ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2023年01月の記事一覧

2023年 1月 21日 2次過去問のまわし方

こんにちは!

担任助手1年の

鈴木和です。

共テから

もう一週間がたちます。

すごく早いですね。

共テからの

切り替えは

もうできましたか?

できてない人は

そろそろ切り替えましょう!

 

今日のテーマは

2次の過去問のまわし方です。

最近多分2次の

過去問を毎日のように

解いていると

思います。

自分の中で

解く計画などは

出来ていますか?

できていない人は

そこから

考えていきましょう!

まずは現状何年

解いたかを

確認します。

そして自分の入試日程と

照らし合わせて

逆算しながら

考えましょう。

自分が受けに行く

前日などは

そこの過去問を

解くと思うので

そこなどを

先に決めて、

自分の受ける

大学の中で

どこを何年解きたいか

考えます。

そしたら

いつに何を解くか

考えていきます。

第一志望は

一番解いた方が

良いので

そこを中心に

第一志望やる

併願、併願

みたいなのが

オススメです。

また自分の

今までの

進め方によって

進捗具合などは

違うと思うので

自分なりに

計画に合わせる事が

必要だと思います。

計画をしっかりたてて

上手く過去問を

進めていってください!

応援してます!!!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.春休みいつからですか?

加えて春休みの目標も! 

A.今週の土曜からです。

目標は早寝早起き三度の食事です

明日の担任助手への質問

Q.2023年の抱負何ですか?

 

 

 

2023年 1月 20日 今年の共通テストの傾向について

こんにちは!

上智大学外国語学部1年の市川幸奈です。

共通テストが終わってもう1週間が経とうとしています。

 

後2週間も経たないうちに次の試験日。

なんて人も中にはいると思います。

 

受験生は2次試験の対策に切り替え、

打ち込んでいるところだと思います!

 

そこで、今日は

共通テストが終わってやっと落ち着いたころ

だと思うので、

今年2023年度共通テストの主要3科目

を振り返っていきたいと思います!

 

現高1,2生必見です!!

 

 

 

① 英語READING

 

まずは、英語リーディング。

難化した、例年通りなど

様々な声が挙げられていますが、

私自身解いてみた感想、

単語数がまた増えたな、、と感じました。

 

特に問題傾向に大きな変化は見られず、

文字数、ページ数が更に増えた気がしました。

 

共通テストに変わってから

制限時間内でいかに早く情報処理ができるか

が問われているんだなと改めて感じました…

 

今後

更に読まなければならない分量が増えていくかもしれません。

今のうちから単語熟語文法の基礎固め

をしっかりやっておきましょう!

 

 

 

② 英語LISTENING

 

次はリスニングです。

今年は易化したと実際に受験生やネットの声からも聞きます。

私も去年と比べたら解きやすかった

のではないかなと感じました。

そして、

大学入試と言えば毎年恒例の作問者による遊び心ある絵ですよね。

去年は大問4の問1の4コマで

インパクトのあるおじさんが出てきてびっくりしたのをよく覚えています。

 

今年は大問2の問8のアバターの問題が話題になっていましたね。(笑)

あれが実際解いている途中に出てきたらくすっと笑っちゃいますよね。

これで少し緊張が解けたなんていう人もいたのでは??

 

 

 

 国語

 

国語は去年と比べてやや難化したという声が多かったようです。

(私は英語しか解いてないので分からないです…)

 

国語は人によって

現代文大問1・2)だけか

古文大問3)までか、

漢文大問4)までか

が変わってくる科目です。

 

志望校に合わせて自分が何まで必要なのか調べて、

時間配分など対策していきましょう!

 

 

 

 

④ 数学I・A / Ⅱ・B

 

最後は、数学です。

去年2022年の数学

ツイッターで炎上するほど難化して話題になってましたよね。

周りで数学解いた友達は難しすぎて解きながら泣いたと言っていました。

 

そんなこともあってか今年は易化し、平均点も上がったみたいです。

ですが、センター試験と比べると文章が多くなり、

思考力が問われる問題が増えたのは事実です。

 

ただ数式や公式を覚えるだけでは通用しません!

普段からそれを使えるように応用力を培ってきましょう!

 

 

 

どうでしたか??

去年より難しくなった科目、解きやすくなった科目

それぞれだと思います。

だからと言って来年の大学入試がどうなるかはわかりません。

2025年度からは

新しい「情報」の科目が追加される

とも言われています。

 

大学入試についての知識や情報を増やし、

今のうちからしっかり対策して、

来年自分の納得する得点が取れるように頑張りましょう!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 好きな音楽グループなんですか?

A. ONE OK ROCKです!

なんと来週LIVEです…

 

明日の担任助手への質問

Q. 春休みいつからですか?

加えて春休みの目標も!

 

 

 

 

2023年 1月 19日 学校がある日の勉強について

こんにちは

担任助手2年

明治大学法学部

高橋慶次郎です。

 

冬休みが終わって

1週間が経ちました…。

 

受験生の方々は、

自由登校なんですかね?

 

新高校3年生の皆さん、

共通テストまで

あと1年を切っていますね。

先日のHRをポイントに、

頑張って行きましょう、!

 

志望校なんかも

そろそろ本格的に

決めていかなければ

いけない時期ですね。

 

大学生はいま絶賛テスト期間です。

実は個人的な話ですが

文化祭実行委員会の役員になりまして、

その初動の時期とテストが被っていて、

毎日大忙しです・・・笑

 

でも好きでやっていることなので、

とても楽しいですよ。

そういう大学生活目指して、

受験生にも残りの1,2カ月

走り抜けて欲しいと思っています。

 

さて、本日のテーマは

「学校がある日の勉強について」

です。

 

学校がある場合、

自分の思うように時間が

取れないですよね。

 

しかしそんな中でも、

勉強時間を最大化させる必要があります。

どうすればいいでしょうか?

 

私は受験生のとき、

東進でしかできない勉強を

東進で最大限やる

ということを念頭にしていました。

 

例えば過去問、受講、単元ジャンルなど。

落ち着いた環境でしかできない

勉強ってありますよね。

 

その勉強に充てる時間を

最大限とるために、

学校では片手間にできる勉強を

ゴリゴリ進めていました。

 

英語の高速基礎マスターや、

古文の文学史、日本史一問一答などですね。

学校の授業の休憩時間なんかでも

充分できると思います。

 

東進で20分取ってやっていた単語帳を

学校で済ますことが出来れば、

東進でしかできない勉強に充てる時間が

20分増やせますよね?

 

この要領で、私は

勉強時間の最大化を図っていました。

参考にしてください!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.今年やりたいことは何ですか??

A. 卒業に向けて大きく躍進する!

明日の担任助手への質問

Q.好きな音楽グループなんですか?

 

 

2023年 1月 18日 切り替えを大切に!

こんにちは!

武蔵野大学教育学部教育学科麻生太陽です。

 

共通テストが終わってから3日が経ちました!

 

新1,2,3年生で同日体験受験を受けた方は

もう自己採点は終わっていますか?

 

復習で分からない所があればお答えできるところは

頑張ってお答えしますので

校舎にいる担任助手に気軽に聞きに来てください!

 

模試は復習するところまでが大事です!

解きっぱなし、得点だけ確認などは

模試を受けた意味がなくなってしまうほど

もったいないです。

 

自分の得意な所、弱点を早めに分析して

今後の勉強計画に活かしていきましょう!

 

さて、今日のブログのテーマは

「切り替えを大切に」です。

 

勉強に限らず様々な場面で大切になってくる「切り替え」

頭ではわかっていても実際に切り替えるのは

なかなか難しいですよね。

 

自分も部活でミスをしてしまった時に

切り替えなきゃ切り替えなきゃと考えすぎるあまり

逆に焦ってさらに大きなミスをしてしまう事が

多くありました。

 

特に受験生の皆さんにとっては共テが終わり

二次私大の勉強を始めなければいけない今

この問題に直面している人もいるのではないでしょうか?

 

そこで今日は「切り替え」の為に大切なことをいくつか紹介します!

 

①失敗した原因に向き合ってみる

これは切り替えに悩みを持つ人以外にも

やって欲しいことです。

 

恐らく今回の共通テストが何から何まで

完璧に進んだ人はいないと思います。

 

電車に一本乗り遅れた

マークミスした

途中で眠くなってきてしまった

 

などなど直接点数に絡みつかなくても

一歩間違えれば大きなミスになっていたことありますよね。

 

多くの方はここからも試験が続くと思います。

 

切り替えがうまくいかない人は

むしろ自分を悩ませる共テでの失敗と向き合い

次はこのミスをしないようにしよう

と思うだけでもいくらか気持ちは楽になると思います。

 

②何も考えずに気分転換をする

切り替えにおいて一番やってはいけないことは

切り替えなきゃ切り替えなきゃと自分を追い込み、

むしろその問題が頭から離れない状況に陥ることです。

 

んな状態では何をやっても効率がいいわけないですよね。

 

なのでそんな時は自分の一番好きなことを

何も考えずに楽しむのも一つの手です。

映画鑑賞にスポーツ観戦、バッティングセンターなんかも良いですね。

 

一旦立ち止まって頭をリセットしてから

もう一度頑張ることで切り替えが効果的にできるでしょう。

 

とはいえこの方法はハイリスクハイリターンです。

皆さんにはもう時間がないこともお忘れなく。

 

③不安・悩みを誰かに話す

不安や悩みは自分だけで抱えているとどんどん膨らんでいきます。

そうなると切り替えるのは難しいですよね。

 

そんな時は誰かにその不安や悩みを聞いてもらって

まずはそれらを小さくするところから始めましょう。

 

家族でも友人でも誰かに話すととても心はすっきりします。

もちろん私たち担任助手も大歓迎です!!

 

 

いかがだったでしょうか?

大切だとはわかっていてもなかなか難しい「切り替え」

 

特に時間も限られている今

いかに早く切り替えて勉強できるかがカギになります!

 

今日紹介したものも使いつつここからも頑張って行きましょう!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.好きなお菓子は何ですか?

A.堅あげポテトのブラックペッパーが一番好きです。

明日の担任助手への質問

Q.今年やりたいことは何ですか??

 

 

2023年 1月 17日 模試の復習法

こんにちは!

慶應義塾大学1年の

富田萌です!

 

先日は共通テスト並びに同日体験模試

お疲れさまでした!

 

受験生のみなさんは

すぐに二次私大へと

気持ちを切り替えて

共テボケを解消しましょう!

 

低学年のみなさん!

模試を受けて適当に自己採点して

完結!なんてことないですか?

今日はそんなみなさんに向けて

模試の復習法について

お伝えしたいと思います!

 

STEP1

解説文や解説授業で

自分のつまづきポイントを分析

STEP2

それを模試復習ノートに書き出す

STEP3

次の模試まで

定期的にそのノートを見返す

 

これの繰り返しと蓄積で

一回一回の模試を無駄にせず

一度間違えた問題を

間違えないようになります!

これに加えて

模試をもう一度解きなおして

満点が取れるか確かめる

というところまでいけたら

完璧です!

 

ぜひこの方法を試して

同日体験模試を

フル活用しましょう!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.共テ後に気を付けた方が

良いことはありますか?

A.一喜一憂しすぎない!

 

明日の担任助手への質問

Q.好きなお菓子は何ですか?