ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 285

ブログ 

2021年 3月 28日 新しく担任助手になります!④

 初めまして!

春から明治大学法学部に進学します、麻生美羽です。

まずは簡単に自己紹介をさせて頂きます。

出身高校は鎌倉高校で硬式テニス部で、

趣味は絵を描くこと、スポーツ、映画鑑賞など

ありすぎて絞れないのですが基本何でも好きです!

これからよろしくお願いします!

突然ですが、

皆さんは志望校はもう決まってますか?

私が法学部を志望したきっかけは

「かっこいいから。」という単純なものでしたが、

とても強い思いがありました。

オープンキャンパスにいったり、

大学のホームページをみたり、

身近な先輩、担任助手に

話を聞いたりするのもとてもいいと思います。

目標が定まると勉強の意欲も自然と湧いてくると思うので

まだ考えていない人はぜひ考えてみてください!

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 春休みにどこへ行きましたか?

A.ディズニーに行き、たいです。

                

 

明日の担任助手への質問

Q. 今年挑戦したいことは何ですか?

 

 

 

2021年 3月 27日 新しく担任助手になります!③

はじめまして!

春から法政大学文学部新一年生の

金子楓(かねこかえで)です。

出身高校は柏陽高校で

吹奏楽部に所属していました。

これからよろしくお願いします!

ところで皆さんはこれから新しい学年に突入しますが、

お勉強はどのように進めていますか?

まだ春休みだから遊んじゃえ!という人や、

新学期が始まるから毎日勉強しよう!という人など様々だと思います。

しかし、私が重要だと思っているのは

”予定を立てること”です!

予定を立てるときはやり切れる量を設定することを意識していました。

遊んでも勉強をしても何をしても良いのですが

メリハリをつけて、やると決めたことはやるようにすることで

春休みを充実したものにしてほしいです。

長期休みは他のライバルたちと差をつけるチャンスなので

この春休みを存分に活用しましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 春休みに楽しかったことはなんですか?

A. 鬼滅の刃を映画館に観に行ったことです!

 

明日の担任助手への質問

Q. 春休みにどこへ行きましたか?

 

 

 

 

 

 

2021年 3月 26日 この時期にやる勉強 低学年編②

こんにちは!

早稲田大学政治経済学部の

井上拓哉です!

 

緊急事態宣言が明け部活が再開してきた

人も多いと思います。

久々の部活で疲れると思いますが

この春休みに頑張ることによって

新学年を良いかたちで始めることが

出来ると思うので、勉強と部活の両立を

頑張っていきましょう!!

 

さて今日のテーマは主に新高2生に向けての

この時期にやるべき勉強についてです。

新2年生がやるべき勉強について考えた時に

真っ先に思いついたのが英語でしたが

昨日教野さんが英語について書いてくれたので

今日は勉強に対する意識について書きたいと思います。

 

自分のグループミーティングでも

たまに話している事なのですが

新高2生には新高3生と同じ気持ちで

この春休み勉強してほしいです!

 

低学年で既に東進に通っている皆さんは

受講の予定や高マスなどをかなり早めに終わらせるように

予定を立てられていると思います。

その利点を生かして受験生に負けないくらい

今のうちから勉強をしてほしいです。

 

また少し先の話になりますが

1月の共通テスト同日受験で点数が取れると

高3になってからの勉強にスムーズに移行できます。

 

低学年の皆さんは受験までまだまだ

時間があると考えるのではなく

今のうちから受験生と同じような気持ちで

勉強を進めていきましょう!!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 新学年になったらやりたいことを教えてください

A. 友達と一緒に授業を受けたいです

 

明日の担任助手への質問

Q. 春休みに楽しかったことはなんですか?

 

 

 

 

2021年 3月 25日 この時期にやる勉強低学年編①

こんにちは!

明治大学経営学部の

教野花廉です。

今日のテーマは、

この時期にやる低学年の人向けの勉強

についてです!

とはいっても、私は高2秋まで

受験勉強をほとんどしていなかったので

これをしていたらよかったな~

という勉強についてお話ししようと思います。

 

私が低学年の内に

やるべきだと感じた勉強は、

高速基礎マスター1800をはじめとした

英語の暗記系

です。

私立文系では、英語の配点が高いため

英語の実力が合否を左右することが多いです。

そのため、

英語の基礎を早くから完成させることで、

志望校合格に大きく近づくのではないかと思いました。

 

みなさんも春休みの時間が多く取れるうちに

出来る限り高速基礎マスターを

進めてみてはどうでしょうか。

また、修得済みで終わっていて

完修していない人は、

二回目の修判合格まで

挑戦してみてください!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.あなたのマイブームを教えてください!

A.友達に借りたワンピースを読むことです!

久々に読んでやっぱり面白いなと思いました。

 

明日の担任助手への質問

Q.新学年になったらやりたいことを教えてください!

 

2021年 3月 24日 新しく担任助手になります!②

初めまして!

早稲田大学創造理工学部

榎原 健人です!

今年の三月から

東進ハイスクール湘南台東口校で

担任助手として

皆さんのサポートをしていきます!

 

高校は湘南高等学校

部活はハンドボール部に所属していました!

 

趣味は

音楽を聴くことと、

ゲームをすることです!

 

自己紹介はここら辺にして、

ちょっと勉強のことについて

話そうと思います!

 

皆さん、勉強する習慣はついていますか?

 

勉強は、質も十分大事ですが

何より重要なのは

その です!

 

何度も何度も同じ知識を学習することで

脳はその知識を「重要だ」と認識し

私たちはその知識を

いつでも思い出せるようになります!

 

そのためには

毎日の勉強が

欠かせません!

 

初めは

勉強を続けるのに

苦しむ人が大勢います…

 

しかし、勉強することを

習慣づけることで

勉強をすることへの

抵抗感嫌悪感無くなります

 

さらに、人間は

1週間程度継続

行動が習慣化する

と言われています!

 

つまり

1週間程度の頑張りで

勉強する習慣はつきます!

 

習慣づけた後は

質を高めたり

一日の勉強時間を増やしたりして

学力を高めていきましょう!

 

この時期から頑張っていた人ほど

受験期を前向きな気持ち過ごしていました!

皆さんにも是非そうなって欲しいです!

 

昨日の担任助手への質問

Q.オススメのゲーム教えてください!

「星のカービィ」シリーズです!

アクションゲームとしてとても面白いし

収集要素もあるので

ゲーム素人にもゲーム玄人にも

誰にでもオススメできるゲームです!

 

明日の担任助手への質問

Q.あなたのマイブームを教えてください!

\お申し込み受付中!/