ブログ
2018年 7月 21日 夏休みスタート
こんにちは!
明治大学政治経済学部一年の鈴木です
例年は今の時期に梅雨明けして
これから本格的に暑くなっていましたが
今年は先月に梅雨明けしたため
まだまだこれから暑くなりますね
しかし、東進生は校舎に来れば涼しい環境で一日過ごせます
この夏休みは7時ー21時45分まで開館しています!
朝早く来ていいことはたくさんあります
朝に効果的な学習は前日やったことの復習です
記憶は夜眠っている間に脳に定着するため
暗記ものの学習は夜に回し
夜覚えた内容を復習する作業を中心に取り組みます
自分は前日夜にやった単語と世界史を
朝来てやるルーティーンで
で夏休みを過ごしていました
他にも七時に登校すれば
八時半に来る生徒より一時間半も多く
勉強時間を取ることが出来ます!
一週間で計算すると
約10時間も差をつけられます!!
塵も積もれば山となるですね
高3生はこの夏、
一日15時間勉強を目標に頑張りましょう
基礎を固めて9月から国立二次、私大対策に入れるように
8月のセンター模試でCラインを取りましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q.夏休みは楽しみですね?
A.楽しみでしょう
自分はほぼ海の上にいるので
海の生き物になると思います
明日の担任助手への質問
Q夏休みは何時に登校していましたか?
2018年 7月 20日 夏期特別招待講習 三講座〆切まであと1時間!!
2018年 7月 20日 夏期特別招待講習 三講座〆切あと2時間!!
2018年 7月 20日 有名・難関大レベル模試が近い!
こんにちは!
慶応大学経済学部
1年の
関口彰です!
ブログを頻繁に書くで有名な僕です!
今日も僕です!
今週末は?
そうですね!有名大・難関大模試ですね!
みなさん、勉強は順調ですか?
有名・難関大模試はとても難しいですが
良い機会でもあります。
どのように向き合っていけばよいのか。
今日はそのことについて
書いていきたいと思います!
みなさんは、自分の実力が正しく測れていますか??
自分と大学までの距離が正しく測れていれば
合格はもう、すぐそこといえるでしょう!
では、実力はどうやって図っていけばいいでしょうか?
そうですね!
模試ですね!!
模試は、自分と大学との距離を測りなおして
計画を見直すチャンスです!
なんでできなかったのか
なんでできたのか
ということに目を向けて受験・復習をしてほしいと
思います!
前回担任助手からの質問
Q、今学期を振り返ってどうでしたか?
A、新しい出会い
花咲く季節
って感じですね!
次回担任助手への質問
Q、夏休みは楽しみですね?