ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 301

ブログ 

2021年 2月 19日 行きたい学部は絞れていますか?

こんにちは!!

担任助手の佐川です。

 

今日のお題は

「行きたい学部は絞れていますか?」

です

 

 

では実際にどのように絞ればいいのか、

私のお勧めは学部を絞る際に、

将来自分が何をやりたいのかを

考えて学部を絞ることです。

 

私の場合、最初のきっかけは

将来人の役に立ちたいという漠然とした

考えでした。

 

そこから、

→では、どうやったら人の役にたてるのか

(どういう観点から人の役に立ちたいのか)

→絞った中で自分が興味がある学部はどれか

という考え方で

自分の受験学部を絞りました。

 

勿論、憧れの大学を先に決めたのちに

行きたい学部をきめるのも

もちろん大丈夫です!

 

コロナの影響で

多くの大学がウェブ上で

オープンキャンパス動画を挙げています。

参考にしてみると良いと思います!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.行きたい国は?

A.オーストラリアですかね、、、

オペラハウス見たいです笑

 

明日の担任助手への質問

Q.留学するとしたらどこの大学に行きたい?

2021年 2月 18日 この時期の意識すべき国語の勉強法

こんにちは!

明治大学情報コミュニケーション学部

武井 優です!

今日は一段と寒かったですね…

週末は4月下旬並みの

暖かさになるみたいです!!

気温差が激しいので

風邪を引かないように

気を付けましょう!!

 

今日のお話は

この時期の意識すべき国語の勉強法

です!

この時期の私は(当時 高校2年生)

現代文の受講をしていました!

しかし、

ただ受講して確認テスト受けて

終わり!

ではなく、

受講の中で先生が言っていることを

しっかり理解し、

それを自分のものに出来るように

実際に解くときにアウトプット

をしていました!

 

せっかく受講で学んだことを使わずに

自分流の解き方をしていたら、

いつまでも同じような間違えをしてしまうし

それは絶対にもったいない!!!

現代文は点数に表れるのに

凄く時間がかかる教科

なので焦らないことが大事。

 

古典はこの時期、

古文単語を覚えることが大切!

暗記系は早めにやっておくことで

受講もスムーズに進められるし

演習の時間もたくさんとれるので

一石二鳥です!

古典も文法など覚えることは

膨大なので

焦らず毎日5分でもテキストを

開くことから始めましょう!

 

今週末は模試ですね!

高速基礎マスターなど

直前でも出来ることをやって

挑みましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.最近どうですか

A.最近は落ち込むことが多いです

元気下さい!

 

明日の担任助手への質問

Q.行きたい国は?

2021年 2月 16日 受講ペースを崩さないようにしましょう!

こんにちは!東京理科大学

理学部1年の藤野です!

今日は受講のペースについて

話していこうと思います

皆さん毎日受講していますか?

毎日受講しようと

担任助手から言われているとおもいます

受講を不定期にしていると

前回授業の内容を忘れやすくなって

しまい、結果それを引きずって、

修了判定テストに合格出来なくて、

受講が進まない、、、

なんてことになってしまいます

この時期の勉強は本当に

大事になってきますし、

大学の合否や、志望校の

レベルを上げられたりします。

そんな時期の勉強で

不定期な受講の為に

後手後手に回ってしまわない

ようにしましょう!

受講を毎日続けるコツとしては

とにかく毎日校舎に来る

ということです!

昨日のブログに繋がりますね!

良いスタートダッシュを

きりましょう!!

昨日の担任助手からの質問

Q.冬休みの目標はなんですか?

A.筋肉が欲しいですね

 

明日の担任助手への質問

Q.最近どうですか

2021年 2月 14日 毎日登校できていますか?

こんにちは!

明治大学一年の教野花廉です!

いきなりですが、

皆さん毎日登校はちゃんとできていますか?

何度も繰り返し聞かされているかと

思いますが

この時期の勉強は

大きく合否に関わってきます

またあと一週間で

共通テストレベル模試があります。

それに向けて毎日登校して

受講を進めていきましょう!

 

登校時には

自分の生徒ファイルを

棚から取り出すこと

忘れないようにお願いします!

登校時にその日の学習内容を確認して、

予定通り進められるよう

頑張りましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.好きなアパレルメーカーはどこですか

A.RASVOAとBershkaがお気に入りです!

 

明日の担任助手への質問

Q冬休み中の目標を教えてください!

 

2021年 2月 13日 志望校は決まっていますか?

こんにちは!

明治大学1年の井上 海音です!

 

今、多くの受験生が試験を受けている一方で、

新高2・新高3生の皆さん、

来年の今頃、自分がどんな大学・学部を

受けているかを

イメージできますか?

第一志望校がまだ

決まっていない人は

必ずこの春休みのうちに決めましょう!

 

目標が無いと、

どこを目指して勉強しているかが

分からなくなって、

やる気が削がれてしまいます。。

また、大学は決まっていても、

どんな学部に行って

どんな勉強をしたいかが

決まっていない人も

いるかと思いますが、

自分の中で

興味のある学問を

いくつかピックアップして

その各学部が看板学部として

設置されている大学を

挙げて志望校にする

というのも

1つの手段です!

 

今のうちから

就きたい職種を

すぐに見つけろ!

と言っているわけではなく、

「どんな勉強を大学でしたいか」

を考えて欲しいので、

勉強の合間に是非

考えてみてください!

第2,3志望校以降も今のうちから

少しずつ考えておくと、

後々、出願する受験校を

考える時間が

省かれるので、

その分、やることが多い

受験期に勉強により集中することが出来ます!

志望校の具体的な決め方が

分からない!という方は

担任助手に聞いてみてください!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.マイブームはなんですか?

A.古着のトレーナー集めです!

 

明日の担任助手への質問

Q.好きなアパレルメーカーはどこですか

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!