ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2019年11月の記事一覧

2019年 11月 30日 【指定校推薦の方へ】勉強は継続しよう!

こんにちは!

日本女子大学1年の森泉です。

 

受験生は山場を迎える12月ですが、

指定校推薦で大学が決まった方もいると思います!

私は推薦とれたらなあ…なんて思いながら

必死に勉強している時期でした(笑)

 

さて、推薦の皆さん

勉強は継続して行えていますか?

高校の3年間でコツコツと勉強してきた皆さんは

大丈夫かと思いますが、

ここで一気に勉強しなくなるのは

本当にもったいないんです!!

 

これまで

基礎基本の徹底をし、

センターや二次私大など問題演習を重ねてきたと思います。

その成果が

12月ごろから着々と

感じられるようになります!

1時間の勉強=1点と言われるほど

受験生の最後の伸びは、

恐ろしいものです!

 

私もセンター国語の点数に悩んでいましたが、

この時期に大きく点数を上げることが出来ました。

ここで勉強をやめてしまえば、

最後の伸びを感じることはできません!!

 

またTOEIC

良い点数を取っていると、

大学の英語の授業が免除されたり、

就職活動に有利になったりします。

勉強の習慣がついている今、

是非英語の学習に力を入れてみて下さい!!

 

前回担任助手からの質問

Q, イルミネーションといえば!

A,この前ディズニーシーに行ったんですが、

とっても綺麗でした!

ぎらぎらしすぎないイルミネーションがいいです!

 

次回担任助手への質問

Q, 行きたい場所はありますか?

 

 

2019年 11月 29日 テキストを持ち帰って!

こんにちは!

日本女子大学1年の森泉です。

日曜日から12月になります!

センター試験まであと50日です…

いよいよ本番が近付いてきますね。

 

東進では、

12月から2年生は受験生となります!

今までよりもさらに気合を入れて

勉強に励んでほしいです。

3年生は総仕上げのための授業。

2年生は副教科を含めた受験のための授業。

それぞれが新しい授業を

とってくれたと思います!

ひとつひとつの受講を無駄にせず

自分の力に変えていきましょう!

 

早く受講を始めるためにも、

テキストを受付に取りに来てください!!

受付近くのホワイトボードに、

テキストが届いている人の名前が

記載されているので

確認お願いします!(^^)!

 

体調管理に気を付けて、

12月を走りぬきましょう!!

 

前回担任助手からの質問

Q,クリスマスの予定の方はいかほどに

A,楽しみます!

 

次回担任助手への質問

Q, イルミネーションといえば!

 

 

 

2019年 11月 27日 過去問演習、進んでますか?

こんにちは!

横浜国立大学の齊藤です。

 

受験生のみなさんは、

過去問演習、真っ最中だと思います。

 

そろそろペースを

つかんできたところでしょうか。

 

しかし…

今の時期だからこそ、

過去問演習のやり方を

見直してみませんか?

 

過去問演習は、

 

①志望校の過去問を解く

 

②そこで発見した弱点を補強するために、

その分野の問題演習をする。

 

という風に進めてきましたね。

 

なので、

過去問を解き始めた時と

演習が進んできた今では、

欠点が異なっている

かもしれません!

 

定期的に

自分はどこが弱点かを

確認しながら進めていく

必要があると思います。

 

東進生だと、

単元ジャンル演習で

弱点の補強を

しっかりできてきた方は、

このタイミングで

改めて過去問演習に

戻ってみてもいいかもしれません!

 

参考にしてみて下さい!

 

前回担任助手からの質問

Q,寒さはどうやってしのげばいいですか?

A,温泉行きます!

 

次回担任助手への質問

Q, 12月は何したい??

 

 

2019年 11月 26日 この時期の自分

 

こんにちは

明治大学2年の鈴木です!

 

今日は自分がこの時期

どんな風に過ごしていたかを

書きたいと思います。

 

国立文系だった私は迫りくる

センタ―試験よりも

二次試験の点のとれなさ

に焦っていました。

 

過去問を出して、復習して

答案練習出してのサイクルを

繰り返しながら、第二志望以下の

私大の過去問も解き始めて

 

キャパオーバーになりそうだったのを

覚えています。

 

でもどんなに時間が無くて、欲しくても

学校には毎日行っていました。

 

学校。行った方がいいです!

 

何より楽しい!友達と話すだけでも楽しい!

受験期ってなんでも楽しくなりますよね

 

勉強する時はやる、喋る時は喋る。

このメリハリがしっかりできていたと思います。

 

また、東進でやる勉強と学校でやる勉強を

分けていました。

 

学校では問題集や私大の過去問

東進では受講・国立過去問・センター

 

という風にして、予定をしっかり立てて

毎日ノルマを決めて行っていました。

 

これから最終のセンターがあって

すぐにセンターの本番がくると

思いますが

 

自分は最終模試から本番で

合計60点ほど上げることが

出来ました!

 

まだまだ伸びます!

 

集中を切らさず、計画通りに

勉強を進めていきましょう!

 

 

 

 

前回担任助手からの質問

Q,今年で一番大きな出費は何ですか?

A,ウェットスーツです!上下で7万しました

これで冬も乗り切れる…

 

次回担任助手への質問

Q,寒さはどうやってしのげばいいですか?

 

 

2019年 11月 25日 受験校は決まりましたか?

こんにちは!法政大学1年の中野です!

今回は受験校決定について書いていこうかと思います。

そろそろ受験校について本決定をしなくてはならなくなってきた頃ですね。

皆さんはもうお決まりでしょうか?

多くのひとは前から行きたいと思っていた志望校を

第一志望にし、併願校に悩んでいるのではないでしょうか。

今年はセンター試験が最後ということもあり、

去年でさえ大荒れであった受験がさらに

苛烈になるのではないかと言われています。

併願校の決め方について掘り下げていこうと思います。

例年受験校は偏差値表でみたときに、

【ひし形】になるように組むといいと言われていました。

これは、チャレンジ校を2,3校、実力相応校を5校ほど、安全校を2,3校

というような比率で受けることです。

しかし、今年は荒れる事を想定して【お家の形】で受験することを勧めています。

これは先ほどのひし形の安全校の所に足しす形のことです。

去年度のセンター利用の様に一般受験があれた時に備えるためです。

また併願校の決定は主観で決めるのではなく、

模試の判定などの客観的な情報も参考にしましょう。

この時期、特に上位大学を志望する生徒は、

上を見るあまり、自分の実際の学力を見誤りがちです。

その状態で志望校を決めようとすると、逆三角形の受験にしたり、

厳しい受験になってしまいます。

もちろん、自分の納得がいき、一番力の出せる受験が一番いいですが、

一度自分を見つめ直してみましょう。

客観的な情報から偏差値帯を決めたら、

次は逆に主観をヒントにしてみるのもいいかもしれません。

同じランクの大学でも学校はもちろんのこと、

学部学科によっても大きく問題の性質や、難易度は変わってきます。

併願校に迷った時は、一度悩んだ大学の問題を解いてみましょう。

きっと考えが変わるでしょう。

 

 

前回担任助手からの質問

Q,落ち込んだ時のモチベアップ方法を教えて下さい!

A,音楽を聴いてはしる

 

次回担任助手への質問

Q,今年で一番大きな出費は何ですか?