ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2019年11月の記事一覧

2019年 11月 12日 勉強を習慣化しよう!

みなさんこんにちは!

早稲田大学商学部一年

宮澤純です。

11月も中盤に入り、

冬の寒さを感じる日が

多くなりましたね。

校舎でもマスクを

配布しているので

皆さん体調管理に

気を付けて

冬を乗り越えましょう!

 

さて今日は低学年向けに

勉強の習慣化の

大切さについて

お話しします。

 

低学年のうちに勉強を

習慣化しなければ

しなければいけない

理由があります。

それは受験学年になった

ときに受講コマが

大量に残っているとどうなるか

容易に想像はつくはずです。

受験学年では多くの過去問を

解かなければなりません。

その前に受講コマが残っていると、

過去問を解く時期がどんどん

遅くなってしまいます。

その遅れが合格から

遠ざかることは言うまでも

ありません。

また入試問題の80%は

基礎学力を問う問題

と言われています。

そのため早期に基礎学力を

身に付けることが必要になります。

では具体的に何をすれば

いいのでしょうか。

まずは高速基礎マスター

を使って

単語・熟語・文法を

固めることです。

このことは各担任助手から耳に

タコができるほどいわれて言われて

いると思いますが、それ程大切だと

いうことです。特に英語は

文理問わず、合格を左右する重要な

科目です。早期に固めることで

周囲と大きな差を生み出す

ことができます。

受講が進まない中でも

高マスはできるはずです。

来年の4月までには必ず

文法まで完修しましょう!

無理だとは絶対に思わないで

下さい!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.学祭やりましたか?感想お願いします!!

A.体育館で行われた

BiSHのライブに行きました。

最高です。

明日の担任助手への質問

Q.寒さをしのぐ方法は何ですか

 

2019年 11月 11日 モチベーションの上げ方

こんにちは!

横浜市立大学理学部1年の香月です。

今日も皆さんほんとにお疲れ様でございます…。

みんなよく頑張っているよ本当に労いたい。

今日のテーマは、

モチベーションの上げ方

です!

惰性で勉強をするようになってしまったらつらいですよね…

私はとても単純だったので、

当時の自分の担任助手の中川さんに

褒めてもらえるだけで頑張れていました。

あとは、ここまでやったら音楽を聴く!

今日この点数取れたら帰りにお菓子買うなど、

一つ一つに楽しみを見つけて

勉強をしていました。

あれ、今日なんの話でしたっけね

リフレッシュの仕方?

違いますよねごめんなさい。

模試でいい点数を取れたら、いやこれ簡単だったもんなあとか思っても

思いっきり喜んで(運で取れてたりとかしたら、一応そのことも胸の片隅に置いといてね!)、

ポジティブ精神けっこう大事です!

あと2・3ヶ月一緒に頑張ろう!!

人に話すだけでも不安が軽くなることってあると思うので、

気軽に受付きてください!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.今日1日を振り返っての

一言をお願いしていいですか?

A.疲労。

明日の担任助手に質問

Q.学祭やりましたか?感想お願いします!!

 

2019年 11月 10日 過去問を、解くなら計画的にね。

 

 

こんにちは。

湘南台東口校の

白桃です!

 

最近はずっと晴れていて

心地いいですね!

気温も、昼間は暖かくて

良い感じですね~。

 

さて今回は、

過去問を計画的に進めよう

という話です。

みなさん過去問の進捗は

いかがですか?

既に第一志望の過去問は

一通り終えた人も

いることでしょう。

 

わざわざ書くまでもありませんが、

過去問は計画的に進めた方が良いです!

毎週土日に1年分やる、や

数日に1回1年分やる

などの計画を立て、

それに向けた勉強ができるからです。

1度解いて、解説を読んで見直し、

その部分をテキストなどで

復習し、また解く。

これの繰り返しの方が、

効率は良いと思います。

計画を立てずに、気づいたら

何年分も終わってない・・・

なんてことの無いように

しましょう。

いつごろまでに何年まで終わる、

といった見通しが立っていた方が、

勉強していくのも少し楽になる

と思います。

 

やっていないのが多くて、

最終的に毎日1年分も

解くのは結構きついです。

 

ちなみに私は、

土日で各1年分、

平日は2科目ずつやる、

といった感じでした。

これはあくまで

文系私大の例なので、

理系や国公立の場合は

もう少し1日にやる

科目数などは変動すると

思われます。

 

この時期はやはり演習が

メインになっていると思いますが、

演習を進めていくうえで

何が必要かを考えて、その

部分を勉強するのも大事です。

体調に気を付けて頑張って下さい。


昨日の担任助手からの質問

Q.好きな果物を教えて下さい。

A.あまり果物は食べないんです。

なので特にないです・・・。

期待しているような答えじゃなくて

すみません。

 

 

明日の担任助手に質問

Q.今日1日を振り返っての

一言をお願いしていいですか?

2019年 11月 9日 修了判定テスト受けていますか?

こんにちは!

横浜国立大学、理工学部の

中川大樹です!

いよいよ受験生は

勉強も佳境に差し掛かってくる

頃だと思います。

受講に過去問、単元ジャンルと

大忙しですよね。

 

そんな時期ではありますが、

今日は高校1,2年生に向けて

文を書きたいと思います

 

何を伝えたいかと言うと…

修了判定テストをサボらないでください!

という事です。

僕の持論を話しますと

授業を受けるよりも

その後の復習の方が大切です。

つまり、修了判定テストにも

合格出来ないような復習量

成績UPなど絶対に望めません!

授業を受けたら内容が

完璧に頭に入るまで

おさらいしてください!

 

復習する際には必ず

「似た内容が出題された時に

自力で問題が解けるのか」

を意識しましょう!

自然と高いレベルの

復習が出来るようになります!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.家にこたつありますか?

A.ありません。欲しいけど

あったらあったでダメ人間になりそうですね…!

 

 

明日の担任助手に質問

Q.好きな果物を教えて下さい。

 

2019年 11月 8日 計画が崩れてませんか?

こんにちは!

日本女子大学の森泉です!

寒くなってきましたね…体に気をつけましょう☺

 

さて、

10月に学習計画立てたと思いますが

計画通りに進んでいますか?

計画を立てた時は

頑張ろう!と思っていても、

日数が経つにつれずれが大きくなって…

なんて人もいると思います。

しかし、

予定を把握していないと

やりたかったことが出来ない!

なんてこともおきてしまいます。

時間はあっという間に過ぎます!

残り少ない日の1日を

無駄にはしたくないですよね?

自分に足りないものをいち早く見つけ

いかに解消出来るかが、

勝負の分かれ目だと思います!

 

また、 

予定を立てることは勉強のモチベーションを上げます!

自分なかでノルマを作り

それをやりきることで、

自信にもつながりますね。

 

予定が崩れてしまった人は今すぐ立て直しましょう!!

予定を立てることも受験勉強の一環です!

戦略勝負!!頑張りましょう!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.通学する時の電車の中で何をしていますか?②

A.音楽を聴いてボーっとしてます!

 

 

明日の担任助手に質問

Q.家にこたつありますか?