ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2023年02月の記事一覧

2023年 2月 23日 国公立に向けてしっかりモチベーション保てていますか?

こんにちは!

担任助手1年の田村です。

そろそろ大学の合否が

出そろった受験生も多いと思うのですが、

受験生の皆さんはバイトを何にするか決めましたか?

私はこの通り東進の担任助手になったわけですが、

担任助手はとっても楽しいですよ~

生徒のみんなからも刺激をもらえるし、

一緒に働いている人たちからも毎日教わることが多いです!

が、唯一後悔していることとがあります。

それは「まかない」がないことです…泣

飲食店でバイトしている友達が

まかないの話をしていると羨ましくてしょうがないです…!

皆さんも大学生活に慣れてきたら、

いろいろバイトを探してみてはいかがでしょうか?

さて、本題に戻りまして今日のテーマは

「国公立に向けてモチベーションが保てているか」です!

殆どの大学の試験が終わり始めている今、

残っている大きな大学受験といえば国公立試験です…!

国公立試験の日程は2/25、2/26ですね~

国公立志望の皆さん、しっかり勉強できていますか?

私も一応国公立志望だったのですが、

私立の試験が全部終わって、

国公立までの間の期間は

ほんとにモチベーションがゼロでした…

過去問を解いても試験日までには解答が返ってこないし、

特に私は記述式のテストだったので

調べても明確な回答が出てこなくて

毎日本当にがむしゃらに解く日々でした…

私立の合否も出ていて、

「行ける大学がある」とわかってしまうと途端に気が抜けてしまい、

国公立が残っているにも関わらず、

スマホをいじってしまう時もありました…

ただ、経験者である私から言わせてもらうと、

今勉強しなかったら絶対に後悔します…!

あとちょっとだけ、頑張ればすべてが終わります。

ここで怠けて今までの1年間の努力を

無駄にしてしまうのはもったいなさ過ぎます。

今は辛くて、勉強したくないと思うかもしれないけど、

国公立の合否が出た時に確実に後悔します。

せっかく1年間頑張ってきたんだから

今無駄にしてはいけません。

もし浪人することになってしまったら

あと1年勉強しなきゃいけなくなります。

だとしたらあと数日だけ、

勉強するなんてどうってことないと思います!

たとえ結果がどうなったとしても、後悔を残さないためにも

今、しっかり勉強しましょう!!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.最近あった楽しいことはなんですか?

A.未来の話ですが、26日に富士急ハイランドに行きます!

 

明日の担任助手への質問

Q.富士急で好きなアトラクションはなんですか?

2023年 2月 22日 春休みにむけてやっておきたい事

こんにちは!

武蔵野大学教育学部教育学科1年麻生太陽です。

 

最近は少しずつ校舎で見る受験生も減ってきて、

本当にお疲れさま!と思う反面

少し寂しく感じもします。

 

とはいえまだ受験は終わったわけではありません。

 

まだ試験が残っている受験生の皆さんや

この春休みで周りに差をつけたい新学年の皆さん!

ここからも私たちと一緒に頑張っていきましょう!

 

さて、本日のブログテーマは

「春休みに向けてやっておきたい事」です。

これは現高3生(現受験生)と

新高3.2.1年生とでかなり変わってくると思うので、

今回は新高3.2.1年生

やっておくべきことをお話します。

 

現高3生がやっておくべきことが知りたい方は

校舎で気軽にお声がけください!

 

それはさておき、春から新学年を迎える皆さんは

今テスト期間である場合が多いのではないでしょうか?

 

特に今回は学年末という事で、

部活などの放課後の活動も一旦なくなり

これまでの総復習に時間を使える期間だと思います。

 

その中で自分が皆さんにしてほしいことは

「自分の立ち位置の確認」です。

 

自分が今目標としている第一志望に

どれだけの差があるのか

 

同じくその大学を志望している人の中で

自分は今何番目にいるのか

 

そもそも自分の今いる高校で

どれだけの順位にいれば志望校に手が届くのか

 

そういったできれば見たくないようなことを

しっかりと受け止め、

そこから目標、計画を立てそれを実行する。

 

春休みは学年が切り替わるという意味では

自分を見つめ直すには最適な時期だと思います。

 

直近だと1月の同日や、

2月19日に行われた共通テストレベル模試が

自分の実力を測るものとなっていると思うので

そういったものも活用しつつ、

自分の課題や武器にできそうなところを見定めて

春休みを誰よりも充実したものとなるようにしましょう!

 

自分ではなかなかやるべきところが分からないという方は

担任、担当に聞きながら一緒に頑張って行きましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 見たい映画はタイタニックですか?

A. いいえ、違います。

明日の担任助手への質問

Q. 最近あった楽しい出来事は何ですか?

2023年 2月 21日 部活と勉強を両立しよう

こんにちは

明治大学3年の上羽將之です。

 

最近気温が低い日とポカポカしてちょうどいい日が

続いていますね。。。

特に昼が暖かくて、

夜が激寒の日は本当に困ってしまいます。。。

天気予報で気温を確認することを忘れずに!

体調管理には気を付けてくださいね!

 

 

 

 

さて、今日のテーマ

部活と勉強を両立しよう!

 

今回のテーマは、

部活が忙しくて、

なかなか勉強に手が付けられない人向け

の話になるかと思います。

 

 

私は高校では、バレーボールをやっていました。

週1で休みでした。

勉強時間に関しては、

部活後に2時間ほど取れていました。

 

部活と勉強の両立

難しいようで、意外と簡単にできる

と私は考えています。

 

 

Q.部活をしながら勉強時間を取れないのはなぜか

これについて考えてみてください。

考えられる要因はいくつかあると思います。

・勉強へのやる気がでない。

・部活で疲れて寝てしまう。

・本当に時間が無かった。

・何をしたらいいのか分からない。

 

ここで私が大切にしているのは、

やることを明確にして

自然とできる環境づくりをする

 

 

模試などの試験で得られた結果から

どんな分野が弱くて、

どこをどのように伸ばしていくべきなのか

それをまずは明確にしましょう

 

「やれる時間があるのにも関わらずやらない」

を引き起こすのは、自分の気持ちの問題が大きく起因すると思います。

 

なので、やることを決めておくだけでも、

やる意味をしっかり決めて

目的を明確にするだけでも

勉強への気持ち、姿勢が変わるのではないでしょうか!

 

 

次に、自然とできる環境づくりについて。

自然と勉強に打ち込むことが出来るように

工夫をするということです。

 

私が実際に行ったこととして

無心で塾へ向かう習慣作りが挙げられる。

塾へ行くまでのモチベーションは、

正直どうでもいいと思います。

大事なのは、塾に行って、

周りに感化されながら勉強をすること。

 

なので、塾に行くことを習慣づけすることが

大切だと感じます。

 

1日でもさぼると行かない日が続いてしまうので、

週に3日登校などではなく、

毎日登校することを意識して過ごしていました。

 

 

 

現在の生徒では、

担当の先生と約束をして

・やること

・来る時間

を決める事で、自ら来ざるを得ない環境を

作っている生徒もいます。

 

人間は誘惑に弱いです。なので、

どれだけ工夫をして、自分と闘うかが

大切になってくると思います。

是非意識してみてください!

 

 

 

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 受験終わった後大学入学までに何をしてましたか?

A. 寝る!おいしいもの食べる!遊ぶ!

めっちゃ楽しかったです!!

明日の担任助手への質問

Q. 見たい映画はタイタニックですか?

2023年 2月 20日 模試の直しをしましょう!

こんにちは!

早稲田大学3年の井上です!

昨日は模試お疲れさまでした!

共通テスト同日体験受験と比べて点数はどうでしたか?

良かった人も悪かった人もまだまだこれからです。

模試の結果を点数だけで判断するのではなく、

中身をしっかり見てこれからに繋げていきましょう!

中身を見て計画を立てる上で模試の復習は不可欠です!

今日は大事だと思う模試の復習について書きたいと思います!

私は模試の復習には大きく分けて2つあると思っています。

1つが模試の解き直しなどをする模試の問題の復習。

もう1つが模試で出た苦手分野などを対策する

長期的な復習です。

これらの復習はどちらも大切ですが

私は特に後者の苦手分野などを対策する

長期的な復習が重要だと思っています。

理由として模試の問題だけでなく、苦手分野を対策することで

模試の受験を経て、大きく学力を向上させることが

できるためです。

これは個人的な話になってしまいますが

私自身受験生の時は模試を受けた後

間違えた問題をさらっと見て終わりにしてしまっていました。

この復習のやり方では間違えた問題を次の模試でも間違えたり、

苦手分野がいつまでも苦手なままだったりして、

高校3年生になってからとても後悔しました。

みなさんはぜひ問題を軽く見て復習を終わりにするのではなく

自分の苦手分野はどこなのかや

ここからどんな勉強をしていくのかについて

考える機会にしてみてください!!

また担当の担任助手も帳票を使って面談をすると思います。

自分で分析をしつつ、担任助手のアドバイスも聞いて

学習計画を立てれば、模試の復習、模試の活用としては

完璧だと思います!

ぜひ模試を点数アップの機会にできるように

復習や振り返りをしていきましょう!!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 春休みに一番楽しみにしていること、

もしくは楽しかったことはなんですか?

A. この前久しぶりにライブに行ったことです!

めっちゃ楽しかったです!!

明日の担任助手への質問

Q. 受験終わった後大学入学までに何をしてましたか?

2023年 2月 19日 志望校を決めるにあたって何を重視するか

こんにちは!明治学院大学1年生の田村です。

 

私は吹奏楽サークルに所属しているのですが、

最近サークルが楽しくて楽しくてサークルがある日が待ち遠しいです〜笑

みなさんも大学生になったらサークルに所属する人がいると思うのですが、

サークルに入る時はしっかりと見学に行って、良からぬところに入らないようにしてくださいね〜

 

そんなところで、今日は志望校を決めるにあたって何を重視するのか

というテーマでブログを書いていこうと思います〜

 

ちなみに皆さんは志望校決まっていますか??

私は高校2年生の秋くらいにようやく決まった感じでした!

何を重視するか、というとテーマが大きすぎるような気もしますが、決める手はいくつもあります。

家からの近さ、大学のネームブランド、学べる内容、サークルや部活の強さなどなど…

 

様々ありますが、私は何を重視したのかというと、「家からの近さ」「何を学べるか」でした!

まず1つ目、「家からの近さ」というのは、高校の時、私は高校が家からかなり遠く、

アクセスも悪くて乗り換えを3回して1時間半かけて高校まで通っていました。

それがほんとに辛いことを学んだので、

私はまず第一と言っても過言ではないほど家からの近さを重視しました。

 

次に、「学べる内容」です。これがほんとに大事だと思います。

ネームブランドももちろん大切だとは思いますが、

本当にやりたいことをやれないと大学の4年間はほんとに虚無な時間となってしまいます…

 

高校生の時間がある時に、『自分は何を学びたいのか』『何を将来役に立てたいのか』

そんなことを考えておけるといいのかなと思います!

 

どんな理由で志望校を選んだとしても、何となくで決めてはいけません。

全ての志望校に確固たる理由をもって志望できるといいですね!

なので時間がある時にしっかり大学のことを調べて、

自分がどのような理由で大学に行きたいのか、

面談などで聞かれた時にしっかり答えられるように準備しておきましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.最近楽しいことありましたか?

A.サークルの同じパートの人たちとディズニーに行ってきました!

11人で行ったので賑やかでとても楽しかったです!

ちなみに三月にも行ってきます!

 

明日の担任助手への質問

Q.春休みに一番楽しみにしていること、もしくは一番楽しかったことはなんですか!?