ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 339

ブログ 

2020年 7月 19日 記述模試お疲れ様でした!

こんにちは!

 

 

明治大学

に通っています

上羽將之

(うえば まさゆき)

です!

 

 

今日の記述模試は

どうでしたか?

 

 

 

 

 

難しい問題が

沢山出ていて、

あまり思うような結果が

出なかった人も

いると思います。

 

 

 

 

 

 

しかし、大切なのは

模試後の復習です!

 

 

 

 

 

 

 

どのように復習し、

今回の模試で

どのようなことを学ぶか

が重要となってきます

となってきます!

 

 

 

 

 

 

この模試を通して、

自分がどういった形で

成長を遂げられるかを

考えてみましょう!

 

 

 

 

 

ぜひ今回の機会に

復習以外に

今後の計画

なども

考え直してみて下さい!

 

 

 

 

 

 

前回の担任助手からの質問

Q.最近見た映画でオススメは

ありますか?

ジクソウっていう映画です!

 

 

次回の担任助手への質問

Q.受験期によく食べてた

ものは何ですか?

2020年 7月 18日 高速基礎マスターの学習方法

こんにちは!

中央大学商学部3年の小貫です。

今日は東進のコンテンツ

「高速基礎マスター」

についてお話ししていこうと思います。

皆さんは、高速基礎マスターを使って

勉強していますか?

身に付く学習方法で

進められていますか?

やり方が分からない!という方は

まずは最初のステージをの単語100個を

2周進めてみましょう!

インプットの勉強に入る前に、

まずは

自分がどれくらい単語を知っているかを理解する

ことが大切です。

100問を2周した後は、

テストモード

を使ってインプットしていきましょう!

このインプットの勉強を

短期間でどれだけ反復できるか

によって定着度が大きく変わります。

そしてインプットが出来たら

確認テストです。

一つのステージのまとめの問題が出題される

確認テストを受けることで

定着度をチェックしましょう。

この勉強方法を繰り返すことで

1800の単語をスムーズに

覚えることが出来ます。

そして、1800個全てを覚えられたら

修了判定テスト

を受験しましょう。

全範囲のまとめの問題を解いて

最終チェックをしましょう。

修了判定テストに合格することで

本当に1800個の単語を

覚えていることが分かります。

修了判定テストまでしっかり受けきることが大切です!

この方法をぜひ試してみて下さい!

 

前回の担任助手からの質問

Qおいしいパンの食べ方

(しょっぱいのが良いです)

A.バター塗ってください!

次回の担任助手への質問

Q.最近見た映画でオススメはありますか?

2020年 7月 17日 確認テストをSSにしよう!

こんばんは!

明治大学農学部の小高つぐみです。

今日は受講後の確認テストのお話をしようと思います。

さてみなさん!

受講後に確認テストは

受験していますか??

もちろん、

次の受講に進むためには受けないと

いけないものなので

受験されていると思うのですが

その時”判定”にこだわっていますか??

 

確認テストでは

SかSS判定

を取れれば先に

進むことが出来ますが

その時にはSS判定にすることに

こだわりを持ってほしいと思います。

 

確認テストとはいわば

自分の理解度の指標!

 

しっかりSSにすることは、

その受講を

100%理解した

と言い換えることが出来ます。

早く先に進みたい気持ちは分かりますが、

SS判定にこだわる人とS判定の人の間には

最終的にかなりの点数差がでることがデータでも

証明されています!

分からない部分は担任助手に質問するなどして、

是非是非理解度100%で講座を修了しましょう!

 

 

 

前回の担任助手からの質問

Q最近ハマりはじめたこと!

A最近筋トレにはまりました(?)

がちがちにルールを決めるのではなく

ゆるゆるやっているのですが

その方が案外長続きしてます!

次回の担任助手への質問

Qおいしいパンの食べ方

(しょっぱいのが良いです)

2020年 7月 16日 難関有名模試への心構え

こんにちは!

明治大学

情報コミュニケーション学部3年の

武井 優です!

7月も折り返しにきました!

早いですね~

飼い犬がサマーカットしてすっきりしていました!

夏もすぐそこですね!

今年はコロナにも熱中症にも

十分気を付けていきましょう!

 

さて今日は

難関有名模試への心構え

です!

正直いうとセンター模試よりは

そんなに緊張しないで受けていました。

理由としては

難関大模試が出来なさすぎて

落ち込む域にまで

いかなかったからです。

(開き直り、ダメ絶対!)

帳票も一瞬開いただけのときもありました。

現実から逃避しまくっていました。

 

ただ、全教科基礎だけは落とさない!

と心に決めていたので

センター模試の前と変わらず

1週間前から基礎科目の復習、演習を

していました。

あと、日本史に関しては

自分が受ける大学でも書きが出るので

かけなかったところ、忘れていたところは

随時復習していました!

 

書きがたくさん出る大学を受ける人も多いと思います。

この模試で実力を発揮できるチャンスなので

準備万全に!

そして復習もしっかりしましょう。

 

模試まであと4日!

残りの日にちで出来ることを

こなしていきましょうね。

応援しています!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q:好きな飲み物は何ですか?

A:水です!

アルプスの天然水が好きです。

 

明日の担任助手への質問

Q:最近ハマり始めたこと!

 


 

ただ今、夏期特別招待講習を受付中!!

7/14までのお申込みで、

最大4講座(通常77000円)

無料で体験することが出来ます!

 

皆さんの学力や学習状況に合わせて

様々なレベルの講座をご用意しております!

 

 

学校の勉強が不安、、、

そろそろ受験勉強を始めたいけど

何から始めたらいいのかわからない、、、

など、細かな勉強相談も無料で承っております。

ご気軽にお問い合わせください!

 

湘南台東口校スタッフ一同、

心よりお待ちしております!

2020年 7月 15日 SNSやスマホゲームの危険性

みなさんこんにちは!

明治大学経営学部の教野花廉です!

突然ですが、みなさん

スマホで遊び過ぎてはいませんか??

受験期の本格的に近づいてきていて、

センター試験のある一月まで

残り約半年しかないんです!!

私大でも早い人は二月上旬から受験が始まります。

SNSやYoutube、ソシャゲ等に時間を費やして

あとから「勉強しておけばよかった…」と

ならないよう、気をつけましょう!

覚悟を決めてアプリを消去・ログアウト

しておくのもありだと思います!

もうすぐ共通テスト対策演習や

八月からは二次私大の過去問に

入る人も多いと思います。

これからよりいっそう気合を入れて頑張りましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q:今更ですが、、、趣味は何ですか??

A:世界のアソビ大全友達とやるのにはまってます!

 

明日の担任助手への質問

Q:好きな飲み物は何ですか?

 


 

ただ今、夏期特別招待講習を受付中!!

7/14までのお申込みで、

最大4講座(通常77000円)

無料で体験することが出来ます!

 

皆さんの学力や学習状況に合わせて

様々なレベルの講座をご用意しております!

 

 

学校の勉強が不安、、、

そろそろ受験勉強を始めたいけど

何から始めたらいいのかわからない、、、

など、細かな勉強相談も無料で承っております。

ご気軽にお問い合わせください!

 

湘南台東口校スタッフ一同、

心よりお待ちしております!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!