ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 

2025年 4月 14日 共通テストとは?

こんにちは!

担任助手4年の

市川みらいです!

いよいよ新学年が始まりましたね。

大学生活が残すところ

あと1年と思うと

今年は様々なことに

挑戦したいなと

感じます。

みなさん今年も

がんばりましょう!

 

さて!本日のブログテーマは

「共通テストとは?」です。

「共通テスト」という単語は

大学受験において

沢山耳にする言葉だと思いますが、

どういった試験なのか

詳しく理解していない方も

いるのではないでしょうか。

大学入学共通テストとは

7教科21科目から成るテストで

自分が志望する大学が指定した

教科、科目を選択し、

全国の受験生が同じ日に同じ問題を

解く受験方式になっています。

国公立大学の一般選抜を受験するには

原則共通テストの受験が

必須になります。

また、最近では他の私立大学においても

共通テスト併用が必須になる

選抜方法があったり、

共通テストの点数で合否が決まる

利用入試があったりします。

試験は全てマークシート方式であり、

高校の授業内容レベルと

言われていますが、

現代の社会で必要な

主体的な力などを問う問題に

なっているため、

共通テストならではの

問題形式になっています。

国公立大学志望の生徒さんはもちろん、

私立大学志望の方も、

共通テストは受験において

かなり重要になってきます。

共通テストがどんな問題か、

自分が現在どれ位の実力か

など現状を知りたい!

と考えている方にお勧めなのが

東進ハイスクールで申込受付中の

共通テスト本番レベル模試

全国統一高校生テスト(無料)

です!

これは、東進が共テの本番の

試験を想定して作成しているものですが、

実際に共テで似た問題が出たりなど

かなり精度の高い模試です。

少しでも興味のあるかたは

是非受験してみて下さいね。

 

昨日の担任助手からの質問

Q 自分の大学の好きな場所はどこですか?

A. AMCにあるカフェが好きです。

アイスコーヒー90円で飲めるので

よく授業終わりに飲みます

ケーキやパスタも安いので助かってます

 

明日の担任への質問

Q 今年の目標は?

 

 

2025年 4月 13日 担任助手のモーニングルーティン

こんにちは!

担任助手2年の出口です。

先週くらいが履修登録期間だったんですけど、

抽選科目がほぼほぼ外れて

お目当ての授業が取れませんでした。

まじ凹みました。

本日のテーマは、

「担任助手のモーニングルーティンです。」

今の僕のモーニングルーティンは

ギリギリに起きて、大学に向かうだけで

説明もくそもないので、

受験生時代のモーニングルーティンを紹介します。

まず日によって変動はありますが、

校舎に来てからの勉強の

優先順位はこんな感じでした。

① 基礎

② 問題演習(共テ過去問、単ジャン)

③ 参考書(英文解釈、日本史など)

④ 音読(長文、英文解釈の参考書)

朝は①と④をやっていました。

校舎が8時半には開館するので、

6時には起床して、45分くらいを

単語300単語、熟語300単語、古文単語80単語

の復習につかっていました。

そして余った時間で音読をしていました。

家では校舎よりも集中できなかったので

集中できる時間に演習系をやりたくて、校舎にいない時間に

基礎や音読を中心にやっていました。

以上が僕の朝のルーティンでした!!!

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです!!

明日の担任への質問

Q 自分の大学の好きな場所はどこですか?

 

 

 
 
 

2025年 4月 12日 MARCH志望の併願校紹介

 

こんにちは!

最近大学の学食にドハマりし、

欲張ってしまい

学食にも関わらず1日で

1500円ほど使い続けた結果

金欠になりピンチになってしまった

担任助手1年の椙山です。

本日はMARCH志望の

併願校についてお話します。

自分は本命の大学として

明治大学、法政大学

併願校として

東京農業大学、東洋大学を受験しました。

ほとんどのMARCH志望の

受験生の併願校は

日東駒専(日本大学、東洋大学、

駒澤大学、専修大学)

理系なら四工大

(芝浦工業大学、東京電機大学、

東京都市大学、工学院大学)

文系なら

成成明学獨國武蔵

(成蹊大学、成城大学、明治学院大学、

獨協大学、國學院大學、武蔵大学)

などが一般的です。

ここでみなさんにお伝えしたいのは

もしかしたら自分が

その併願校に通うかも

しれないということを

忘れないでください!

自分がその例でした。

どうせ行かないだろうと考えて、

オープンキャンパスにも行かず

大学の情報もあまり調べてませんでした。

学びたいことのミスマッチは

起こらなかったため、

楽しい大学生活を送れていますが

今考えるともう少し調べておけば

よかったと後悔してます。

なのでたとえ併願校であったとしても

オープンキャンパスには

行ってほしいです!

そこで大学の雰囲気、授業内容、

学食、部活、通学時間など

一度に学べる機会になると思うので

是非行ってみて下さい!

思い通りの大学生活を

送れるようにしましょう!

昨日の担任助手からの質問

Q 新生活の初動で友達を作るコツは?

A 笑顔で話しかけ、趣味を聞き自分の

持ってる知識を使って話を膨らませる。

 

明日の担任への質問

Q 自分の大学の好きな場所はどこですか?

 

 

 
 
 

2025年 4月 11日 新担任助手 守屋飛雅 自己紹介

 

自己紹介

初めまして、

今年から担任助手として

働くことになりました、

早稲田大学理工学部、

守屋飛雅です。

 

プロフィール

湘南高校でクイズ研究部、

演劇部、放送部、生物研究部、

化学研究部等の文化系部活を

渡り歩いてました。

趣味はお菓子作りです。

 

受験について

僕の第一志望は東京大学

理科二類でした。

正直言って、僕にとっては

分不相応なほど高い目標だった

と思います。高一、高二の

定期テストはいつも

100〜200位台前半(360人中)であり、

湘南高校内でも特別勉強ができる方

というわけではありませんでした。

湘南高校には「迷ったら東大

という格言があります。

特に行きたい大学も決めて

いなかった僕は、その言葉に

踊らされて

いつかは志望校を下げるだろう

と思いながら東大を志望しました。

しかし、目指しているうちに

東大について深く知り、

東大に入りたいという

強い志を持つようになりました。

残念ながら1点未満差で落ちて

しまい、第二志望の早稲田大学

へ通うこととなりましたが、

僕は大学受験に一切の後悔は

ありません。きっと東大を志望

していなければ、早稲田大学に

受かることもありませんでした

僕は「受験は背伸びしてなんぼだ

と思っています。

挑戦する前から自分に限界を

作ってしまうときっと後悔

することになります。

湘南高校は9月に体育祭に力

を入れており、

3年生でも夏休みを

勉強時間に割くこと

はほぼできません。

そんな厳しい状況での

受験だからこその成長が

あったと思います。

僕は夏終わりの全統、

11月の全統でリーディングの

偏差値50をわり、

最終東大本レ模試ではE判定をとり

絶望しました。それでも

最後まで諦めなければここまで

善戦できるということをみなさん

には知ってほしいです。

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 好きな学食はなんですか?
A まだ学食へは行けてないけど、先輩が紹介してた

からあげ丼がたのしみ!

明日の担任への質問

Q 新生活の初動で友達を作るコツは?

 

 
 
 

2025年 4月 11日 新担任助手 新井公貴 自己紹介

初めまして!

新しく担任助手になりました。

新井公貴(あらいこうき)です!

4月から明治学院大学に通うことになりました

 

プロフィール

高校は海老名高校に通っていました。

高校では体育祭実行委員執行部

として3年間働いていました。

趣味はスポーツ観戦と音楽鑑賞です!

邦ロックや海外のラップなどが好きなので

オススメのバンドなどがあれば教えて下さい!

 

受験について

受験科目は英語 世界史 国語で私立文系です。

得意科目は世界史国語

特に世界史の記述問題と漢文が得意です。

分からないことがあれば聞いてください。

 

私が入塾したのは高校2年生の夏からで

ちょうど3年生の体育祭に向けての準備が

秋から始まるころで入塾したのに

ぜんぜん東進に通えていませんでした

受験に舵を切ることができたのは

最後の文化祭が終わった8月からでした

初めは周りとの差が大きくて大変でしたが

毎日全力で勉強をするうちに

勉強を楽しめるようになりました

今、勉強をするのが辛かったり

やる気が起きない人は

まずは毎日登校をして全力で勉強をする習慣を

作ってみて下さい。

得意な教科ができると勉強が楽しくなってきますよ!

これからよろしくお願いします!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 鬼単な授業はありましたか?

A ミクロ経済学という授業が期末試験100%で持ち込み禁止なので鬼単です;;

 

明日の担任への質問

Q 好きな学食はなんですか?

 

 

お申し込み受付中!