ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2024年08月の記事一覧

2024年 8月 31日 夏休み頑張った君へ

こんにちは!

担任助手1年の宇高です。

8月が終わりますね!

昨日まで合宿で長野に

行っていたので神奈川は

暑くてびっくりです。

まだまだ暑いですが

体調に気を付けて下さい!

この夏自分が納得いけるにできましたか?

毎日東進に来て登校した人は

本当にえらいです!

この1ヶ月怠けずに勉強できたことは

大きな自信となり

人生で一番頑張った夏

になるとおもいます。

夏が終わり学校が始まることで

怠けてしまいがちですが

ここをサボってしまうと

せっかく頑張った成果が

水の泡となってしまいます。

明日からは単ジャンの開放されるので

あと6ヶ月頑張りましょう!!

昨日の担任助手からの質問

Q この夏イチの思い出(笑)は?

A 大

明日の担任助手への質問

Q この夏イチの思い出(笑)は?

2024年 8月 30日 夏休みが明けて…

こんにちは!

担任助手4年の

高橋慶次郎です。

 

いよいよ夏休みが終わり、

学校が始まった生徒が多いと思いますが、

いかがお過ごしでしょうか?

 

今週末の湘南ベルマーレは

駅前スタジアムで鳥栖と決戦です。

古巣湘南の大橋選手は代表招集見送りでしたね。

移籍直後なので仕方がないですが、

前田や細谷よりもやれると思うので、

次に期待です。。

 

2学期が始まりますね。

 

4年前。

コロナ明けに登校したあのときの記憶は、

まだ鮮明に私の中に残っています。

 

学校の教室の雰囲気が、

生徒の雰囲気が、

以前よりも強く受験に向いていることに気づきました。

 

高3生のみなさんは、

そのような実感はありましたか?

 

今まで勉強している姿が想像できなかった友人が、

休み時間に単語帳を開いていたり、

昇降口に溜まらずに塾へ直行していたり。

 

そのような姿を見て、

夏を乗り越えた確かな自信の中に、

少なくない焦燥感を掻き立てられた記憶があります。

 

この時期は文化祭や体育祭といった

学校行事で忙しくなる時期でもあります。

 

しかしながら、

高3生はイベント事に取り組む傍ら、

間違いなく勉強にも打ち込んでいます。

 

始業前や昼休み、

放課後の準備や練習で充実した学校生活を

送ってほしいところですが、

共通テストまであと4カ月と僅か。

 

そのことをどうか頭の片隅に置き続けてください。 

 

みなさんのライバルは 全国の受験生です。

中高一貫校の叩き上げも、

昨年度に辛酸を舐めた浪人生も、

学年トップの秀才も、

全員がキミのライバルです。

 

そういった生徒は絶対に手を抜きません。

ボロを出しません。

 

多忙な2学期ですが、

そんなライバルを意識して、

引き続き頑張っていきましょう!!

 

8月最後のブログは木村先生です!(多分)

乞うご期待✨

 

昨日の担任助手からの質問

Q この夏イチの思い出(笑)は?

A 学習院下ののぞき坂

30℃下往復ガンダッシュです。

明日の担任助手への質問

Q この夏イチの思い出(笑)は?

2024年 8月 29日 過去問演習 2周目は必要ある?

こんにちは

担任助手4年の

高橋慶次郎です。

 

本日は、

過去問演習の2周目が必要あるか、

永遠の論争に終止符を打ちたいと思います。

 

この話題に関して、

慶應義塾大学理工学部に通っていた

1つ先輩の担任助手の方が

とても興味深い話をしていたので、

その内容も盛り込みますね。

 

結論から言えば、

解答論理の確認を怠れない科目は、

絶対的に2周目の演習に取り組むべきで、

そうでない科目は、

併願校や苦手克服など他にやり切って、

時間的に余裕があるならばやろう、

ということになります。

 

2周目演習の意義は2つ。

 

1つは東進生的に、

単元ジャンル別演習の

必勝必達セット最適化のためです。

東進生の圧倒的合格力を裏付けるAI演習。

AIが分析する個人データには、

過去問演習の結果が比較的多くを占めます。

7月の序盤や、早い人は4月に行った過去問には、

あの頃には手も足も出なかったが、

すでにできるようになった項目もあるわけで。

そういったものの解き直しで伸びを実感するとともに、

必勝必達セットで届く苦手内容から、

「できるようになったもの」を

除外できます。

AI演習をより高い効果で実践できるわけです。

 

2つ目は結論で申し上げた

「解答論理の確認」です。

数学や化学のうち理論の分野、現代文などは、

日本史や古文などと違って、

暗記ではなく「知識の使い方」を

多く問われます。

暗記に関しては、解答をその場で修正して、

覚え直すことで間違いを乗り越えられますが、

解答論理を確認すべき科目は、

覚えた気になって2回同じ間違いをすることが

往々にしてあります。

 

この場合、理論をなぞることで

正しい理解をつくるために、

2周目の演習をするべきです。

 

かなり「文理で別れる」結論ですが、

効率的な学習を心掛けましょう。

 

昨日の担任助手からの質問

Q 大学生の夏休みっていつまでなの?

A 明治大学は9月19日まで!

 

明日の担任助手への質問

Q この夏イチの思い出(笑)は?

 

2024年 8月 28日 単元ジャンル別演習とは?

こんにちは!

担任助手の白澤です。

こないだ初めて

ゆめが丘ソラトスに

いってきました!

 

新しいお店は

ワクワクしますね!!

 

ところで皆さん

単元ジャンル別演習

ご存知ですか?

 

通称’’単ジャン’’呼ばれる

この講座は

東進のAIによって

分析したあなたの

苦手なジャンル

を中心に学習することが出来ます。

 

僕はこの講座をやりこんで

とても力がつきました!

 

特に数学では

多くの’’解法のパターン’’

学ぶことでSFCの

過去問が合格点まで

解けるようになりました!

 

また、英語や国語では

二次私大の問題の’’勘’’

を養うことが出来て

得点向上に繋がりました。

 

この講座は終わりがなく

’’無限’’に演習を

することが出来ます。

 

単ジャンをやりこんで

自分の苦手をなくすことが

合格への近道となるので

大量演習をしましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 苦手なのはどっち?プールor持久走

A 持久走が苦手です。。。。

 

明日の担任助手への質問

Q 大学生の夏休みっていつまでなの?

 

 

2024年 8月 27日 志望学部ではない学部で過ごすことのデメリット

こんにちは

担任助手の

山田です

今回のテーマは

志望学部ではない学部で

過ごすことのデメリット

です

 

自分が興味がないことでも

やってみたら面白いということも

あるとは思いますが

志望学部で学ぶのが一番だと思うので

志望していない学部で過ごす

デメリットを紹介します

それは

後悔する可能性がある

です

 

雰囲気で選んでしまい

思っていたのと違う

と感じてしまった場合

4年間その興味のないもの

を学ぶのは

辛いと思います

なので志望学部選びは

しっかり考える必要があります

4年間その学部でやり切ることが

できるのか

を考え学部を選ぶことを

オススメします

大学名を気にしがちですが

学部選びも同じように大事です

しっかり吟味し

後悔のない選択をしましょう

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 引き続き藤沢市民トーク!他市民につたわる魅力は?

A 自然が多い

 

明日の担任助手への質問

Q 苦手なのはどっち?プールor持久走