ブログ
2025年 11月 18日 担任助手紹介③
こんにちは!
担任助手3年の片岡です。
配属される研究室が数日後に発表されるので
最近はドキドキしながら過ごしてます。
配属先だけでなくメンツも気になりますよね。
さて、本日の担任助手紹介③では、
市川さん、宇高さん、山田くん、新井くんを紹介します!
1人目は市川みらいさんです。
市川さんは
國學院大學の4年生です。
笑顔が素敵な校舎の良心とも言える存在で、
いつでも明るく優しい大好きな先輩です!
ファッションもメイクもいつも今どきで可愛くて、
私はみらいさんで流行を察知していると言っても
過言ではありません。
1年の市川亮介くん曰く
「市川家の誇り」らしいので、
皆さんもぜひ校舎で
みらいさんの朗らかさを体験してください!
2人目の宇高さんは
明治大学農学部の2年生です。
私にとっては女の子で唯一
去年から続けてくれている後輩です。
かつては校舎一真面目な
受験生だった宇高さんですが、
今年こそスペイン語の再履修の単位を
取れそうなのかがとても気になります。
所属しているダンスサークルの公演に
担任助手みんなをいつか呼んでくれないかな〜と期待してます!
3人目は、中央大学2年の山田くんです。
生徒時代はあまり校舎で見かけなかったので、
担任助手をすると聞いて驚いた記憶があります笑
山田くんからはなにか人生に対する謎の余裕を感じます。
ファッションや小物使いも
The男ウケと言わんばかりの
厳つい感じなので、
そっち系統に興味があったら
ぜひ話しを聞いてみてください。
最後に紹介する新井くんは
明治学院大学の1年生です。
ポムポムプリンのヘアバンドを使いこなす
愉快な後輩です。
来夏からイギリスに留学するらしく、
とてもとても羨ましいです、、
帰ってきたときに
英語かぶれの担任助手として復帰してほしいな、
なんて思っています。^^
共通テスト本番でマークミスした話は本気で肝が冷えるので、
全生徒聞くべき内容なのではないでしょうか!
現在東進ハイスクール湘南台東口校では
冬期特別招待講習を行っています。
冬に基礎を固めて新学期いいスタートがきれるよう
ぜひこの機会を利用してみてください!
お申込みは上のバナーをタップするか
直接東進ハイスクール湘南台東口校にお問い合わせください。
昨日の担任助手からの質問
Q.今何食べたい?
A.ファミマのスコーン挑戦したいです
明日の担任助手に質問
Q.受験生時代のこの時期の心境は?
2025年 11月 17日 担任助手紹介②
こんにちは!
担任助手年の鈴木です。
この間11月始まったと思ったら
もう折り返しですね。
最近時の進みがめっちゃ早く
進む気がします。
年取ったかな(笑)
11月残り半分頑張りましょう!
今日もブログは他紹介です。是非覚えてください!
今回は
片岡さん、木村くん、白澤くん、椙山くん
を紹介します!
1人目は片岡凜さんです
現在校舎にいる唯一の大学3年生です。
東京都立大学に通っていて
建築を学んでいます。
建築はとても忙しそうで
学校で泊まったり
している日も
あるそうです。
ほんとすごい。
建築志望の子は
どんな感じか
相談してみてください!
プライベートでも
サークルに
複数所属していて
とても楽しそうです。
話すととてもしゃべる人なので
ぜひぜひ話していてください!
二人目は木村優太くんです。
明治大学に通う2年生です。
理工学部に通っているので
生田キャンパス仲間です。
木村君は頭めっちゃいいですね。
分からない科目を質問したら
なんでも答えてくれると思います。
めっちゃ頼りになる。
そして生徒思いで
みんなのために
どうすればいいか
すごく考え頑張っています。
だから校舎によくいる気がします。
ハンドボール部に
所属していたそうで
今度試合しに行くって
話してたので
ハンドボール頑張ってる子など
いろいろ聞いてみてください!
3人目は白澤拓磨さんです
中央大学に通う2年生です。
すごく明るく
沢山話してくれる
とってもいい子です。
個人的には
笑い方がとても好きです。
白澤君は高校生の時
琴部に所属していて
この間も演奏会があったそうです。
とてもおしゃれですね。
今はスキーにハマってるそうで
今年の冬は大会に出場したりするそうで
めっちゃ滑りに行くって
話してました。
スキー滑る子は
スキー場で会うかもしれないですね。
白澤君は多種多様で
英検の面接対策や
小論文の添削なども
行ってくれるので
是非頼ってみてください!
最後は椙山亮太くんです。
椙山くんは東洋大学に通う1年生です。
椙山君はスイーツ男子で
おすすめのお店、お菓子などを聞くと
すぐに答えてくれます。
また、食べログの
評価高いところとかに
行くそうで
椙山くが持ってきてくれるお菓子に
外れなどは存在しないくらい
最高です!!
とても優しい子で
理系の子など質問すれば
すごく親身に答えてくれると思うので
是非話しかけてみてください!
現在東進ハイスクール湘南台東口校では
冬期特別招待講習を行っています。
冬に基礎を固めて新学期いいスタートがきれるよう
ぜひこの機会を利用してみてください!
お申込みは上のバナーをタップするか
直接東進ハイスクール湘南台東口校にお問い合わせください。
昨日の担任助手からの質問
Q.年明けまでの目標は?
A.朝方になることです。
明日の担任助手に質問
Q.今何食べたい?
2025年 11月 16日 担任助手紹介①
こんにちは!
担任助手2年の宇高です。
どこもクリスマス使用で今年がもう終わるんだなと
感じています。
クリスマスはどう過ごす予定ですか?
私は受験生だけではなく高2も東進にいた気がします。。。
今年はサークルの大会があるのでサークルで過ごします!
受験生はクリスマスでは共通テスト
1ヵ月切ってるので東進に籠りましょう!
今日のブログは他紹介です。是非覚えてください!
今回は
櫻田さん、富田さん、津田さん、羽太さん
を紹介します!
1人目は櫻田羽亮さんです
現在大学4年生で、
松陽高校から横浜国立大学の建築学科に合格した
湘南台東口のスターだったと思います!
櫻田さんはよく理系科目の質問から相談まで
どんな生徒からも慕われている印象があります。
私も生徒時代初めて質問したのが櫻田さんで今も沢山
助けて頂いています!
どんな相談でも親身に相談にのってくれるので
まだ話したことない人は話してみてください!
二人目は富田萌さんです。
富田さんも櫻田さん同様に大学4年生で今年卒業されます泣
富田さんはすぐそこの慶応義塾大学に通っています。
慶應生で校舎内でも有名なぐらいおしゃれです!
忙しいサークルのダンス中で課題もバイトも
両立していて憧れの先輩です!!
なんといっても富田さんは
英語、国語、数学、理科、社会
なんでも出来るオールマイティなので
分からない問題があったら
とりあえず富田さんに質問してみましょう!
3人目は津田陽菜さんです
津田さんは明治大学商学部に通う1年生です!
津田さんは生徒時代からしっかり者で明るいなと感じます。
個人的に湘南台東口校内でthe大学生って感じで
大学の学園祭にも関わり
プライベートもおしゃれなカフェに行っていたり
大学生活をすごく楽しんでいる印象があります。
なので勉強のモチベーションが下がっている方がいたら
津田さんの大学生活の話を聞いて
モチベーションを上げてみてください!
最後は羽太雄音さんです。
羽太さんは法政大学の生命科学部に通う1年生です。
学年は一つ違うのですが誕生日は
私とちょうど1ヵ月違いでほぼ同期だと思っているくらい
喋りやすいです!
また彼は生徒時代は部活に入りながらも
毎日登校をし、順調に成績をあげて
志望校に合格しているので
部活との両立ができず今の勉強に悩んでいる生徒は
ぜひ羽太さんに相談してみてください!
現在東進ハイスクール湘南台東口校では
冬期特別招待講習を行っています。
冬に基礎を固めて新学期いいスタートがきれるよう
ぜひこの機会を利用してみてください!
お申込みは上のバナーをタップするか
直接東進ハイスクール湘南台東口校にお問い合わせください。
昨日の担任助手からの質問
Q. 最近ハマっていることは?
A.特にはまっていることはないんですが
お金と時間に余裕ができたら
おいしいご飯屋さん巡りをしてみたいです!
明日の担任助手に質問
Q.年明けまでの目標は?
2025年 11月 15日 入試でのハプニング
こんにちは!
担任助手の新井です
最近寒くなってきて
1年前の受験期のことを思い出しています。
さて、今回のテーマは
入試でのハプニング
です!
入試本番では極度の緊張などから
予想だにしないことが多々おきます。
今日は僕が1年前に経験した
様々なハプニングについて
お話ししたいと思います。
1つ目は
会場のトイレが混む
です!
受験生だったら誰もが経験するこの現象、
本番で実際に遭遇したらとても焦ります。
科目ごとの休み時間は長い時間ありますが、
基本どの会場でも休み時間中は常に混んでます。
もし、開始10分前にトイレに行きたくなっても
並んでて入れないということが良く起きます。
受験当日はトイレに行く時間なども
考えながら過ごしましょう!
続いて2つ目は
雑音が大きく集中できない
です!
みなさん解き始めたら集中できると
考えてはいないでしょうか?
実際すぐ集中できたらベストなのですが
そう甘くはありません。
体調を崩して、咳き込む人が多くいたり、
ペンをすごいノックする人がいたりと
集中の邪魔になるものが大量にあります。
今の時期から模試などを上手く活用して
試験中は自分の世界に入り込めるように
鍛えておきましょう!
最後に3つ目は
マークミス
です!
受験生時代、私は共通テストの
結果次第で第一志望校に行けるかが
大きく左右されるという状況に
立っていたため、
共通テスト当日はとても
緊張していました。
特に英語は傾斜配点で2.4倍されるため
一番緊張していました。
そのため、いつもの見直しのルーティンを
忘れてしまいました。
その結果、英語でマークミスをしてしまい
15点近く点を落としてしまいました。
また、英語のマークミスに気付いて焦り
2日目の地学基礎もマークミスを
してしまいました。
共通テスト、個別試験、2次試験に
関わらずマークミスをすると
今までの頑張りが水の泡に
なってしまいます。
このようなことにならない為にも
毎回マークがズレていないかを確認するように
しましょう!
千里の道も一歩から!
自分の足元をすくわれないように
身の回りのハプニングにも
今から実際に起きそうなハプニングに
対処できるよう準備していきましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q. 冬に聞きたくなる歌は?
A. KAHOHとYo-Seaの
Rendezvousという曲です!
明日の担任助手に質問
Q. 最近ハマっていることは?
2025年 11月 13日 部活と東進の両立の仕方
こんにちは!
担任助手1年の羽太です
今日のブログのテーマは
部活と東進の両立の仕方です
私はハンドボール部に
所属していたのですが
走ったり
飛んだり
投げたりと
毎日非常に疲れていました
そんな中
私が部活と東進を両立できた
2つポイントを教えます
1つ目は
第一志望に受かりたい!
という気持ちを持つことです
部活をしていると
部活をしていない人と比べて
時間がなかったり
東進に来たとしても
部活で疲れていて
眠くなってしまいますが
そこで踏ん張れるかが
大事になります
第一志望に受かりたいという気持ちを
思い出すことで
今やっていることに
意味を見出いだして
将来の自分のために
頑張ることができると思います
踏ん張れるように頑張りましょう!
2つ目は
高速基礎マスター講座を有効に使うことです
部活をしていると
時間が少なくなる分
隙間時間を有効に使うことが
重要になってくるので
電車の時間や
部活の合間に
高速基礎マスター講座を
やってみてください
スマホ一台で出来るので
単語帳を持っていなくてもできるので
とても便利です!
昨日の担任助手からの質問
Q 今年の冬の楽しみは?
A 旅行することです!
明日の担任助手に質問
Q 冬に聞きたくなる歌は?










