ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 15日 土日休日の過ごし方

こんにちは!

担任助手一年の櫻田羽亮です

 

本日のブログテーマは

土日休日の過ごし方です

土日は嬉しいことにたくさん時間があります!

平日にはなかなか手が付けづらい

勉強ができるチャンスです

ですが時間が多い分頑張っている人と

サボっている人の差が開きやすいです

スムーズに勉強を進めるために

まずは計画を立てましょう

 

そして朝はしっかり起きて朝から勉強しましょう

受験はほとんどの場合朝から始まります

夜型の人がいきなり朝型に戻すのはかなり難しいです

良いパフォーマンスをするためにも

朝から勉強を始めましょう

 

そして午前中体力があるうちに

過去問や受講など大きいものから

取り組んでいきましょう

そして午後も引き続き過去問などに取り組みましょう

寝る、ご飯、お風呂の時間以外は

とにかく勉強をするのです

疲れたら散歩したり

音楽を聴いてリラックスしましょう

一日の終わりにはその日の勉強を振り返って

自分なりの勉強法を確立しましょう!

 

土日休日は夏休みに

15時間勉強をするための準備期間です

有意義な時間にしましょう!

 

 

 

前日の担任助手からの質問

Q 夏の楽しみな予定はありますかっ!?

 

A 友達とドライブ旅行をすることです!

明日の担任助手への質問

Q 大学生のうちにやっておきたいことはありますかっ!?

 

 

 

2022年 6月 14日 

こんにちは、明治大学 法学部2年

担任助手の高橋慶次郎です!

模試が終わって2日が立ちましたね。

結果はどうであれ、復習は必ずしなければなりません

 

試験は受けた後が大事といいますが、

まさにその通りで、実際の問題から自分の弱点を分析し、

克服のための方針を決めることが

学力のステップアップにおいて最も効率的です。

 

さてさて。

本日のテーマは、『学校の後の過ごし方』についてです。

 

私は県立の湘南台高校という学校に通っていました。

吹奏楽部がめちゃくちゃ強く、

最近は制服が変わったことなどもあって

人気が急激に上昇しいている学校です。

 

進学実績的には優れているとは言い難いですが、

受験勉強に100%集中できる環境が整っていたことは

間違えなかったと感じています。

 

午後の授業を全くとっていなかったので、

学校の授業を12時40分ごろに終えた、

東進の開館である13時00分の5分前には

入口の前で待機していました(笑)

 

私は1日の勉強のスケジュールとして、

東進に来る前…学校の前や在校中に

英語や古典の単語や文法、漢字といった

基礎の復習を全て済ませるようにしていたので、

学校の後はもっぱら受講と過去問に時間を割いていました。

 

隙間時間などを充分に活用して基礎項目を復習して、

東進では東進でしかできない勉強をする

というすみ分けを意識していました!

 

そうすれば、受講2コマに加えて過去問1年分を解ききることだってできます!

時間の使い方をもう一度意識し直して、

東進での勉強を効果的にできるととても良いと思います。

 

 

前日の担任助手からの質問

Q この1年中に取り組んでみたいこと・挑戦してみたいことは?

A 先輩方がひぃひぃ言ってますので、

自分が興味のある業界を知るなど、

就活を少し意識したことをしたいですね。

明日の担任助手への質問

Q 夏の楽しみな予定はありますかっ!?

 

 

2022年 6月 13日 模試を受ける意味を改めて考えてみた

こんにちは!法政大学社会学部4年の吉澤です!

入試までの日にちが200日を切りそうで、

あと半年でまた今年の受験が始まるんだなと

考えている日々です。

 

そこで本日は、

第一志望校合格に向けて、

重要なポイントの1つである

模試の上手な活用方法について

2ステップに分けてお話しさせていただければと思います。

 

ステップ①~模試を受ける前~

模試を受ける前にしたいことは大きく分けて2つあります。

1つは、自分がどこができて、どこができていないか確認することです。

理由としては、模試の受験中に時間配分を考えるのが容易になるからです。

例えば、日本史は戦後史と文化史が終わっていないから、

それ以外の範囲での問題には時間をかける。

一方で、戦後史と文化史に関しては、

いさぎよく諦める。

 

こうすることで、時間の配分を考えやすくなります。

 

2つ目は、目標得点を決める事です。

毎回模試を受験する際は、目標得点を決め、

その得点を取るためには、どうすればいいか作戦を考えましょう。

その際には、自分で考えて見るのはもちろんですが、

担任・担任助手含め、一緒に考えることが出来ると思うので、

是非相談してください!

目標得点の決め方は、過去合格した先輩の同じ時期の得点を

参考にしましょう。

 

ステップ②~模試を受験した後~

模試を受験した後に重要なことも、大きく分けて2つあります。

 

1つは、必ず振り返りをすること。

この範囲が思ったよりも、点数が低い。

この範囲が思ったよりもできている。

というように、模試では自分の感覚とずれている部分が

明確にわかります。

今後の勉強をする際に、

どこに力を入れて勉強すればいいかわかるので、

必ず分析を行いましょう。

 

2つ目は、次の模試までの作戦を立てる事です。

模試は基本的に1回受けて終わりではありません。

必ず、次にいつ模試を受けるか大体検討がついて

いるはずです。

なので、次の模試に今回の点数を超えていくためには、

どんなスケジュールで、どんな勉強をするか考える

必要があります。

 

模試は学力を測ることは大前提として、

学力を向上させるために使う事ができます。

漫然と模試を受ける事なく、

毎回目的意識を持って模試に臨めるようにしましょう!

 

 

前日の担任助手からの質問

Q 模試を受けた時のなにか特別なエピソードはありますか?

A 特別ではないですが、

模試にはカロリーメイトと単語帳しか持っていかないというルーティーンを作ってました。

明日の担任助手への質問

Q大学1年生中に取り組んでみたいこと・挑戦してみたいことは?

 

 

 

2022年 6月 12日 全国統一高校生テスト

こんにちは!担任助手1年の田村です。
今日は今年度初となる全統の日ですね!

みなさま、今までの勉強の成果は出せましたでしょうか?

今までの勉強の成果がしっかり出せた人、イマイチうまくいかなかった人、それぞれいると思います。
だけど、私はこの時期1番大切なことは点数ではないと思っています。
もちろん点数が高いに越したことはないのですが、今1番大切なことは、

〇共通テストの問題形式に慣れる
〇途中で集中力が切れないようにする

の2点だと思います。
当たり前のことかとは思いますが、私たちの代でも

「数学1Aを受ける予定が間違えて数学1を受けてしまった」

「日本史Bを受けなきゃいけなかったのに日本史Aを解いてしまった」

などなど、共通テスト本番に取り返しのつかないミスをしてしまった人達がいます。
そのような事が本番に無いように、しっかりと問題形式に慣れておくこと。

それと私大の人は半日、国公立の人は一日の長丁場になるので途中で飽きたり、寝てしまうなんてことがあったら大変です。

『本番はそんなことしないよ!』

と思っているかもしれませんが、練習で出来ていなかったことが本番で出来るわけがないので、

毎回毎回の模試を大切にしていきましょう。

模試が終わったあとの自己採点、直しも忘れずに!
答えを見るだけでなく、間違えた所を教科書で見直すなり、ノートにまとめるなりして、二度と間違えないような直しをしましょう。
次の共通テスト形式の模試は8月です!

その時にはまた点数が上がるように今回の模試をフル活用していきましょう!!!

 

前日の担任助手からの質問

Q 模試の休憩時間はどう過ごしましたか?

A 体力があまりないので寝てました…

明日の担任助手への質問

Q模試を受けた時のなにか特別なエピソードはありますか?

 

 

 

2022年 6月 11日 模試前日にやるべきこと

こんにちは!

慶應義塾大学1年の富田萌です!

 

とうとう明日は

全国統一高校生テストですね!

そこで今日は

模試前日にやるべきこと

について書きたいと思います!

 

つ目は粘りのインプットです!

とはいっても

前日にテキストを丸暗記するのは

無理があります

テキストの目次を見て

不安を感じた分野を中心に

インプットに立ち返ると効率的です

 

つ目は全教科に触れることです!

得意な教科であっても

しばらく触れていないと

感覚が鈍ってしまい

結果が振るわなかったという

話はよくあります

油断せず全教科に触れるよう

心がけましょう

 

3つ目はいわずもがな過去問演習です!

問題構成を熟知したうえで

どの大問から手をつけるのがベストか

どのような時間配分がベストか

知っている人と知らない人の差は

容易に想像できますよね

そもそも慣れは自信に繋がります

また、今までの模試や過去問演習で

間違えた問題を

解き直したり復習したりする

ことも重要です!!

同じ間違いを繰り返すのは

本当に悔しいので、、!!

このように過去問を

ふんだんに活用していきましょう!

 

4つ目は

持ち物と会場へのアクセスの確認です!

受験票時計を忘れる人、かなり多いです!

道に迷って遅刻するなんてこともあります、、

(私も実際にありました^^)

前日のうちにこれらの準備を

完璧にしておきましょう!

 

5つ目はしっかり寝ることです!

直前まで粘って頑張りたい気持ちは

とってもよく分かりますが

睡眠をとらないと

眠くなって集中できなくなるなど

本末転倒です

特に外部会場での模試は

校舎で受けるより疲れることが大半です

身体をしっかり休めて万全の状態で

模試に臨みましょう!!

 

皆さんが模試前日を有意義に過ごし

当日120%の力を出し切れるよう

心から祈っています!!

 

 

 

前日の担任助手からの質問

Q 今一番大変なことは?

A すべての両立です!

明日の担任助手への質問

Q 模試の休憩時間はどう過ごしましたか?