ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2022年07月の記事一覧

2022年 7月 8日 部活との両立

こんにちは!

明治大学

理工学部3年

上羽 將之

です。

 

 

今回のテーマは

部活との両立

です。

 

 

 

「部活と勉強の両立ができるか」

これは受験を

大きく分けます。

 

当たり前ですが、

時間はみんな平等に与えられているため、

部活に入っている人、

入っていない人

関係なしに

受験という同じ土俵で

戦う事になります。

 

 

 

なので、

部活後の生活が

大事になってきます。

 

 

 

僕が現役高校生の頃の生活は

部活が終われば、

帰り道に塾による

という事を

習慣化

していました。

 

 

習慣化するまでには

時間と負担

がかかります。

 

しかし、

習慣化する以外

部活との両立

する方法は

ないと思っています。

 

 

なので、

皆さんも

何かしら毎日行うルーティン

のようなものを

決めて、

些細な事でも

習慣化することを心掛けるところから

はじめてみましょう!

 

 

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q. この夏楽しみなことは何ですか

A. サークルです!!!

 

明日の担任助手への質問

Q. 昨日の夜ごはんは?

 

 

2022年 7月 7日 模試の休み時間の使い方

 

こんにちは!

早稲田大学3年の井上です!

最近は暑くて外に出るだけで体力が奪われますね

睡眠、食事は欠かさないようにして体調を崩さないようにしましょう!

 

さて今日は模試や受験本番の休み時間の使い方について

書きたいと思います。

みなさん模試の科目と科目の間の時間は何をしていますか?

携帯を見たり、少し睡眠を取ったり人によって過ごし方は

様々だと思います。

休み時間の過ごし方に正解は無いと思うので

一例という形で自分がやっていたことを

書こうと思います。

 

模試や受験本番の休み時間でやっていたことは

主に2つあります。

1つ目は気分転換やリフレッシュをすることです。

試験会場に行くとどうしても緊張してしまうので

意識的に気持ちを休めるようにしていました。

方法としては少し散歩をしたり、音楽を聴いたり

ストレッチをしたりしていました。

試験本番は長丁場になるので集中する時と気持ちを休めるときの

メリハリをつけることが重要だと思います。

 

2つ目は次の教科の勉強をすることです。

共通テスト本番レベル模試などは間の時間が短く

勉強する時間はほとんどないと思いますが

実際の試験では科目と科目の間の時間がかなりあります。

次の科目に向けて不安なところを中心に確認をしておくと

不安を減らした状態で試験に臨むことができると思います。

実際に国語では文学史、英語では自分でまとめていた単語リスト

世界史では文化史などを確認していました。

 

今回は一例として自分がやっていたことを書きましたが

色々と試す中で自分が良いと思ったこと

するのが一番だと思います。

ぜひ今後の模試の昼休みの使い方について

自分なりに工夫してみて下さい。

 

今頑張っている勉強を試験本番で出し切れるように

準備を進めていきましょう!!

応援しています!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 高校で思い出に残ったことはなんですか。

A. 体育祭です。準備期間がとても楽しかったです。

 

明日の担任助手への質問

Q. この夏楽しみなことは何ですか

2022年 7月 6日 模試の時に緊張しないためには

こんにちは!

成城大学一年の

担任助手 小菅皇我です!

最近は気温の高い日が続き

貯金のために

水筒を持参しようと

毎回思うのですが、

ついつい自動販売機で

購入してしまいます。

今回は

「模試の日に緊張しない方法」

について自分の経験を

話したいと思います!

私は受験本番の

共通テスト、本当に緊張しました

試験開始の合図まで

10分ほどの時間があるのですが

心の中で

「今まで必死にこの時のために頑張ってきただろ!」

と言い聞かせていました。

結果私は今までの

共通テスト模試の中で

一番高い点数を取ることが

できました。

皆さんにも本番でより良い

結果を出して欲しいです!

本番の緊張に負けないためにも

勉強をたくさんして自信

繋げて下さい!

自信は学力にも

勝るとも劣らない

受験での重要なものだと

思います。

その自信を一緒につけて

いきましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.これだけは人よりもできる科目はありますか?

A.強いて言えば哲学です。

明日の担任助手への質問

Q.高校で思い出に残ったことはなんですか。

2022年 7月 5日 大学に入って良かったと思うこと!

こんにちは!

担任助手1年の鈴木です。

今年ももう半年が過ぎて

折り返しですね。

もうそんなに

過ぎたのかって感じで

とてもびっくりしてます。

 

今日はそこで

半年間通ってみて感じた

大学の良かったことについてです。

 

まずは友人関係です。

いままでは遠くても

県内の人だけだったのですが

大学では北海道から沖縄までの人がいて

色々な友人関係ができて

すごく楽しいです。

地元の人の話とか聞いて

旅行とかすごく

行きたくなります。

 

後は設備授業です。

設備はとにかく

広くて綺麗です

高校とは比べ物にならないくらいです。

自分の大学は

1から10号館まであって

広すぎて移動で

疲れちゃうくらいです。

一つの建物も何階建てとかで

未だに全然教室の場所が

把握できてないです。

 

授業は高校と違って

好きな授業が選べるのも

すごくいいと思います。

受けてみたい授業だけを選んで

受けるのでモチベーションも違いますし

高校ではないような授業とかも

たくさんあるので

すごく楽しいです。

 

他にもたくさんあるんですけど

以上の3つが特に良かったこと

だと思います。

受験生の皆さんも

今頑張って

いきたい大学に入って

      大学生活楽しんでください!!    

 

昨日の担任助手からの質問

Q.受験生の時にこの時期ハマっていた事は?

A.565の古文単語です!(語呂が覚えやすくて好きでした!)

明日の担任助手への質問

Q.これだけは人よりもできる科目はありますか?

2022年 7月 4日 なるべく早く修了判定テストに合格しよう!

こんにちは!法政大学4年の吉澤です!

7月に入り、いよいよ共通テスト本番まで200日を切りましたね!

夏休みの時間を最大限活用するために、

受講は必ず今月中に修了できるように

しましょう!

そろそろ、受講修了まで迫っている皆さんに向けて

今日は受講を進めていく上でのポイントを

改めて確認していければ思います!

ポイント①

修了判定テストはなるべく早く終わらせること

受講が終わったからといって、中々修了判定テストを

受験しない人が散見されます。

受講の効果は、修了判定テストまでやりきり、

自分の理解度を確かめるところまで行って、

始めて効果が出ます。

受講が全て終わる前から、

ある程度講座全体の復習をしておくようにしましょう!

ポイント②

1日に予定を詰めすぎないこと

時間がないからと焦り、

1日に何コマも受講することがある人も

多いかと思います。

しかし、1日にインプットしていける量には

限りがあります。

詰め込みを避けるために、

計画的に受講を進めていきましょう。

以上の2点を意識しながら、

ラストスパートを走り抜けましょう!

           昨日の担任助手からの質問

Q.大学のお気に入りの授業は?

A.環境社会学です。

明日の担任助手への質問

Q.受験生の時にこの時期ハマっていた事は?