ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2018年06月の記事一覧

2018年 6月 23日 一日まるまる勉強しよう

こんにちは

明治大学2年の上羽隆之です。

この2か月間くらい

ずっと思っていたことが

あるのですが、

水曜日の雨の確率高くないですか!?

 

一日中勉強と聞いて

は!?と思う人もいるかもしれません

 

でもですね!受験生になったら

そのくらいの勉強量をみんなが確保するわけです!

その中で、どのくらい効率よく

進めることができるのか!

それが「計画」を立てる必要性

繋がってくるわけです!

 

長期的には「計画」を立てて

長い勉強時間をどのように効率よく進めるのか

ということを見ていくわけですが

そもそも、

昨日今日と一日30分しか勉強していない人が

「明日からいきなり8時間勉強しよう!」

と言われても、

まあ

厳しいですよね。。。

なぜなら、勉強をするのにも

体力」が必要になるからです!

 

運動の体力はどのように身につけるものでしょうか?

運動部の人はわかると思いますが

毎日、部活とかでランニングをしていると

そのうちに、

気づいたら、長い距離でも走ることが

出来るようになりますよね?

これを、勉強で考えてみましょう。

 

毎日、勉強をしていれば

勉強する時間を長くすることができるようになる。

 

ということですね!

 

ここでまた、運動の話に戻って 

例えば、5歳児に体力をつけさせようとしたときに

「今日から50km走ってみよう!」

と提案するのは良いことではないですね

なぜなら

50km走るための体力もないわけですし

運動を嫌いになってしまう恐れがあります

 

またまた、勉強の話に戻ってみましょう

例えば、これまで全く勉強してこなかった人に

明日から28時間勉強しよう!

といっても、上記の運動の時と同じ理由で

意味がないですよね

 

つまりは、勉強を1日中できるようにするには

日々、コツコツと行う勉強のトレーニングが

重要になってくるわけです!

 

もし、自分の集中できる時間が

最大で1時間であれば

1時間15分集中し続けるための

トレーニングをやっていくことで

少しずつ勉強の体力を身につけていくことが

大切です!

そして、1時間15分集中できるようになれば

1時間30分集中できるようにトレーニングして

行くのです。

このように、少しずつ時間を延ばすことで

1日中勉強できるだけの体力を身につけるように

していきましょう。

 

大切なことは

「勉強、したくないなあ」

とマイナスな気持ちになるほどに

自分を追い詰めるようなことは

してはいけないということです

 

あくまでも、

少しずつ

少しずつ

伸ばしていくことが

大切だと思います。

 

夏になったら、一日中勉強を

する日が増えてくるので

それまでにトレーニングを

していきましょう!

 


 

 

Q.おすすめのコンビニスイーツは

なんですか?

A.カスタードが排他たい焼きです

140円で少し高いなと

感じますけど最高です

 

次回担任助手への質問!

Q.もし毎日好きなモノを食べれると

したら何を食べますか?

2018年 6月 22日 1日まるまる勉強してみよう!

 

 

 


こんにちは!

早稲田大学商学部

片山颯斗です!

梅雨本当にやめてほしい!!

と思っていたら本日は打って変わって

猛暑で勘弁してほしいですね全く!!笑

 

今回は

1日まるまる勉強することの大切さ

について書いていきたいと思います。

あ、もちろん1日まるまるといっても

24時間とかじゃなくて、

多くても15時間とかですよ!

しっかり睡眠はとりましょうね^^

 

1日勉強する事によって得られるものは

たくさんあります!

例えば忍耐力

長時間勉強することになるので

これはいわずもがなですね!

次に時間管理能力

1日勉強するとなると

勉強の効率を考えれば、

なんとなくその時その時で

やりたい科目をやるという

行き当たりばったり方式で勉強する

というわけにもいきません。

そうなってくるとやはり1日の始めに

その日やるべきことを書き起こし、

それらを1時間単位などで

割り振っていくというように

勉強時間を管理する必要が出てきます。

15時間という膨大な時間を

自分が立てた予定通りに

完璧に使えるようになれば

勉強効率はぐっと上がると思います!

 

1日勉強する事で身に着けられる

ものの例として以上二つを

あげましたが、

長時間勉強から得られるものとして

私が最も重要だと思うことは

自信です。

想像してみてください。

もしも1日15時間、全く無駄なく

自分が立てた予定を完璧に

こなすことができたとしたら。

想像してみてください。

さらにその状態を夏休みの間

毎日続けられたとしたら。

それはいったいどれほどの

自信になるでしょうか?

そしてその、「自分は自分が納得できる

勉強量をこなしてきたんだ」という自信は

最終的に受験当日になったときにも

大きな力になります。

受験は自分との闘いといっても

過言ではありません。

自信をもって第一志望校の受験日を

迎えられるように夏休み、

頑張っていきましょう!!

(まだ早いけど!笑)


前回担任助手からの質問

Q.好きな女優さんを教えて下さい!!

A.エマ・ワトソン

彼女は至高の存在ですね!!

 

次回担任助手への質問!

Q.おすすめのコンビニスイーツは

なんですか?

2018年 6月 21日 文化祭!!

 

 

 


 こんにちは!

明治大学

情報コミュニケーション学部の武井優です!

最近梅雨が本格化してきましたね泣

私と小高は髪の毛の調子が悪くて困っています…。

そんな梅雨に負けじと熱くなってるこの時期!

そう、文化祭です!!

私も1年前は友達とワイワイしながら

準備期間も楽しんでいました!

今でも戻りたくなるくらいあの時が

人生の中で1番輝いてた気がします。笑

しかし心配なことがつきまといますね…

勉強です…。

私はこの時期校舎に来ることが難しかったので

ひたすら高マスをやってました!!

忙しい時期にこそ隙間時間を有効活用して

基礎固めをしていきましょう!!

眠さに負けず頑張っていきましょう!


前回担任助手からの質問

Q.自分の短所を教えてください

A.マイペースすぎるところ

本当に困ってます。笑 いろんな人に迷惑かけてしまうので、直したいです!

次回担任助手への質問!

Q.好きな女優さんを教えて下さい!!

2018年 6月 20日 担任助手のこの頃の点数は??

 

 

 


こんにちは!

慶應大学経済学部

1年の

関口彰です!

 

最近は雨の日が本当に多くて嫌になりますね

天気が良い日の方が

やる気も出るし、

何もかもできるようになりますよね!

 

この時期は、梅雨と

そして、センター模試ですね!

現役時代は、センター模試が毎回

楽しみで仕方なかった気がします!

そんな僕の成績を大公開します!

2月

英語137 数学1 63 数学2 38.2

国語89.2

4月

英語 121 数学66 数学2 46.6

国語77.2

という感じでした!

国語は現代文、古文型ですが、なかなかの点数

ですね!

2月、4月は国語は何も意識してなかったのですが

5月に部活が終わってから意識的に

勉強をはじめました。

また、数学2が苦手だったので

色々工夫して勉強しました。その結果!!

6月

英語 137 数学1 65 数学2 69

国語 119

という感じで、合計点としても80点上がりました!

主な要因としては

部活が終わって時間が取れるようになったことと

工夫を凝らした勉強をしたことです!

いかにして、工夫を凝らしたのか。

 

それはまた、、、

別の機会にっ!


前回担任助手からの質問!

Q、今年中に頑張りたいことはなんですか?

A,とりあえずは、担任助手の業務と

大学の勉強と株の勉強を頑張りたいですね!

とはいえ、サークル、バイト、大学

で、今はとても忙しいので、特に頑張れていること

がありません。大変です!

 

次回担任助手への質問!

Q,自分の短所を教えて下さい!

2018年 6月 18日 全国統一高校生テストの復習方法

 

 

 

こんにちは!

明治大学政治経済学部一年の鈴木健太です!

 

梅雨にはいってどんよりとした天気ですね

個人的にこの天候は好きじゃありません、憂鬱な気分になります….

 

しかし、高校生の皆さんはそうは言ってられません

 

昨日は全国統一高校生テストでしたね

 

成績が伸びた人もいれば納得いかなかった人もいるでしょう

また、外部会場ということで慣れない環境だったと思います

 

模試は多く受けることで場慣れします

自分も模試を多く受けていたことでセンター本番が模試のように感じ

全く緊張することなく受験できました!

 

とはいえ、多く模試を受けたからって成績が伸びるわけではありませんね

皆さんはお分かりだと思いますが

 

大事なのは復習です

 

今回は自分が行っていた復習法を簡単に書きます

英語はまずわからない単語・熟語・文法を洗い出して音読をする

一週間問題用紙を持ち歩いてこれを繰り返していました

 

ただあまりにもわからない単語が多すぎる場合は

解説授業を受けて理解した方がいいです

 

 

国語は解説授業をしっかり受けて自分と先生の考え方がどう違うのかを理解していました

 

また、試験中に問題に自信度チェックをつけていて

しっかり根拠を言える問題は〇、言えない問題は×とし

◯にしていたのに間違えた問題と×なのに合っていた問題を重点的に復習していました

 

 

数学は時間内に解けなかった問題もあったので

解答を見る前にその問題を解いて、時間があれば何点取れたのかをみていました

 

また、なるべく自分で考えて解答を読んでも分からない時だけ解説授業を受けていました

 

 

世界史などの暗記系の科目は間違えた問題や知らなかったことを

東進のテキストに書き込んでいき、テキストを見ればすべてが書いてある状態にしていきました

 

暗記系の科目は情報が色々なところに書いてあると確認し辛いので

1つの教材にまとめておくことをお勧めします!

 

 

理科基礎や倫理政経などは今は点数を取ることが難しいかもしれません

けど、問題用紙は大事に取っておいてください

 

本番直前に演習できる問題が増えますよ!

 

 

しっかりと復習をして次につなげましょう!!


 

 


前回担任助手からの質問

Q,自分の少し変だなと思うところを教えてください

A,自分がどこに何を置いたのか一瞬で忘れることです!

次回担任助手への質問

Q,高校生活一番の思い出はなんですか?