ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 307

ブログ 

2020年 11月 28日 東進以外で勉強できていますか?

こんにちは

担任助手の佐川です。

共通テストまでもう2か月を切りましたね。

受験生の皆さんは全力を発揮できるように

低学年の皆さんは

同日体験受験で少しでも

自分の志望大学の目標点に届くように

頑張って行きましょう!!

 

さて、今回のテーマは

東進以外での勉強についてです。

 

皆さん校舎に来ているとき以外で

しっかり勉強できていますか?

 

中には

「家では全然勉強できない」というかたも

いるのではないでしょうか?

 

現在コロナウイルスの蔓延により、

家以外での勉強できる空間が

なかなか確保できないと思います。

 

しかし、だからと言って勉強を行わなくなるのは

凄く勿体無いです。

受験が終わって過去を振り返った時に、

「あの時もっと勉強できていれば、、、」

より

「あの時コロナで家にいることが多かったけど、

その時に頑張れたから第1志望に受かれたんだな」

と感じた方が気持ちが良いですよね!

 

私自身家で勉強するのは好きではなかったものの、

家で集中して勉強していた時期があったので

家で勉強できない方に少しアドバイスです。

家で勉強する際、

特に自分の部屋を持っている場合は

リビングで行うか、

誘惑になるものが部屋に無い状態を作る

事がオススメです。

集中出来る方法は人によりけりなので

一概にこれが絶対に良いと言えませんが、

自分なりに

どうやったら勉強できるかを考えてみて下さい!

もし、良い案が出ない場合には

担任助手にも聴いてみて下さい

お待ちしています。

 

 

 

前回担任助手からの質問

Q.好きな薬はなんですか

A.好きな薬!?

特にないです笑

 

次回担任助手への質問

Q.眠気を解消する方法があれば!!

 

 

 

 

 

 

2020年 11月 27日 併願校対策は大丈夫ですか?

こんにちは!東京理科大学1年の

藤野真樹です!!!

最近寒さが厳しくなってきましたね、

冬服があまりないので少し困っています、

時間を見つけて買いに行きたいです、

受験生の皆さんは今

過去問対策や単元ジャンル、人によっては

第一志望校対策演習に進んでいる人も

いるのではないのでしょうか、

やることが多い今だからこそ

疎かになってしまうことも

多くなってきてしまいます、

その中でも生徒を見ていて

ちらほらと見受けられるのが、

併願校対策があまり進んでいない人が

います。

皆さんが第一志望にチャレンジ上で

本番思うようにいかなかったなどという

リスクが必ずついてきます。

そんな中でいかに第2、第3志望校の合格

を勝ち取っていくかが大事になってきます。

そのために過去問演習などの

併願校対策が大事になります。

 

第一志望校の過去問を

解き進めていく中で

過去問をいかに活用して、

対策できるかで、合否結果

が大きく変わってくることを

感じられたのではないでしょうか、

実際に僕が受けた中で2,3校併願校対策が

出来ずに1,2年しか解いていない状態で

受験した学校があったのですが

全て不合格でした。

なので、もう一度言いますが

いかに第2,3志望などの

併願校対策を順調に進めていけるかが

大事です。

また、併願校の合格は受験において

大きな精神的な支えとなってくれます。

やることが多い今ですが、

自分で考えて予定を立て、

併願校の対策を効率的に

進めていきましょう!

 

前回担任助手からの質問

Q.最近した大きな買い物は何ですか

A.アップルウォッチです

 

次回担任助手への質問

Q.好きな薬はなんですか

 

 

 

 

 

 

2020年 11月 26日 強いメンタルの保ち方

こんにちは!

明治大学経営学部1年の

井上 海音です!

最近一気に暗くなるのが早くなって

よりいっそう冬を感じられるようになってきましたね。

寒くなるので体調管理も徹底していきましょう!

さて、今日は勉強外のことについて

話そうと思います。

とはいえ、受験生にとっては

共通テストまで残り2ヶ月を

切った今だからこそ

大事な話にもなってきます。

それは「メンタル」です!

皆さん、有名難関模試が終わって

点数や志望校判定を見て不安を覚えたり、

併願校の過去問を解き始めて

思うような点数が出ずに思い悩んだり

してる人もいると思います。

他にも勉強法があっているのかなど

色々な悩み・不安があると思います。

僕自身、受験期のこの時期は

主に現代文が原因で

とてもメンタルがやられていました。

そんな時、僕はとにかく担任助手へ相談していました。

自分の話しやすい担任助手を

見つけて勉強に関する悩みを打ち明けたり、

この時期にどんな勉強をしていたかを

聞いたりして、

とにかく自分の持っている悩みを

誰かしらに打ち明けて

メンタルを維持していくことが

大切です!!!

この時期は何かとメンタルが不安定になった結果、

新しい参考書に手を出したり、

youtubeなどで色々な勉強法を模索して

ひたすら色んな勉強法を試したりしがちです。

皆さんはあれこれ手を考えて

遠回りをするような勉強法を

するのではなく、

今まで自分のやってきたことを

信じて、最後までやりきりましょう!

何か悩みがあれば担任助手に

相談してください!!

 

前回担任助手からの質問

Q.おすすめの寒さ対策!

A.犬を抱いて寝る事です(笑)

 

次回担任助手への質問

Q.最近した大きな買い物は何ですか

 

 

 

 

 

 

2020年 11月 25日 将来やりたいことの見つけ方

こんにちは!

明治大学情報コミュニケーション学部

武井 優です!

昨日から急に寒くなりましたね。

ここから寒さが本気を出してくると思うので

風邪などひかないように

徹底した対策をしていきましょう!

さて今日のお話は

将来やりたいことの見つけ方

です!

皆さんは将来やりたいことはありますか?

生徒と面談をしていて

将来やりたいことが

まだ見つかっていないから

大学に入ったら見つけたい

と言っている子もよく見かけます。

実際、大学に入ると

高校の時よりもコミュニティが広がり

色んなタイプの人間がいて

将来やりたいことを探している途中の子には

刺激をもらえる

とてもいい環境が整っている

と思います!

私もやりたいことはなんとなく決まっていましたが、

自分がデザインした服を作って売ったり

曲を友達とリリースしたり

インフルエンサーとして活動している友達を見ているうちに

自分の中で出来ないだろうと勝手に決めつけていた

本当にやりたいことが、

「やろうと思えばできるんじゃないか?」

と思えるようになり、

将来やりたいことの選択肢が広がった気がします!

 

意外と自分がやりたいと思っていることは

身近なものやちょっとした出来事から

見つかったりします。

 

「あれ、これ私やりたいことかも」

と思う瞬間を大切にしてください。

 

あとは

積極的に行動すること!

沢山の人と出会い関わり

沢山影響をもらってください。

行動しなければ

将来やりたいことも見つかりません。

 

最後に!

やりたいことが見つかっている子も

そうでない子も共通して

あのとき勉強していたら…

のような後悔がないように

勉強はしっかりやっていきましょう!

 

 

前回担任助手からの質問

Qオススメの漫画は?

A私の幸せな結婚と

今大流行中の鬼滅の刃です!

次回担任助手への質問

Qオススメの寒さ対策!

 

 

 

 

 

 

2020年 11月 24日 法学部生の一日

こんにちは!

明治大学3年の村岡です!

 

あっという間に

11月も後半になり

2020年も終わるなぁ

しみじみする

今日この頃です(笑)

 

さて本日は

法学部生の一日

ということで

私の学生生活を

少し紹介しようと思います!

 

法学部生の一日

といっても

法学部だから何か特別なことが

あるわけではありません!!

なので

明治大学法学部の一例を

どういった傾向があるかだけ

お伝えしようと思います!

 

 

明治大学法学部は

法律科目については

1年生

刑法・憲法・民法の総論

つまり基礎を学びます

2年生になると

刑法・憲法・民法の各論といって

少し発展を学びます

3・4年生になると

自らが学びたい法律科目

を1・2年のときよりも発展的に

学んでいきます!

 

何事も基礎が大事なので

現在3年生になった私は

1・2年生で学んだことが

めちゃくちゃ活きてます!

 

次に

明治大学法学部の1・2年生は

必修科目が多いです!

自分で自由に選択する授業よりも

あらかじめ決まっている授業が

多いということです!

 

私が3年間授業を受けて

感じたことは

1・2年生は

準備の期間

ということです。

3年生から授業内容が

具体的なものになり

面白く感じてきました!

そのため

1・2年の時は味気なく

感じてしまうこともあります、、、

ですが

1・2年の授業なしには

3年の授業の楽しさは

味わえないと思いました!

____________________________________________________________________________

前回担任助手からの質問

Qオススメの映画は?

Aワイルドスピードです!

次回担任助手への質問

Qオススメの漫画は?

 

 

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/