ブログ
2020年 9月 2日 単元ジャンル別演習の大切さ
こんにちは!
慶応義塾大学理工学部1年の
堀越萌です!
最近台風が多く雨の
日が続いていて体調が崩れやすい
時期に入りましたね。
体調管理に気を付けてね!!
今日は単元ジャンル別演習の
大切さについて
お話ししようと思います!
一言で言うと単元ジャンル別演習
はとってもヨイ!
第一志望に自分が足りないもの
が凝縮されているから
苦手の克服が出来ます!
これからの成績の伸びは
どれだけ演習ができるか、その復習を
するかで決まってくると言っても
過言ではありません!
過去問を終えていない人は
いち早く終わらせ、単元ジャンル別演習に
入っていきましょう!
私は単元ジャンル別演習を学校でも
やっていました。
単元ジャンル別演習を人一倍に演習したことが
合格に繋がったと思います!
皆さん頑張っていきましょう(≧▽≦)
昨日の担任助手に質問
Q.8月の思い出を教えて下さい!
A.久々にディズニーランドに行ったこと!友達とご飯行ったこと!
明日の担任助手に質問
Q.好きなキャラクターは何ですか?
2020年 9月 1日 第一志望への対策、始められていますか?
こんにちは。
明治大学商学部2年の
鵜高陽太です。
皆さん、
過去問は進んでいますか??
過去問演習はまだ早い、、、
なんて思っていませんか?
過去問はなるべく早い時期に行いましょう!
自分の場合は
私大二次の過去問演習を
8月中に始め、傾向と対策はもちろん
自分の苦手を洗い出すことが出来ました。
自分の場合は早い時期に
過去問演習を行ったことで
二次試験の現代文に大きな課題が
見つかったため、新しく現代文の講座を取って
1から対策をし直した経験があります。
あの時期に過去問を解いていなかったら、、
と今思うととても戦慄を覚えます。。。
自分の苦手を発見するのは早ければ早いほど有利ですよね。
まして、第一志望の問題。
まだ手を付けられていない人は、
今すぐに解いて、自分なりに課題を発見してください!
昨日の担任助手からの質問
Q.もうすぐ秋ですが秋に食べたいものはなんですか?
A.焼き芋しか思いつきませんでした。。。笑
明日の担任助手に質問
Q.8月の思い出を教えて下さい!
2020年 8月 31日 共通テスト・二次私大10年分終わりましたか?
こんにちは!
明治大学経営学部一年の
井上 海音です!
8月も終わるというのにまだまだ暑いですね・・・
9月に明日から入るという事は
共通テストの出願がいよいよ迫ってきた
という時期です!
より一層気を引き締めて
勉強していきましょう!
さて、共通テスト本番が近づくにあたってですが
皆さん、過去問10年分は
終わっているでしょうか?
今8月末ということは
過去問終了の期限日のはずです。
これから皆さんは
単元ジャンル別演習や
二次私大向けの受講に
取り組む予定となっています。
ここで10年分終了していないと、
今後、肝になってくる
演習コンテンツの中で
最も利用するであろう
単元ジャンルを
最大限生かして
演習することが出来なくなります!
つまり、
共通テスト・2次私大10年分
なくして
単元ジャンルには
取り組めない!
というわけです。
まだ10年分解ききれていない方は
急いで過去問を終わらせて、
周りに差をつけられないように
しましょう!!!
昨日の担任助手からの質問
Q.受験生の頃のストレス発散方法はなんですか?
A.学校で友達と話すこと!
明日の担任助手に質問
Q.もうすぐ秋ですが秋に食べたいものはなんですか?
2020年 8月 30日 共通テストまで残り140日を切りました!
こんにちは!
明治大学経営学部の
教野花廉です。
皆さん、もう共通テストまで
残りの日数が少ないことは
知っていますか?
実は、もう136日しかないんです。
最近、校舎を見ていると
少し友達同士で
話している時間が
長いように
感じられます。
友だちと話すのも息抜きになって
とても良いことですが、
勉強時間を削りすぎないように
注意しましょう!
夏休みが終わって
9月に入ると本格的に
二次私大の内容に
入っていくようになります。
勉強内容も難しくなってきますが、
めげずに頑張りましょう!!
担任助手に質問
Q.8月で一番思い出に残った出来事は?
A.友達から誕生日に可愛いバッグを貰ったことです!
明日の担任助手に質問
Q.受験生の頃のストレス発散方法はなんですか?
2020年 8月 29日 勉強時間を確保できていますか?
こんにちは!
慶應義塾大学理工学部1年の
堀越 萌です!
残暑が厳しい時期です!
しっかり体調管理をしていきましょう!(^^)!
もう夏休みが終わり
通常授業に戻った人が多くなってきましたね!
学校が忙しいとなかなか
東進で学習できる時間が確保しにくいですよね、、
皆さんはしっかりと
勉強時間を確保できていますでしょうか??
今日は私がどのように勉強時間を確保
していたかについて
お話します!
まず大切なのは自分に甘えない!!
今日中にやらなきゃいけないことを
明日で良いと先延ばしにしないことは
とても大事です!
一分一秒を大切に意識してライバルに
差を付けていこう!
次によく言われていることですが
すきま時間を大切にしよう!
私は通学時間が長く1時間ほど
電車にのっていたので
そこで高マスや化学などの暗記モノ、
たまに数学も解いていました笑
周りの人たちにこんな時も
勉強するの?!と思われる
くらいすきま時間を利用していこう!
私はどこか外出するときは
高頻度で勉強道具を
もっていくようにしていました笑
少しでも参考になったら嬉しいです。
残り共通テストまで137日!
時間を大切に頑張っていきましょう!
担任助手に質問
Q.かき氷は何味派ですか?
抹茶やお芋味が好きです!
次回の担任助手に質問
Q.8月で一番思い出に残った出来事は?