ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 6

ブログ 2023年09月の記事一覧

2023年 9月 5日 苦手科目の克服法~物理編~

こんにちは!

東京都市大学一年の久米谷です。

本日のテーマは

苦手克服法~物理編~
ということですが、みなさん単ジャンの演習は

始められていますか?

単ジャンはまさに苦手克服のためのツール。

まだ開放できてないよーという人は早急に過去問

両5年分を終わらせて、単ジャン演習に入りましょう!

さて本題に戻ります。

物理の克服法として私がおススメしたいことは2つあります。

一つ目は図を書くことです。

問題演習中は少しでも時短で解こうとして

図を書かなくなりがちです。

しかしその行為によってかえって時間がかかる事も

多々あります。そうなっては元も子もありません。

頭で考えて悩みこむよりも、図を書いた方が

目で見てわかるので、脳の機能を無駄に使わずに済みますよね。

 

二つ目は、公式をいじってみることです。

なんだか単語が幼稚ですが、文字通りではあります。

普段何気なく使っている運動方程式や電磁力の公式

などを単位だけで計算してみたり、式を変形して

別の公式を生み出す、なんてことも出来たりします。

オススメは電場の公式です。電場関連の公式を

変形していくとあまり参考書などには載っていない

公式を見つけることが出来ます。

気になった人はぜひやってみて下さい!

 

昨日の担任助手からの質問

Q. サイゼでいちばん好きなメニューは?

A. ミラノ風ドリア

というかこれ以外のメニュー名忘れました…

 

明日の担任助手への質問

Q.マックで一番好きなメニューは? 

 

 

2023年 9月 4日 苦手科目の克服法~化学編~

こんにちは!

慶應義塾大学2年の富田萌です!

 

先日のブログでも書いた通り

9月1日から

高3生向けコンテンツ

「単元ジャンル別演習」

が解禁されましたね!!

 

そもそも単元ジャンル別演習とは

個人の過去の学習データをもとに

AIが割り出した苦手分野の演習に

徹底的に取り組み

志望校レベルまで

学力を引き伸ばすための

コンテンツです!

 

そう!今は苦手科目と向き合う

タイミングなのです!

 

ということで今日は

化学が苦手なみなさんのために

化学の苦手克服法について

ご紹介します!!

 

まず前提

化学は丸暗記では決して伸びません

 

仕組みできちんと理解

そのうえでそれを覚えるのが

化学が得意な人の勉強法です

 

また、化学に関して

知識は定着しているが

計算問題になると急にできなくなる人が

過去の私の担当生徒にも

多かったように感じます

 

しかし化学の計算問題は

パターン化されており

同じパターンの問題を何度も経験すれば

苦手を克服できるはずです

 

そんなときにおすすめなのが

東進の共通テスト過去問の中の

大問別演習です

 

大門別演習では

過去60年分の過去問が

大問や分野ごとに細かく分類されており

その分野の演習をひたすらこなすのに

役立ちます!

まさに計算問題を得意にするのに

もってこいですよね!

 

化学は正しい方法で知識を定着させ

計算問題をさばけるようになれば

ある程度安定して点数が取れる

科目だと思います!

 

ぜひこれを機に

化学の苦手を克服していきましょう!!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 好きな食べ物はなんですか??

A. ジャンクフード大好きです!

 

 

明日の担任助手への質問

Q. サイゼでいちばん好きなメニューは?

 

 

 

2023年 9月 3日 単ジャンのオススメ活用法②

こんにちは!

國學院大学文学部史学科2年の

市川みらいです!

9月に入りましたね…!

外出すると、制服を着た高校生が

登下校している姿を見て

夏休みが終了したことを

改めて感じました…。

大学の夏休みも残り1ヶ月切ったので、

悔いの無いように過ごしたいと

考えている所です!

9月に突入したということは、

皆さんお待ちかねの

「単元ジャンル別演習」

ついに開放されましたね!!

共通テスト&二次私大過去問演習を

両5年以上達成すると

単ジャンが出来るようになります。

既に単ジャン開放した方は、

始めてみてどうですか…??

過去の受講・模試・過去問演習の記録から

志望校レベルにあった演習をAIが判断して

必勝必達セットを用意してくれますが、

自分が受験生だった時は、

正直量が多すぎて驚いた記憶があります(笑)

実際に私が単ジャンを使った経験をもとに

オススメの活用法を幾つか挙げたいと思います~

 

まず一つ目は、学校の隙間時間に解くこと

単ジャンの問題の中には5∼10分で解けるような問題も

用意されています。

そういった問題は事前に校舎で印刷して、

学校の休憩時間や自習時間の際に

解いていた記憶があります!

 

二つ目は、志望校の出題形式に似た問題を選ぶこと

皆さんは夏休みに過去問演習を

バリバリ行っていたと思います。

何年も過去問演習を行うことで、

自分の志望校の出題形式が何となく

掴めてきたのではないでしょうか?

したがって、志望校の過去問では

出題されないような問題よりも、

まずは似たような問題を選択肢て

対策していく事が

とても大事だと思います!!

 

さらに、9月以降は学校が始まり

夏休みよりもはるかに

勉強時間の確保が難しくなってきます。

その中でいかに効率良く

志望校対策を出来るかが

本当に鍵になってくるので、

単ジャンを上手く利用して

第一志望校合格に向けて

頑張っていきましょう!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 好きなスイーツは何ですか?

A. スイーツ全般好きですが…!

マカロン!ティラミス!チーズケーキ!あたりです!

 

 

明日の担任助手への質問

Q. 好きな食べ物はなんですか??

 

 

 

2023年 9月 2日 単ジャンのおすすめ活用法①

こんにちは!

慶應義塾大学2年の富田萌です!

 

9月に入り

待望の高3生向け東進コンテンツ

単元ジャンル別演習通称単ジャン

が解禁されました!!

 

私は現役時代、この単ジャンで

最も学力が上がったと感じています

 

今日はそんな単ジャンの

おすすめ活用法をお教えします!!

 

 

事前に問題を印刷しておいて

学校の空きコマや休み時間、自習時間など

スキマ時間で進める。

指定された制限時間内に解くことも意識!

 

例年単ジャンが始まると印刷機が混みあいます

待っている間も単語帳を見るなど

時間を無駄にしないようにしましょう!

 

単ジャンには1つの単元につき

無数の問題が用意されていることが多々あります

そのときはできるだけ

志望校の出題形式に近い問題を選んで

取り組むようにしましょう!

 

解いたら必ず復習

復習は足りない知識のインプットも兼ねています。

インプットをまともにやっている時間はもうないので

演習後の復習を大切にしましょう!

 

同一単元は日を空けて取り組む!

科目・単元まんべんなく取り組もう!

 

1日最低でも5~10題!

とにかく単ジャンに多くの時間を割いて

たくさん演習に取り組もう!

 

単ジャンは苦手潰しのためのコンテンツなので

苦手な問題ばかりで気が乗らない…

という人もいるかもしれません

ですが!!

その分やればやるほど伸びるし

必ず本番の自分の力になるので

前向きにバシバシ取り組んでいきましょう!!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.受験生時代の勉強で意識していたことは何ですか。

A. オンオフの切り替えです!

 

明日の担任助手への質問

Q. 好きなスイーツは何ですか?

 

 

 

2023年 9月 1日 心機一転スタートダッシュ

こんにちは!

早稲田大学4年の井上です!

 

夏休みも終わり9月になりましたね!

今日から開館時間も13時からに戻って

夏休み時間とはまた切り替わった生活に

なると思います。

 

こういった生活リズムが切り替わるタイミングは

チャンスでもあり、ピンチでもあります!

8月思ったよりも勉強に集中出来なかった人は

その生活を切り替えるチャンスです!

ここから受験までの残りの期間で挽回できるよう

学校が終わった後になるべく早く塾に来たり

朝早く学校に行って勉強したりして

勉強時間を増やせるようにしましょう!

 

8月に予定通り長時間勉強を出来た人は

ここで中だるみしないように気を付けましょう!!

8月に毎朝来て勉強していても

9月以降いったん休憩してしまうと

せっかく伸びてきている学力が停滞してしまいます。

また9月以降は学校も始まるので、自分で勉強出来る時間は

8月よりも減ってしまいます。

8月に頑張った自分を褒めつつ受験に向けて

ここから更に頑張っていきましょう!!!

 

ここからの勉強していくものは

単元ジャンル、過去問の残り、新しい受講など

時間はかかりますが、受験での点数に直結する

内容になります。

担任助手との面談を通して学習計画を立て

それをやりきれるように頑張っていきましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.夏休みで一番時間をかけてやったことは何ですか。

A. 旅行です。学生最後の夏休みなので楽しみました!

 

明日の担任助手への質問

Q. 受験生時代の勉強で意識していたことは何ですか。