ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 308

ブログ 

2020年 11月 23日 模試お疲れ様でした!

こんにちは、明治大学の小高つぐみです。

もし生徒のみなさんが

これを読んでいるとしたら

模試終了後でしょうか?

 

朝から1日模試受験お疲れ様でした。

記述形式での模試は、

いつもの模試よりもつかれるという方も

居たりするのでしょうか。

さて、今回の

”早慶上理・難関国公立大模試”

”有名国公私大模試”

ですが、

【最終】と銘打ってはいますが

何と年明けにもう一度

追加開催されることになりました。

校舎で時期が来たら各担当の方から

案内があるかと思いますので、

時間が許す限り受験してみてください。

さて、今日もうへとへとな皆さんかと

思いますが

自宅に帰ったらやって欲しいことが

あります。

きっともう、わざわざ言われなくても

やっているよ!

という方が大多数かと思いますが、

念のため書くと

【自己採点と復習】

です!

模試はもちろん最終的な点数も大事ですが

自分が今どの分野で何が出来て、

どこからできないのか

ある問題で、どこから間違えたのか

等など今の自分の状況を詳細に分析

するための物になっています。

そのため、

「鉄は熱いうちに打て!」

ではないですが、

どの解法をつかったのか、

なにとなにで悩んでそこがあっていたのか

間違っていたのか、など

記憶がしっかり残っているうちに

復習をすることが何よりも

大事です。

 

疲れ果てて眠りたい所で

もうひと踏ん張り、

復習まで終わらせてから

寝るようにしましょう。

ゆっくり休んでくださいね。

 

昨日の担任助手からの質問
Q.オススメのアニメを教えて下さい!

A.天元突破グレンラガンです。

 

明日の担任助手への質問

Q.オススメの映画はありますか?

 

 

 

 

 

2020年 11月 22日 明日は有名難関大模試です!

こんにちは!

中央大学商学部3年の小貫です。

皆さん三連休は有効活用できていますか?

昨日はあまり勉強できなかったと感じる人も

気持ちを切り替えて今日から頑張りましょう!

そして、明日は

有名難関大模試です。

準備は出来ていますか?

準備と言っても

模試の為の勉強をする必要はありません。

むしろ、模試の為の勉強をしてしまっている人は

非常に危険です!

皆さんの目標は

第一志望に合格すること

であることを忘れないでください!

志望校合格を目指すために

どれだけ学力が身に付いているか

を確認するのが模試です。

今回の模試は記述形式もあるので、

二次私対策の勉強の成果を

この三連休の時間と模試を

有意義なものにできるよう

頑張ってください。

また、この時期に成績が伸び悩んでいて

気持ちが落ち込んでしまっている

という人も少なくないと思います。

そういう人も、

点数ばかり気にするのではなく、

自分の勉強方法や

時間の使い方を見直す機会にしてください。

応援しています!

昨日の担任助手からの質問

Q.おすすめの韓国ドラマを教えてください!

A.韓国ドラマ最近見てないんですよね…(笑)
サンガプ屋台面白いらしいです!私は見てないけど!

明日の担任助手に質問
Q.オススメのアニメを教えて下さい!

 

 

 

 

2020年 11月 21日 理学部生の一日

こんにちは!

横浜市立大学理学部2年の香月です!

今日は理学部生の一日ということで、

コロナ期間に入る前の忙しめの一日を紹介させてもらおうと思います!1年後期のとある曜日です!

1限:授業は無いけど部活の練習のために大学へ!屋上に直行して朝から歌います!(アカペラやってます激楽しいです)

2限:授業!

お昼休み:友だちと食堂でお昼!私のお気に入りはチキン竜田丼です。

3-5限:実験!1年のときは生物・化学・物理の全ての実験をやりました。毎週レポートに終われていました。楽しかったです(^-^)

6限:アカペラの練習!朝とは違うバンドの練習です!終わったら友だちと一緒に夕飯を食べるとこまでがセットです!

帰宅後:余裕があるときに課題を消費!

 

いつのまにか時間が経ってて睡眠時間が平均6時間になります。健康!

こんな感じです!

今は基本zoomでの授業なので基本家のパソコンに向かっていて、2週間に1回の実験と週1の部活のときだけ登校しています!

忙しくなり過ぎないように程よく楽な授業をとる、友だちたくさんほしいなら絶対サークルに入る!ぜひ参考にしてください!(?)

 

昨日の担任助手からの質問

Q.好きな薬はなんですか

A.これからお世話になるのはヒルドイドですかね

明日の担任助手への質問

Q.おすすめの韓国ドラマを教えてください!

 

 

 

 

2020年 11月 20日 理科大生の1日

こんにちは!

東京理科大学1年の藤野です!

昨日今日は暑くて11月下旬なのに

汗をかいてしまいました、

寒いのは嫌いですが

かといってこの時期に暑いのも

考えものですね。

今日は理科大生の1日

について話していこうと思います。

今の期間はコロナの関係で

僕の通っている学科は実験だけ対面で

他は全てオンラインです。

そこで今回はオンラインの日の僕の1日の

過ごし方について話していこうと思います。

僕の学科は毎日1限なので、

zoomで同期の授業がある日は

8時半に起きています。

その他のPDFのみや、

録画した動画を視聴する授業の

時はもうちょっとゆっくりします。

起きてからはまず、

その日1日でしなければならない

ことを確認します。

これは受験生の頃からの習慣です

その日中に出さなければ

ならない課題がある場合は

朝起きてすぐに課題に取り掛かります

よく理科大は忙しいと聞きますが

僕の学科は

正直そうでもありません(笑)

なので、わりとのんびり

過ごしています

夕方は基本的に

用事で外に出ているか

家でゲームなり趣味なり

自由な時間を過ごしています。

夜は朝終わらなかった

課題に取り組んでいます

実験レポートがある日は

なかなか寝れないのですが

幸い物理の実験1つのみなので

毎日寝れないという

わけではないです!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.3連休はどう過ごしますか?

A.バイトです

明日の担任助手への質問

Q.好きな薬はなんですか

 
 

 

 

 

 

2020年 11月 19日 赤本の使い方

こんにちは!

担任助手1年の小泉です

今回は赤本の使い方

について話していきます!

突然ですが、みなさん!

志望校の赤本は

買えましたか?

赤本は受験生には

必須のアイテムです!

皆共通して赤本を持っています。

同じものを持ってるのなら

他の人より効率的に

使いたいですよね!

赤本を効率よく使った者が

受験を制します。

参考までに自分の

赤本の使い方を教えます。

王道的な使い方ですが

自分は

傾向把握と、演習

に使ってました。

赤本でその大学の傾向を把握しつつ、

今の自分の実力が

志望校とどのくらいの距離なのか

を確かめてました。

時間を測り、

毎回本番と同じ気持ちで

次に自分が思う

赤本の効率の悪い

使い方を紹介します。

自分が思うに

復習しないこと、

 

赤本は復習して

初めて効果を成します。

模試と同じです。

みなさんも

大学の傾向を把握して、

志望校との距離をどんどん

縮めていけるように

頑張っていきましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Qクリスマスプレゼントは何が欲しいですか?

ネックレスが欲しいです!

 

明日の担任助手への質問

Q.3連休はどう過ごしますか?

 
 

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/