ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2025年05月の記事一覧

2025年 5月 20日 国立志望向けの模試復習方法

 

こんにちは!

担任助手1年の新井です!

今回は国立志望向けの模試復習方法

紹介していきたいと思います。

国立大学は必要とされる科目数が多く、

復習を行うにも多くの時間がかかります。

共通テストだけで最大8科目となります。

共通テスト本番レベル模試の復習方法としては

まず始めに自分の間違えた問題を調べ上げる事が

大切です。

間違えた問題の範囲をリストアップし、

類似の問題を参考書や東進のコンテンツを

使ってもう一度解いて解き方の過程が

しっかり思い浮かぶようにすることが大事です。

しかし、復習に時間をかけすぎるのもよくないので、

時間の使い方を意識して復習することがとても大事です!

記述模試に関しては

解答を見て理解する

何も見ずにもう一度解く

それでもできなかった部分はメモで残す

忘れた頃にやり直す

ここまでやって“復習”です

甘かった部分は直せばいいのです。

とにかく分からないところを潰すようにしていきましょう。

 

昨日の担任助手からの質問

Q 最近の趣味は?

A 友達の恋バナを聞くことです

 

明日の担任助手への質問

Q 好きなお笑い芸人は誰ですか?

 

 

 

2025年 5月 19日 私立志望向けの模試復習方法

 

こんにちは!

担任助手の津田です。

昨日まで行われていた

私大の模試の自己採点は

どうだったでしょうか?

満足いく結果だった人も

そうでなかった人もいると思います。

そこで今回は私が

受験生だった頃に

実際に行っていた、

私立志望向けの模試復習方法を

紹介したいと思います。

まず自己採点を丁寧に行います。

ただ○×を付けるだけでなく、

全然わからなかった問題なのか

もう少しで解けそうだった問題なのかを

分ける必要があります。

もう少しでできなかった問題は

次回確実に解けるようにして、

全くできなかった問題は

その分野の問題を繰り返し

解くようにしていました。

私は文系だったので暗記科目が多く、

模試の復習に苦労していました。

暗記をするオススメの方法は

裏紙などに覚えていなかった単語を

色々たくさん書いて、

帰りやドライヤーの時も

見て暗記することです。

受験勉強はスキマ時間

本当に大事になってきます。

復習をしっかりして、

次回の模試でより高得点

出せるように頑張りましょう!

昨日の担任助手からの質問

Q 最近あった面白いことは?

A 大学に綾瀬市のひとがいたこと

明日の担任助手への質問

Q 最近の趣味は?

 

 

 

2025年 5月 18日 自己採点の仕方

こんにちは

担任助手の山田です

今回のテーマは

自己採点の仕方です

本日も記述式の模試が

東進では行われていますが

模試を受けた後に必ず

やらなければいけないことが

自己採点

です

模試を受けたら、必ずその日中に

自己採点をしましょう!!

自己採点をする上で

やらなければならないことが

問題冊子に自分がマーク

したものをに印をつける作業です!

マークシートは回収されてしまうので、

問題冊子に印をつけないと

自己採点ができなくなってしまいます

必ず印をつけましょう!!

自己採点をしたら、点数がでると思います

その点数をみて一喜一憂するのではなく

自分はどこができないのかを

考え、解き直しや、

復習をしましょう!!

解き直しもその日中にできると

とても良いです

遅くても次の日までで

完了しましょう!!

自己採点して解き直すまでが

模試です!!

頑張ってください!

昨日の担任助手からの質問

Q 最近の悩み

A 勉強に集中出来ない

明日の担任助手への質問

Q 最近あった面白いことは?

 

 

2025年 5月 16日 模試前日の過ごし方

こんにちは!

担任助手一年の大賀です!

 

最近は外を歩くと

とても暑い日々が続いていて

夏が近づいてきたな

と思ってます笑

 

本日のテーマは

模試前日の過ごし方です

 

今回初めて模試を受けるという人も

いるかもしれませんが

過去に模試を受けたことがある人は

模試前日何をしたら

いいのかなと考えたことが

一度はあると思います

 

なのでどの模試前日にも

応用できる何をするべきかを

伝えたいとおもいます!

 

模試前日になって

知らない知識が多いよーとなり

頑張って新しい知識を入れようと

した経験はありますか?

 

私も最初の頃はやっていました笑

しかしこの勉強方法は

オススメしません!!

 

模試前日は

いままでの復習をメインに

頑張って行きましょう!

 

いままでやって解けなかった問題を

といてみたり

覚えられなかった英単語や

社会科目の単語を

再度暗記して

新しい知識をつけるのではなく

覚えているかあやふやな知識を

確実に覚えられるようにしましょう!

 

そのため普段勉強している際に

間違えたものを集めていく

ノートを作っていくのをオススメします!

 

 

模試まであと2日!

私大模試にむけて頑張りましょう!!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 5月のうちにやりたいことは?

A 自動車学校の1段階を終わらせたい!

 

 

明日の担任助手への質問

Q いま頑張っていることは??

 

 

2025年 5月 15日 他己紹介

こんにちは!

慶應義塾大学4年の富田萌です!

ここ数日

湘南台東口校のブログでは

担任助手による担任助手の他己紹介を

行ってきましたが

ついに今日が他己紹介最終日です!

ラストを飾るのは

宇高さん白澤さん内林さん

の3人です!

まず

大船高校出身

明治大学農学部2年の

宇高理世さんです!

彼女はいつもニコニコ元気はつらつな

ビタミンガールです!

人の容姿の変化に敏感に気づいて

褒めてくれるところが素敵です!

実は大学の単位取得に

苦戦しているだとか…?

ダンスサークルの活動を

頑張っているからかもしれません^_^

誰にでも気さくに話してくれて

理系の質問応対もできちゃうので

ぜひ仲良くなってください!

続いて

鵠沼高校出身

中央大学経済学部2年の

白澤巧磨さんです!

彼はこの校舎をより良くしようと

常に妥協せず仕事に取り組んでいます!

生徒に対して柔らかく接するところも

狙っていないのにどこか面白いところも

素敵なポイントだと思っています!

この前は白澤さんの運転で

スタッフ数人とBBQに行きました!

ゲーミングPCを購入して

散財した話も聞きました

スキーをやっていたり多趣味な方なので

たくさん話しかけてみてください!

最後に

座間高校出身

東洋大学情報連携学部1年の

内林旦輝さんです!

彼のMBTIはESFP

そう「エンターテイナー」です

その名の通り彼は真の陽キャです

会話力がずば抜けていて

人の懐にすぐ入れてしまいます

容姿もまさにスポーティーな好青年

話しかけたらきっと

楽しませてくれるはずです

受験の記憶が一番新鮮だと思うので

質問や相談など沢山してみてください!

さてみなさん

他己紹介を通じて我々のことを

知っていただけたでしょうか

担任助手は

喜びや辛さを分かち合いながら

二人三脚で受験を走り抜く

パートナーです!

どんなに些細なことでも

報告・相談してくださると

とっても嬉しいです!

引き続きよろしくお願いします!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 最近ハマっていることは?!

A 節約です!

 

明日の担任助手への質問

Q 5月のうちにやりたいことは?

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!