ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2021年01月の記事一覧

2021年 1月 31日 過去問を有効活用しよう!

こんにちは!慶應大学理工学部

1年の堀越 萌です!

今日のブログのテーマは

過去問を有効活用しよう

です!

 

皆さんは今たくさん

必死に過去問を解いている時期ですよね!

過去問を解く目的が

その大学の傾向を掴む、

その大学の

試験の方式に慣れること

であることは

何度も聞いたと思います!

今更と思うかもしれませんが、

ここでもう一度

過去問の有効活用の仕方について

お話ししたいと思います!

 

過去問を有効に活用する

ためには

過去問を解いて自分の苦手な分野や

復習が必要なところを

再発見し、

きちんと復習を

すること

が大切だと思います!

過去問は解けばよいというわけではありません。

 

きちんと

その大学の傾向を分析し、

そしてその傾向と自分を比較して

どうすれば

過去問がとけるようになるか

を考え、

何をすればよいのかという手段

を見つけ

見つけたらそれをいつまでに

より完成させる

のかまで考え

計画をたてる

と良いです!

 

私は中学受験をしたときに

自分の成績では届かない中学

を第一志望にしていたのですが、

過去問を解いていたら

過去問が自分に向いていて解けたため

合格出来ました!

私はこの経験から

過去問を解けるように

なることが一番の

合格への近道だと思いました!

 

過去問を解くことはとっても

志望校合格のために

本当に意味があります。

 

受験する大学の過去問は

必ず解いてください!

そして

解ききるために

必ずいつにどの大学の

過去問を解くのか

試験日から逆算して

計画をしっかり立てて

やっていきましょう!!

昨日の担任助手からの質問

Q受験期の体調管理法は?

A食べたいものを食べる!

明日の担任助手への質問

Q2021年1月で一番印象に残っている出来事は?

p style=”text-align: center”>

 

 

 

2021年 1月 30日 体調管理に気をつけよう!

こんにちは。

担任助手2年の鵜高です。

いよいよ直前期になりましたね。

共通テストも終わり、二次対策も佳境になりました。

皆さん毎日校舎に来てしっかり勉強しているのをみて、

いつもえらいなぁと感じています。

勉強も大事ですが、

一方で自分自身の体調管理は万全でしょうか?

試験本番で何より大事なことは、

・試験を受けられること

・実力を100%発揮できること

だと思います。

二次試験の対策もちろん大事ですが、

特にコロナの状況下ですので

自分の体調管理にも最大限に気を配りましょう!

 

そして、ここでいう体調管理は

身体面だけでなく、

メンタル面のケアという意味も指しています。

 

追い詰めすぎ、最悪を考えて不安になったりと、

直前期はメンタルが特に不安定になります。

自分では大丈夫と思っていても

気づかぬうちにダメージを負っているというのは

往々にしてあることです。

自分だけでは抱えきれないことも中にはあると思います。

そんな時は、担任や担任助手に必ず相談してください!

どんな些細なことでもかまいません!

 

皆さんの成功を最後までお祈りしています!

最後まで一緒に走り抜けましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.受験生のとき一番食べてたお菓子はなんですか?

100円で4つ入っているドーナツの菓子パンを

ほぼ毎日食べていました!

 

明日の担任助手への質問

Q.受験生時代の体調管理方法

 

 

 

 

2021年 1月 29日 高マス進んでいますか?

こんにちは!

横浜市立大学理学部2年香月です!

今日は、

高マス進んでますか?

ということで

私は担当生徒には今年度中に

単語・熟語・文法

を終わらせるように、と日頃から言っているのですが、

なぜ今やらないといけないのか?

それは英語の基礎だからです。

単語・熟語・文法が分かって、やっと文章が読めて問題の意味が分かるのです。

3年生になったら副教科の勉強だったりもっと問題の演習だったり、やりたいこと・やらないといけないことが出てきます。

そのときにまだ単語覚えきれてなくて…

なんてなりたくないですよね!?

もっと演習したいしそんな基礎に時間を割きたくないですよね!?

やるのは今なんです。

頑張りましょう!!

もう文法まで終わっている人も、

今一度ちゃんと身についているかどうかを確認して、

しっかり定着していたらどんどん次に進みましょう!!

 

昨日の担任助手からの質問

Qどこのお店のラーメンが好きですか?オススメ教えて下さい!

A.んえーーーラーメン屋さんめっちゃ好きなんですけど全然行かないんですよね…

お店の名前は忘れたけど、

京都で食べたはまぐりラーメンが絶品でした!!

明日の担任助手への質問

Q.受験生のとき一番食べてたお菓子はなんですか?

 

 

 

 

2021年 1月 28日 受講は進んでいますか?

こんにちは!!

慶應義塾大学理工学部1年の

堀越 萌です!

最近天気が悪く

気分も暗くなりがちですが…

明るく笑顔で

頑張っていきましょう!!

さてさて、

今日のテーマは

受講進んでいますか?

です。

低学年の皆さん!

有言実行シートで

決めた通りに

進められているでしょうか?

 

なぜ有言実行シート通りに

受講を進める

必要があるのでしょうか?

それは

受講が基本

だからです!

 

皆さんは受講を終わらせることが

最終地点ではありません。

 

皆さんは今、

受講を通し

解き方のコツや

原理などを説明してもらって

さまざまな情報を

インプットしている最中だと思います。

 

しかし!

受講の先にやらなければいけない

ことがたくさんあります!

 

それは受講で得たことを

自分のものにするために

ひたすら演習することです!

(問題集、過去問など)

確かに受講を受けることで

知らなかった、解けなかった

ことが少なくなり

飛躍的に成績が

伸びます!

 

しかし

演習すればするほど

もっと伸びることは

間違いありません!!

 

受講の先の演習に

多くの時間を割くことが出来るように、

すなわち

皆さんが

第一志望合格に近づけるように

有言実行シートで受講の計画を

立ててます!

それ通りに進め

なんとしても

いち早く受講を終わらせましょう!!

 

第一志望合格に向けて一緒に

頑張っていきましょう!(^^)!?

 

昨日の担任助手からの質問

Q 大学のテストで一番大変だったものは?

A化学のテストです。

オンライン試験なので圧倒的に問題数が多くなかなか解ききれなく苦戦していました?

 

明日担任助手への質問

Qどこのお店のラーメンが好きですか?オススメ教えて下さい!

 

2021年 1月 27日 自己採点はするべき?

こんにちは。

中央大学商学部3年の小貫です。

1月も残り少しですね!

2月からは本格的に

二次私大の試験のシーズンになりますね。

そこで今日は

自己採点をするメリットについて

お話ししたいと思います。

皆さんは、模試を受験する際に

必ず自己採点をしていましたか?

基本的には、毎回の模試で

自己採点をしていたと思います。

まだやったことが無い!という

高1、2年生は

次の模試で必ずやってみてください!

 

自己採点をすることのメリットの一点目は

模試の帳票が出る前に

早めに復習ができることです。

私が受験生の時は

自己採点を行って

模試の当日中に復習を終わらせていました。

問題を解いてから日付が空いてしまうと

内容を忘れてしまうので

早めの復習をするためにも

自己採点は必ずしましょう!

次に、日頃から自己採点をすることで

共通テスト当日の答案再現を

正確にするためです。

共通テスト当日の結果は

共通テスト利用の判定に

大きく関わりますよね。

自己採点でズレが生じてしまうと

数点の差で合否や判定が変わってしまいます。

合格出来ているはず!

と思っていたのに

自己採点が間違っていて

実は不合格だった…

ということを防ぎましょう!

 

自己採点をすることのメリットをお話ししましたが

重要性が伝わりましたか?

これからの模試を受験する時も

必ず自己採点をしましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q,コロナが収束したら一番やりたいことは?

A とりあえず韓国行きます

明日の担任助手に質問

Q 大学のテストで一番大変だったものは?