ最近で一番うれしかったことは?

 

 

2025年 11月 21日 「焦り」を「集中」に変える方法

こんにちは!

担任助手の津田です。

私は最寄り駅まで自転車で

通っているのですが

最近は寒すぎて

冬が嫌いになりました。

インフルも流行っているので

体調管理には

十分気を付けてください!

 

さて、今回のテーマは

「焦り」を「集中」に変える方法です!

今日で共通テストまで

残り56日になりました!

模試の結果も相まって

焦りが出てきているころだと思います。

そこで今回は

私がこの時期に

どんなふうに過ごしていたのか

紹介したいと思います!

 

私はこの時期、

余計なことを考えるのを

やめようとしていました。

例えば

「このままで大学に合格できるのだろうか」

「自分てほんとダメだな」

「落ちたらどうしよう」

などです。

焦りでいろいろ考えちゃうのは

本当によくわかるけど、

そんなことはいくら考えても

答えは出ないし、

時間の無駄になってしまいます。

模試の点数が低くても

日々の勉強がうまくいかなくても

自分に自信を持って

私なら絶対に受かる!

でもそのためには

毎日勉強しないと受からないのは

当たり前なので毎日塾に行こう!

という気持ちで頑張っていました!

みなさんも私と同じマインドで

残り少ない期間

集中して受験勉強を

頑張っていきましょう!

応援しています!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.この時期きつかったことは?

A.長時間椅子に座ること

 

明日の担任助手に質問

Q.最近の楽しみは?

 

 

2025年 11月 20日 苦手科目を11月に克服する方法

こんにちは!

担任助手1年の羽太です!

最近1日の予定を立てるようになってから

毎日が充実して

とても有意義な時間を過ごせています!

もし勉強している中で

時間無駄にしているなと

思うことがあったら

予定を立てることをオススメします!

 

今日のブログのテーマは

苦手科目を11月に克服する方法です

ずばり

苦手科目を克服するポイントは

嫌いにならないことです!

苦手ということは点数が上がらなかったり

覚えづらかったりと

嫌になってしまうと思いますが

そこで嫌いになってしまったら

苦手科目を勉強したくなくなり

必然と勉強時間も集中力も減ってしまい

そうなると点数が下がってしまうという

負のスパイラルが起こっていしまいます!

そのため

苦手科目を克服するのに

必要なことは

嫌いにならないことです!

嫌いにならないコツは

出来るところから攻めていくことです!

苦手ということは

基礎が抜けている可能性が

非常に高いため

基礎からやることで

できる問題も多くなり

楽しくなって

苦手という気持ちは

段々と減っていくので

基礎から焦らずに勉強して

苦手を無くしていきましょう!

また

苦手ということは

点数の伸び幅も高いため

自分の伸びしろが多い

というプラスなマインドを持って

勉強をして

苦手科目を克服しましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.この時期のモチベのあげ方は?

A.単ジャンを100%にすることでした

 

明日の担任助手に質問

Q.この時期きつかったことは?

 

 

 

 

2025年 11月 19日 担任助手紹介④

こんにちは!

担任助手の津田です。

ここ最近二週間の

私は受験生と同じように

ゼミの入室試験に合格できるように

猛勉強していました!

無事倍率四倍を勝ち取って

合格することができました!

明治大学に受かったときぐらい

嬉しかったです!

合格という体験は

本当にいいものなので、

残りの期間皆さんも

全力を尽くして頑張ってください!

 

今日のブログは最後の担任助手紹介です!

是非覚えてください!

今回は

大賀さん、内林くん、鈴木さん、市川亮輔くん、堺くん

を紹介します!

 

1人目は大賀咲楽さんです。

大賀さんは私と同じ

大学一年生で

高校三年生の時

同じTMでとても仲がいいです!

今でもTMのメンバーで

遊ぶ約束をしています!

さらちゃんは受験生のときから

単ジャンや過去問を終わらせるのが

とても早くていつもランキングに

のっているイメージでした!

単ジャンや過去問が

あまり進んでいない生徒は

さらちゃんに相談してみると

いいかもしれません!

 

2人目は内林くんです。

内林くんはサッカーと

ディズニーが好きなイメージがあります!

高校時代座間高校のサッカー部だったそうで

よくサッカー観戦をするために

旅行をしています!

昨日は日本代表の試合を見たそうです!

ディズニーは今年でもう

七回行って、今年はあと一回

行く予定だそうです。

趣味が合いそうな人は

話しかけてみるといいかもしれません!

 

3人目は鈴木さんです。

鈴木さんは私が高校二年生の時まではいて

私が高校三年生の時にいなくなって

今また、戻ってきた不思議な経歴を

持っている人です。

私が知っている情報が少なかったので

色んな人に聞いてみました!

高校時代は七里ガ浜高等学校の

野球部に入っていて

今でも筋トレをしているそうです。

あとおしゃべりが好きだそうです。

ぜひ話してみてください!

 

4人目は市川亮輔さんです。

亮輔くんは東京理科大学に

通う1年生です!

高校は希望ケ丘高校に

通っていてサッカー部部長でした!

彼はもともと理系でしたが、

文転をして経済学部に通っています

趣味は海外サッカーを見ることや

音楽を聴くことが好きで

ワンオクが大好きだそうです!

同じ趣味や興味がある人は

話しかけてみてください!

 

5人目は堺行誠さんです。

行誠くんは早稲田大学に

通う1年生です!

高校は希望ケ丘高校に

通っていて亮輔くんと同じ

サッカー部でした!

練習試合で活躍して

大学から推薦が来るほど

上手らしいです!

趣味は古着を買うことで

よく友達と古着を買いに行っています

古着が好きな人はぜひ話しかけてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

現在東進ハイスクール湘南台東口校では

冬期特別招待講習を行っています。

冬に基礎を固めて新学期いいスタートがきれるよう

ぜひこの機会を利用してみてください!

お申込みは上のバナーをタップするか

直接東進ハイスクール湘南台東口校にお問い合わせください。

昨日の担任助手からの質問

Q.受験生時代のこの時期の心境は?

A.早く合格して受験を辞めたかったです笑

 

明日の担任助手に質問

Q.この時期のモチベの上げ方は?

 

 

 

2025年 11月 18日 担任助手紹介③

こんにちは!

担任助手3年の片岡です。

 

配属される研究室が数日後に発表されるので

最近はドキドキしながら過ごしてます。

配属先だけでなくメンツも気になりますよね。

 

さて、本日の担任助手紹介③では、

市川さん、宇高さん、山田くん、新井くんを紹介します!

 

1人目は市川みらいさんです。

市川さんは

國學院大學の4年生です。

 

笑顔が素敵な校舎の良心とも言える存在で、

いつでも明るく優しい大好きな先輩です!

ファッションもメイクもいつも今どきで可愛くて、

私はみらいさんで流行を察知していると言っても

過言ではありません。


1年の市川亮介くん曰く

「市川家の誇り」らしいので、

皆さんもぜひ校舎で

みらいさんの朗らかさを体験してください!

 

 

2人目の宇高さん

明治大学農学部の2年生です。

私にとっては女の子で唯一

去年から続けてくれている後輩です。

 

かつては校舎一真面目な

受験生だった宇高さんですが、

今年こそスペイン語の再履修の単位を

取れそうなのかがとても気になります。

 

所属しているダンスサークルの公演に

担任助手みんなをいつか呼んでくれないかな〜と期待してます!

 

 

3人目は、中央大学2年の山田くんです。

生徒時代はあまり校舎で見かけなかったので、

担任助手をすると聞いて驚いた記憶があります笑

 

山田くんからはなにか人生に対する謎の余裕を感じます。

ファッションや小物使いも

The男ウケと言わんばかりの

厳つい感じなので、

そっち系統に興味があったら

ぜひ話しを聞いてみてください。

 


最後に紹介する新井くん

明治学院大学の1年生です。

ポムポムプリンのヘアバンドを使いこなす

愉快な後輩です。

 

来夏からイギリスに留学するらしく、

とてもとても羨ましいです、、

帰ってきたときに

英語かぶれの担任助手として復帰してほしいな、

なんて思っています。^^

 

共通テスト本番でマークミスした話は本気で肝が冷えるので、

全生徒聞くべき内容なのではないでしょうか!

 

現在東進ハイスクール湘南台東口校では

冬期特別招待講習を行っています。

冬に基礎を固めて新学期いいスタートがきれるよう

ぜひこの機会を利用してみてください!

お申込みは上のバナーをタップするか

直接東進ハイスクール湘南台東口校にお問い合わせください。

 

昨日の担任助手からの質問

Q.今何食べたい?

A.ファミマのスコーン挑戦したいです

 

明日の担任助手に質問

Q.受験生時代のこの時期の心境は?

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!