ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 328

ブログ 

2020年 8月 1日 朝活しませんか?

こんにちは!法政大学社会学部3年の吉澤です!

 

今日から少し暑くなってやっと夏を感じられるようになりました。

急な気温の変化で体調不良にならないように気を付けましょう!!

 

そして、ついに8月になりましたね!

夏は受験の天王山ということで

私は皆さんにできるだけ勉強をしてもらいたいので、

朝活をすることをオススメします((笑))

当然勉強時間を増やすといった理由もあるんですが、

それ以上に朝早く起きるとまず気持ちがいいです(笑)

今日一日頑張ってみよう!という気持ちになれるはずです。

 

そして単純に朝は頭のキレがすごいです。

寝ているうちに頭の中が整理されるからだ、とよく言われていますが、

びっくりするくらい問題がサクサク解けます((笑))

まだ朝活をやったことが無い人は是非やってみることをオススメします!

 

ちなみに

家では勉強できない!!

と言う人には、

湘南台東口のマ◯ドナルドが

オススメです。

営業時間が6時からなので、

東進が開く2時間も前から勉強することが出来ます。

私も受験期間はとてもお世話になっていました。

アツい夏☀にできるよう、皆さん頑張ってください!!

昨日の担任助手からの質問

Q. 夏休みの勉強で意識していたことはなんですか?

 科目ごとの勉強時間がバランスが崩れないように意識していました。

明日の担任助手への質問

Q. 夏休みのお家時間を使って何をしますか?

 

 

 

2020年 7月 31日 音読の重要性

こんにちは!

早稲田大学政治経済学部

1年の井上拓哉です

 

今日で7月が終わりですね。

今年は予期せぬことがたくさんあって

例年より大変だったように感じます。

 

8月からは

校舎の開館時間が変更になります!

また

東進オリンピック

が開催されます!!

東進オリンピックでは登校の得点が

一番大きいです

朝から東進に来て勉強しましょう!!

 

 

さて今回は音読の重要性について書いていきます

皆さん音読はしていますか??

やろうと思っても時間がなかなか取れない

と言う人も多いと思います

僕は音読の利点は二つあると思います

一つ目は英文の理解につながる点です

音読をしながら英文を理解するためには

文の構造がすぐに分かるように

なっていないといけません

音読をして英文を理解できるようになったら

英文を理解して読むスピードも

早くなっていると思います

 

二点目はリスニングに繋がる点です

共通テストではリスニングの配点が

大きいと思います

リスニングの対策として

英語を聞くだけでなく、

自分も正しい発音で音読することで

リスニングの力がつくと思います

 

以上の二点から僕は音読が重要だと思います

英語以外の教科でも声に出して

覚えるというのは効果的だと思うので

時間を見つけてやってみてください!!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 受験生の時の8月の思い出を教えて下さい

勉強と体育祭準備に追われていました

 

明日の担任助手への質問

Q. 夏休みの勉強で意識していたことはなんですか?

 

 

 

2020年 7月 30日 明後日から8月です!

こんにちは!

慶應義塾大学看護医療学部

4年生の堀越彩乃です!

 

さて7月もあとちょっとで終わりですね。

梅雨も明けないうちに8月に

なるなんて驚きですね。

 

8月になると

校舎の開館時間が変更になります!

なぜなら皆さんに朝登校してほしいからです!

8月1日からは

朝8時から校舎があいてます!

 

夏休みは受験の天王山と言われています!

学校がない日は

1日15時間の勉強を目標に頑張っていきましょう!

特に今年はコロナの関係で学校の夏休みが短いですね。

短い夏休みを

どう過ごすかは皆さん次第です!

 

夏休み中の勉強には

どんなものがあるでしょう??

大学入学共通テストの過去問と

二次私大の過去問を

解きます!!!

過去問をやって苦手だと感じたところは

大問分野別演習で

演習が必要になります。

参考書解きたい人もいますよね。

そう考えると、

夏休みの勉強は本当に

ボリューミーです!

この量をこなすには

1日15時間の勉強は必要不可欠です!

皆さんのこと、朝8時から待ってます!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.8月の抱負は何ですか?

看護師の国家試験の勉強を進めることです!

 

明日の担任助手への質問

Q.受験生の時の8月の思い出教えてください!

 

 

2020年 7月 28日 〆切まであと4日!

こんにちは。

明治大学商学部2年の鵜高です。

さて、〆切まであと4日!

とタイトルに書きましたが、

何の〆切でしょうか?

それは、

「夏期特別招待講習」2講座(最終)〆切です!

招待講習では

5コマ+確認テストや、

東進自慢の「高速基礎マスター」

を体験することが出来ます!

東進は映像授業なので、

校舎に来る日や授業を受けに来る日は、

自分の予定に合わせて自由に決めることが出来ます!

そのため、

部活が忙しくて両立が不安・・・

周りに合わせずどんどん学習を進めたい!

といった人におすすめです!

また、基礎から応用まで

様々なレベルの講座をご用意しております!

 

受験に対して何となく不安を感じているキミ!

やるなら今しかない!!

 

湘南台東口校スタッフ一同、

心よりお待ちしております!

 

前回担任助手からの質問

Q.雨で憂鬱な時は何をしますか?

A.家でゴロゴロします・・・

 

次回担任助手への質問

Q.大学の試験はどのような形になっていますか?

 

 

2020年 7月 25日 大問分野別の使用法について

こんにちは!

慶應義塾大学理工学部1年の堀越萌です!!

7月も残すところあと1週間となりましたね。

皆さんはしっかり予定通り

学習できているでしょうか?

7月の学習状況で後悔してる君!

今から取り戻そう!!!

さてさて、今回は私の大問分野別

をどのように使っていたかについてお話しします!

まずは英語!私は長文を読むのが苦手だったので

毎日読む長文の材料として使っていました!

毎日続け習慣化することで

長文への抵抗が自然に消えていき

コツをつかんでいきました!

速読が苦手で悩んでいる人は

大問分野別で少しずつ

演習していくと良いと思います!

数学はセンターの数列の

誘導にのるのが苦手だったので

毎日1題朝にやっていました!(笑)

物理は問題集として

使いひたすら演習していました!

とにかく演習不足を痛感し

悩んでいる君!!!

大問分野別をやっていこう!!

 8月も頑張ろう!!

前回担任助手からの質問

Q,お家時間は何してますか?

                                  課題をやってドラマをみています!!

                                    次回担任助手への質問

                                   好きな俳優は誰ですか?

 

 

 

過去の記事

\お申し込み受付中!/