ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 13日 勉強のお供

こんにちは!

明治学院大学4年の松井将記です。

本日のブログテーマが

『勉強のお供』 

ということで

勉強をする時のお供を

ご紹介致します!!

勉強してると眠くなることありますよね。

そんな時の心強いお供は

フリスクです!

これさえあればこ眠気が吹っ飛んで最高です!

気分爽快、良きリフレッシュ(クロレッツのCMですが笑)

頑張りましょう!

炭水化物をとると眠くなるので

なるべく

タンパク質が取れるような食事を心がけましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q:オンライン授業を受けるとき

意識していることはありますか?

A:特にないです!!

 

明日の担任助手への質問

Q:オススメの勉強のお供教えて下さい!

 


 

ただ今、夏期特別招待講習を受付中!!

7/14までのお申込みで、

最大4講座(通常77000円)

無料で体験することが出来ます!

 

皆さんの学力や学習状況に合わせて

様々なレベルの講座をご用意しております!

 

 

学校の勉強が不安、、、

そろそろ受験勉強を始めたいけど

何から始めたらいいのかわからない、、、

など、細かな勉強相談も無料で承っております。

ご気軽にお問い合わせください!

 

湘南台東口校スタッフ一同、

心よりお待ちしております!

2020年 7月 12日 学校での過ごし方

こんにちは。

明治大学商学部2年の鵜高です!

昨日の夜は雨と雷がすごかったですね、、、

昨日の夜は課題をやっていたのですが

停電でデータが飛ぶのが怖くて

潔くあきらめました。笑

 

さて今日は、HRでリクエストのありました、

「学校での過ごし方」について

お話します!

リクエストでは、進学校に通っておらず

モチベーションの保ち方が

難しいとのことでした。

自分も受験生時代進学校に通っておらず、

周りに受験しない子が沢山おり、

モチベーションを保つのが

かなり難しかった覚えがあります。

 

では、どのようにモチベーションを保っていたのか?

それは毎日東進に来て、

グルミにしっかり参加することです!!

 

校舎に来れば意識の高い仲間や

レベルの高いライバルと

一緒に高めあうことが出来ます!!

僕の場合は

グルミの仲間と一緒に模試の反省をしたり

一緒に過去問を解いたり

休憩時間は一緒にご飯を食べたり、

また担当以外の担任助手と仲良くなって、

お互いに高め合っていました!

グルミのメンバーと話すのは

初対面だとなんだか恥ずかしいな、、と

感じる人もいるかもしれませんが、

勇気を出して話しかけて

是非仲良くなって一緒に校舎を

盛り上げましょう!!

以上がモチベーションの保ち方でした。

ここからは学校の過ごし方について

お伝えします。

自分の場合、

自分の受験科目では絶対1位を取ってやる!

という気概を持って

学校のテストや日々の課題に臨んでいました。

定期テストの勉強などは、

テストで基礎的な内容しか

出題されなかったので

ほとんど勉強しなくても90点以上

取れました。

決して自慢したい訳ではありません。

これは逆に言えば、

勉強していなくても

出来てあたり前。

しっかり対策を立てないと

点数が取れないのであれば

それは自分の基礎力が足りていないのだと、

自分にある種のプレッシャーをかけて

気が緩みすぎないように

学校では過ごしていました。

 

人間にとって、周りの環境というのは

大きな影響の要因です。

特に受験期では、大きな影響を受けると思います。

自分だけではなく周囲の環境にも気を配って、

モチベーションの管理を

上手に行えるようにしていきましょう!!

 

私たち担任助手も

皆さんのモチベーションが上がるような

校舎づくりを心がけていきます!

 

昨日の担任助手からの質問

Q: おすすめの気分転換方法はなんですか?

A:仮眠!

 

明日の担任助手への質問

Q:オンライン授業を受けるとき

意識していることはありますか?


 

ただ今、夏期特別招待講習を受付中!!

7/14までのお申込みで、

最大4講座(通常77000円)

無料で体験することが出来ます!

 

皆さんの学力や学習状況に合わせて

様々なレベルの講座をご用意しております!

 

 

学校の勉強が不安、、、

そろそろ受験勉強を始めたいけど

何から始めたらいいのかわからない、、、

など、細かな勉強相談も無料で承っております。

ご気軽にお問い合わせください!

 

湘南台東口校スタッフ一同、

心よりお待ちしております!

2020年 7月 11日 共通テストの世界史を解いてみて感じたこと

こんにちは!明治大学経営学部の教野花廉です!

今回は、実際に共通テストの世界史を

解いてみて感じたことについて

話していこうと思います。

私が解いてみて最初に思ったことは、

センターより問題が難しくなってる!

ということです。

 

センター試験より問題が複雑になっていて、

今までなら一つの知識を知っていれば

解けた問題がかなり減っているように感じました。

では、どのように対策すればいいのでしょうか。

私は、ヨコの繋がり(イスラームとヨーロッパなど)を意識して

勉強するのが大事だと思います。

 

タテの時系列を追うのもとても大事ですが

ヨコの繋がりも意識して

勉強してみてください!

共通テストだけでなく、

二次私大の対策にもなると思います!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q: 大学で楽しい授業はなんですか??

A:必修の近代経済学!先生の説明がすごくわかりやすいし、

学んでいて楽しくて好きです。

 

明日の担任助手への質問

Q:おすすめの気分転換方法はなんですか?

 

 

 

2020年 7月 10日 センター世界史のコツ

こんにちは!

早稲田大学政治経済学部1年の

井上拓哉です!!!

昨日は政治経済について話してくれたので

今日はセンター世界史について話したいと思います!!

 

僕が思うセンター世界史を解くコツは

何を聞かれているか分かるようにする

ことです!!

間違っている選択肢を選ぶ問題でも

正しい問題を選ぶ問題でも

どこが間違っているかを見分けることが大切です

センター世界史では間違いがある部分が過去問と似ている

ことが多いです

そのためどのように間違いを作っているかを

考えながら解いてみると

問題の作りを把握しやすくなると思います

また出来事が起きた年聞かれるような問題では

その出来事が起きた背景や

その出来事の流れを把握していると

解きやすいです

センター世界史は一問一答形式のようですが

流れをつかんでおくことはとても有効なので

教科書やテキストを使って

流れも理解するようにしましょう!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q: この夏はどう過ごしますか?

A:ゲームしたいです

 

明日の担任助手への質問

Q: 大学で楽しい授業はなんですか??

 

 

 

2020年 7月 9日 センター政経のコツ

こんにちは!

明治大学経営学部1年の

井上 海音です!

今回は政経選択者向けのブログですが、

文系で社会科目を使う人は

全員に通じる話だと思います!

まず、センター政経の問題は

一言でいえば

「間違い探し」です!!!

具体的に言うと、選択肢のどこが間違っているのか、

どの情報が欠けているのかを

自分の持っている知識で

解いていくといった

感じです!

点を取るためには、

知識のインプットも勿論大事ですが、

それよりも更に大事なのは、

その覚えた知識と知識をつなげて、

一連の流れとして覚えていくことです。

政経は知識の概要を問う問題よりも

知識の流れを正しく覚えられているかを

問うことが圧倒的に多いです。

なので、点が伸びずに悩んでいる人は、

テキストなどを使って一通り流れを

掴むのがおすすめです!!

また、時事問題を疎かにしがちですが、

しっかりと日頃からニュースを

見ておけば、

時事事項を絡めた問題にも

しっかりと対応できるように

なるので、

時事に関連した知識事項にも

定期的に目を通しましょう。

政経を得点源と出来るように

頑張りましょう!!!

担任助手へ質問

Q:今一番行きたい場所!

A:圧倒的に大学のキャンパスです!!

明日の担任助手に質問

Q:この夏はどう過ごしますか?