ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 313

ブログ 

2020年 10月 27日 時間を効率的に使おう!!

こんにちは!法政大学3年の吉澤です!

 

今日は効率的な時間の使い方について解説していきたいと思います!

 

皆さんは効率的な学習をするために時間を有効に使えることが出来ていますか?

例えば、電車に乗っているときに単語の勉強をしたり、

お風呂に入りながら、音読をしたり、

スキマ時間は有効に使って、少しでも学習時間を伸ばしていきましょう。

 

これからの勉強で必要になってくるのは

これまでに学習した範囲を忘れないようにする

ことに加えて、最後の大詰めの時期にもなってきます。

その為には、高速基礎マスターのように短期間でできるだけ

多くの詰め込みをする必要があります。

実際に、自分も冬休みのある朝突然英語を

読めるようになったという経験があります。

その時にやっていたことは寝る前の音読を欠かさなかったこと、

英単語帳を2日で一周するのを繰り返し行っていたからです。

皆さんも本番直前まで諦めずに勉強し続けましょう!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q,11月の目標は何ですか?

A,就職活動を再開すること

 

明日の担任助手への質問

この秋やりたいことは?

 

 

 

2020年 10月 26日 模試の復習法

こんにちは!
担任助手1年の小泉です!
今回は模試の復習法
について紹介します。

先日は模試お疲れ様でした!
手応えのあった人なかった人
成功した人失敗した人
いろんな人がいると思います

しかし、どんな人にも共通して
大事だと
言えることが
復習
です!
復習なしでは、模試を受けた
意味がありません!!

復習はいつすべきか
それはもちろん
当日です!!

当日やらなきゃ効果は
どんどん低下していきます

効果が低下すると、

必然的に周りに差をつけられてしまいます

具体的なやり方は
人それぞれだと思います!

自分オリジナルの
復習法を見つけて
実践できるようにしましょう!

低学年の人はまだまだ
受験という実感が
湧かない人も
多いとは思いますが
自分の復習法をはやめに
見つけることは
今後とても役に立ちます!

どうしても復習法がわからない
場合、僕の復習法を
校舎に掲示しているので、
良かったら見てみてください!

昨日の担任助手からの質問

Q,ハロウィンの仮装はなにがしたいですか

A,仮装とかしたことないのでわからないです!

 

明日の担任助手への質問

11月の目標は何ですか!?

 

 

 

 

2020年 10月 25日 模試お疲れ様でした!!

こんにちは!!

東京理科大学1年の藤野真樹です!

涼しくなりましたね!

秋って感じがしてきたなあと

個人的に感じます(笑)

今回は前置きはこのくらいにして、

皆さん!

全国統一高校生テストお疲れ様でした!!

低学年の皆さんは、今回の模試から理科社会

受け始めた子もいるのではないでしょうか?

難しいですよね、理科社会

この模試で理社でいい点数とれた!!

という人

かなりいいペースで勉強が進んでいますね!

この調子で頑張りましょう!!

とはいえ、初めて受けた科目でいい点数が

取れたという人は、少ないと思います。

大丈夫です!落ち込まないでください!

まだ、学校でも東進でもやったことが

無い範囲がでてきたはずです。

そういう問題が解けないのは

仕方ないことです。

まずは、

問題に触れて、形式を知っておく

ということが大事なのです!

点数はこれから

伸ばしていきましょう!

受験生の皆さん!

模試お疲れ様でした!

本番同様校舎ではなく

大学で受ける試験には慣れましたか?

本番の会場では

何が起こるか分かりません

柔軟になじめるようにしていけると

いいですね!!

さて、模試が終わって

一喜一憂あると思います、

しかし、何よりもまず、

自己採点をしてください

一喜一憂する気持ちは

とてもわかりますが

受験生の皆さんには残りの時間が

限られています、自分の弱点を

今一度見つめなおし、

残された時間の中で

効率よく

徹底的に潰していきましょう

そういった意味で模試は

最強のツール

だと思います!

なので復習しないというのは

なしです!当たり前ですね!

今日試験中に一生懸命考えた記憶が

新鮮なうちに復習をしましょう!

 

共通テスト本番レベル模試も

残りは12月の1回のみとなりました、

少しでも、1点でも多く点数が

取れるように頑張りましょう!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q. ハロウィンといえば?

A. かぼちゃ…??

 

明日の担任助手への質問

Q. ハロウィンでやるとしたら

何の仮装をしたいですか?? 

 

 

 

 

 

 

2020年 10月 24日 明日は全国統一高校生テストです!

こんにちは!

日本女子大学2年の森泉です。

明日はいよいよ

全国統一高校生テストですね!

受験生の皆さん緊張していますか?

共通テストレベルの模試も、

残すところ後2回です。

一つ一つの模試を

大切に受験しましょうね!

 

模試の前日って、

そわそわして勉強に集中できない…

という方はいませんか?

私も、よく分らなくなるぐらい緊張してました(笑)

これが第一志望校の入試となると、

もうドッキドキです!

なので、

1週間前や前日の過ごし方から

入試の練習として

模試を活用できるといいのではないかと

思います。

 

また、受験当日の隙間時間で、

何を使って勉強するか

を考えておくといいと思います。

おすすめは、

自分が今まで1番使ってきた参考書や単語帳です。

「自分は今まで来これだけ頑張ったんだから、大丈夫!」

と思えるような物を持って、

自信を持って戦ってきてください!

 

模試は復習が命です!

復習しなければ受験した意味がないと思うので、

どんなプロセスで回答したのかが

鮮明な当日に、

採点と復習は行うようにしましょう!

 

湘南台東口校からエールを送ります!!

頑張ってきてください!

昨日の担任助手からの質問

Q.寒さをしのぐ方法は?

A.あったかい飲み物を飲むことです!

 

 

明日の担任助手への質問

Q. ハロウィンといえば?

 

 

 

 

 

 

2020年 10月 23日 受験生の携帯電話との付き合い方

こんにちは!

早稲田大学政治経済学部1年の
井上拓哉です!

もうすぐ全国統一高校生テストがあります!
受験までの模試の回数も少なくなってきたので
模試を受ける時は本番をイメージして
受けるようにしましょう!

今日は受験生に向けて話をしようと思います
 受験生のみなさん、携帯を一日に

どのくらい使ってますか?

勉強に飽きてきたときについ見てしまったり、

家に帰ってから勉強せずに携帯を触ったり

してしまう人も多いと思います。

実際に僕が受験生だったときも

少し時間が空いた時などに

携帯をつい見てしまうことに

悩んでいました。

 

では僕が携帯をつい見てしまうのを

解決した方法は家にいる時間を

なるべく減らすことでした。

家にいると勉強に集中しようと

思っても携帯を触ってしまうので

夜は閉館まで塾にいて、

朝は少し早めに学校に行って

自習スペースで勉強を

していました。

この生活をすることで家に帰ってから

寝るまでの数十分くらいしか

携帯を触らないようになりました。

 

この生活リズムは家で勉強するのが

苦手な人にもおすすめです。

常に周りに受験生がいる環境で

勉強ができるので、刺激を受けながら

勉強をすることができます。

 

受験まで残り少ない期間、時間を大切に

使って頑張っていきましょう!!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 最近買ったものは?

A.甘いもの

 

明日の担任助手への質問

Q. 寒さをしのぐ方法は?

 

 

 

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/