ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2023年09月の記事一覧

2023年 9月 15日 サークルってどんなとこ?①

こんにちは!

担任助手3年の

高橋 慶次郎です。

 

9月も折り返しです、。

【志望校別単元ジャンル演習】

が開放されて半月が経ちました。

東進のカリキュラムに沿うなら、

この苦手克服コンテンツを

あと1.5ヶ月

完遂する必要があります。

 

11月1日(水)からは、

単元ジャンルを通して高めた学力を

【第一志望校対策演習】

第一志望校の傾向に特化した形に

落とし込んでいかなければなりません。

 

1日の演習量を増やしつつ、

『勝利の方程式』に沿った勉強を!!

(しかしながら、苦手箇所を闇雲に

演習しても学力は伸びません!

適宜テキストなどに立ち返っての

知識補填・概念理解を怠らず!)

 

さてさて。

本日のテーマは、

『サークル』について。

 

サークル活動…。

大学生活を語るうえで、

この存在は不可欠でしょう。

 

たかはしが通っている明治大学は、

300近くの公認サークルがあり、

非公式のものを含めれば

その数は2000にも及びます。

 

サッカーやバドミントン……

マニアックなところでは

詩吟やお笑いサークルなんかも。

 

高橋が入っているのは、

『明大祭実行委員会』です。

規模としては2000個のサークルの

頂点に立ちます。

 

やることをシンプルに言えば、

5万人が来場する明大祭の運営です。

 

運営といっても、

導線管理やインフラ整備

サークル出展物の演出

2000万円の予算配分、

校内装飾サイト制作など、

その内容は多岐にわたります!

 

明大祭実行委員会は、

その多岐なタスクを9つに割り振って、

「局」という単位で活動しています。

 

高橋は、明大祭開催のために

外部から資財を集める

「渉外局」にいます。

 

大学周辺地域の店舗や全国の企業から

広告掲載料などの形で。

大学のOB/OGや父母の方から

ご厚意という形で。

今年度は700万円近くの

資金調達を見込んでいます!

 

傾聴力、営業力、問題分析力、

表現力、イレギュラー対応能力……。

挙げ始めるとキリがないですが、

楽しいだけのサークルでは経験できない

上記のような能力を

大学生のうちに身につけられます!

 

↓ もっと気になる方はこちらから ↓

第139回明大祭公式サイト

 

昨日の担任助手からの質問

Q.後期の授業で一番の楽しみは!

A.しっかり楽しいのは国際取引法です!

明日の担任助手への質問

Q.大学周辺のイチオシ場所は??


 

 


2023年 9月 14日 高3生入学は明日までです。

こんにちは!

担任助手2年の

鈴木和です。

最近友達に

誘われて

野球を行っているんですけど

肩が半端なく

痛くなりました。

皆さんも

受験終わった後

運動したら

けがしやすいので

要注意ですよ!!

 

今回のテーマは

高3生の入学は明日までです。

 

明日

9月15日で

高3生の入学が

締め切りになってしまいます。

最後に東進の良さ紹介します。

1つ目は

過去問演習の豊富さ!

東進は

過去問データベースがあるように

過去問が充実してます。

解いた後採点もあり

自分と志望校との

差もわかるし

記述の問題も

採点してくれる人がいるので

何が良くなかったか

わかってとてもいいです。

2つ目は

AI学習があること!

東進は9月から

AIを活用した

単元別ジャンル別演習が

始まります。

単元別ジャンル別演習とは

過去問や

模試結果をもとに

AIが苦手単元を

抽出してくれて

それを頑張ることによって

苦手科目をここで

一気につぶして

第一志望校合格に

つなげられます。

以上のように

東進は高3生の

追い上げに

めっちゃ

サポートしています。

締め切りは

明日までですが

よかったらどうですか?

 

昨日の担任助手からの質問

Q.夏休みの楽しかった思い出を教えてください!

A. 野球見たりしたり

明日の担任助手への質問

Q.後期の授業決まってたら一番楽しみな授業教えてください!

まだ決まってなければ好きな食べ物で


2023年 9月 13日 今すぐできる!朝早く起きるコツ!

こんにちは!

慶應義塾大学理工学部4年の

堀越萌です!

 

9月ももうすぐで半分が過ぎますね、はやい!!!

 

今日のブログテーマは

「今すぐできる!朝早く起きるコツ」

です!

 

私は中学、高校と学校が遠かったので

毎日朝5時半に起きていました(笑)

この経験から言えるのは、

当たり前のことになっちゃいますが、、

 

朝早く起きるためには

朝早く起きる習慣をつけること

が大事ということです!!

 

習慣化すれば苦ではなくなります。

自然と体内時計も整ってきます!

最初はきついと思いますが、

10分ずつ起きるのを早くしてみるのを

1週間続けてみるなどして

習慣化していってほしいなと思います!

 

あとは、起きなきゃいけない!!

という気持ちを持つことが大事だと思います。

学校がある日は朝早く起きれるけど、

休みの日は遅くなっちゃう、、

なんて人も多いと思います。

 

絶対に起きなきゃという気持ちは

勉強しなきゃというモチベーションから

湧き出てくるものだと思います。

 

一週間のうちに

やらなければならないノルマのようなものを

チームミーティングの時間などで

できるだけ多く考えて、

それを達成できるように朝早く起きる!!!!

など自分を鼓舞させて

ぜひ頑張ってほしいなと思います!!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.大学生の夏休みも残りわずかになってきましたが、

まだまだ楽しみにしていることがあれば教えてください!

A. 明日から二泊三日で韓国旅行行ってきます!!!

明日の担任助手への質問

Q.夏休みの楽しかった思い出を教えてください!

 

 

 

 


2023年 9月 12日 共通テストの出願の流れと注意するべきこと

こんにちは!

明治学院大学2年の田村です!

まだまだ暑い日が続いていますが皆さんは

しっかり体調管理ができていますか?

私はすっかり夏休みスケジュールが身についてしまい、

2時に寝て8時に起きるというとても良くない習慣がついてしまいました…

ついでに毎日2時間くらいお昼寝をしてしまうのでとても良くないです…

皆さんはしっかり起きる時間も寝る時間も

学校がある日と変わらないようにしましょう!

 

さて、今日の本題ですが、今日は

「共通テストの出願の流れと注意するべきこと」です!

簡単にではありますが、共通テストの出願方法について

説明していこうと思います!

 

まず提出方法に関してですが、現役生・浪人生で

提出方法が異なりますので、しっかり確認しましょう。

また、高校で一括でやってくれるところと、個人にお任せ

するというような方式をとる高校もあるので、

必ず専門のサイトや申込書に書いてある書き方などを

しっかりみておくようにしましょう!

また、湘南台東口校では、校内生徒のみ栗崎さんが

分からない生徒には一緒に申込をしてくれるそうなので、

気軽に相談しましょう!

 

また受験料に関しては成績帳票を郵送するか否かと受験する科目数で

変わります。友達と必ずしも受験料が同じとは限らないので

注意しましょう!

 

こんな感じで注意書きを書いてみました!

もっともっと詳しい内容が知りたい場合は

校舎長に相談しましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.最近食べた美味しいものを教えて下さい!

A.昨日、2年担任助手(一部)でBBQに行ったのですが、

そこで準備して食べたお肉や焼きそばなどがとっっっっても美味しかったです!

 

明日の担任助手への質問

Q.大学生の夏休みも残りわずかになってきましたが、

まだまだ楽しみにしていることがあれば教えてください!


2023年 9月 11日 苦手科目の克服法~国語編~

こんにちは!

担任助手1年の出口明輝です!

そろそろどの高校も文化祭が無事終わった頃ですかね~

勉強ももちろん大事ですけど、

学校のイベントも全力で取り組めたら最高ですね!

さて、今日のテーマは

苦手科目の克服法~国語編~」です!

国語の勉強ということですが、

今回は苦手にしている人が多い現代文に絞ってお話します。

現代文は苦手でしたが、その中でも僕が意識していたことを

いくつかお伝えしようかなと思います。

選択肢をイメージする

本文を読んでなにも考えず、選択肢を見て

ああ、どれだろう、、

ってなっちゃう人いませんか?

そうなると選択肢を切りにくいし

何より時間がかかってしまいます。

そのため、先に問題文だけ見て

本文を読んでるうちに、正解の選択肢には

どのような要素、キーワードが入るのか

予めイメージしておくと選択肢を切りやすいです!

線を引く

線を引くといってもむやみやたらに引くのは

見づらくなるだけです。

僕は逆説には逆三角マークを付けて

よく出てくるキーワードには〇を付け、

対比されてる部分は棒線と波線を引き、

選択肢を見た後、本文を見直すときに

これをしておくことで、見直したときに

分かりやすくなり、時間ロスを

防ぐことができます。

現代文が得意な人に解き方を聞いてみる

上記の2つのコツは受験生時代の担任助手から

教えていただいたものです。5人くらいの担任助手に

自分の解いた現代文の問題を持っていき、

その人が意識していたこと、コツを聞いて

自分の解き方とのズレを修正していきました。

色んな人の解き方のコツを聞いた上で

実践し、自分に合うものを取り入れていきました。

まだまだ伝えたことはありますが

これで以上にしておきます!

何か聞きたいことなどあったら、

担任助手に相談してください!

昨日の担任助手からの質問

Q.大学の授業はいつからですか?

A.20日からです

合宿から帰ってきた次の日に一限から始まります、、

明日の担任助手への質問

Q.最近食べた美味しい食べ物おしえてください!