ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 274

  • 永瀬昭幸 理事長インタビュー |
  • 東進ハイスクール |
  • サイトマップ
東進ハイスクール 湘南台東口校 オフィシャルサイト
東進ハイスクール
湘南台東口校 オフィシャルサイト
東進ホームページへ
メニュー
東進
ホームページ
  • アクセス
  • 校舎の様子
  • 校舎からのお知らせ
  • 担任助手の紹介
  • 校舎イベント紹介
  • 合格体験記
  • ブログ
  • 校舎アルバム
  • 資料請求
  • 入学のお申込み
  • アクセス
  • 校舎の様子
  • 合格体験記
  • 校舎からの
    お知らせ
  • ブログ
  • 校舎アルバム
  • 資料請求
  • 入学の
    お申込み
東進ハイスクール 湘南台東口校 » ブログ » 固定ページ 274

ブログ 

2021年 5月 25日 志は決まっていますか?

 

こんにちは

明治大学商学部1年の

逸見春人です

 

 

最近段々と暑さが増してきましたね、、、

この前、5月でも

熱中症が発生するという

ネットの記事を見ました

この時期から

こまめな水分補給を心掛けましょう!!

 

 

 

さて、

今日のテーマは

「志は決まっていますか?」です

 

この時期東進では

東進に通う高1、2生を対象に

「志作文コンクール」というものを

実施しています

 

生徒の皆さんは

「なんで勉強をしに来ているのに作文を書かないといけないの?」

と、疑問に感じている人も多いと思います。

 

志作文の締切が迫る中

なかなか、作文が進まない人に向けて

志作文を書くメリットを3つ紹介します。

 

①勉強に対するやる気が高まる

 

志作文を書くことでなぜ自分が

その大学を志望するのか

再度確認することが出来ます。

多くの人の場合

第1志望の大学に合格することは

ゴールではなく

自分の将来叶えたい夢・志の

中間地点に位置するものだと思います。

自分の夢・志を形にすることで

大学受験に対するやる気も

きっと上がると思います。

 

 

②言葉にすることで理解が深まる

 

自分の中で志が決まっている人でも

志があいまいな人にとっても

志作文は自分について考える良い機会になります。

自分の志について再度深く考えてみることで

今まで気づかなかった自分にも気付けるかもしれません。

 

 

③受験勉強で辛い時の心の支えになる

 

受験勉強をする中で

勉強を続けることが辛くなる時期が

来ることになると思います。

そんな時自分の志が明確に

なっていれば

将来のなりたい自分の

ためにもきっと乗り越えられると

思います。

 

 

 

以上が私が考える志作文を書く

メリットです。

このように一見関わりのない

志作文と受験勉強は密接に関わっています。

志作文は自分を振り返る

良い機会になると思います

皆さんの作文を楽しみに待ってます!!

 

 

昨日の担任助手からの質問

 

Q.おすすめの白米の食べ方を

教えてください!

A.日本人らしく梅干しで!

 

明日の担任助手の人へ質問

Q.コロナが終息したら行きたいところは?

 
 
   
 
 
 
 
 
 

2021年 5月 24日 テスト期間中も受講を進めよう!

 

こんにちは、明治大学農学部の

小高つぐみです。

 

最近天気が不安定で

なかなか体調も安定しない人も

多いのではないでしょうか?

健康には気を付けていきたいですね。

 

さて、みなさん

テスト勉強ははかどっていますか?

私も校舎で担当の生徒さんに聞いてみると

”かなりやばいです!”という

言葉をよく耳にします。

そして、

併せて耳にするのが、

”テスト期間だから受講が‥‥”

というフレーズです。

 

私も生徒時代はなかなか

テスト直前はそちらに時間を

取られてしまっていましたが、

担任助手になった今だからこそ、

【テスト期間の受講のススメ】

の話をしたいと思います!

 

学校の勉強と

東進の勉強は別。

なんて考えている人はいませんか?

実は、これは違うのです。

東進の勉強も学校の勉強も

やっている内容は

最終的には同じです。

なので、

テスト範囲と受講の範囲を

被らせるなどの工夫をして、

受講を活用して

賢く・効率よく

テスト対策を進めましょう!

 

 

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.大学に入って楽しかったことは何ですか?

A.お昼を食べに

隣の大学へ忍び込んだことです。

 

明日の担任助手の人へ質問

Q.おすすめの白米の食べ方を

教えてください!

 
 
   
 
 
 
 
 
 

2021年 5月 23日 今日は大学合格基礎力判定テストです!

こんにちは!

法政大学文学部心理学科1年の

金子楓です!

 

今日は大学合格基礎力判定テストですね!

自信はいかほどでしょうか?

 

大学合格基礎力判定テストは

大問ごとに分野が

分かれていることが特徴なので、

苦手をあぶりだすのに

うってつけの模試です。

 

模試は実力試しともとれますが、

自分の苦手分野を見つけ次に繋げることも

大きな目的となっているので

復習は今日のうちに必ずしてください!

復習は記憶が

新しいうちにするのがベストなので

先延ばしはしないようにしましょう!

 

 

そして復習の上では問題だけではなく

自分のタイムマネジメント力も

チェックしましょう!

 

今回は大問ごとに時間が決まっていたので

細かい時間配分を考える

良い練習になったかと思います!

 

それぞれの問題にかける

時間の配分は自分に合っていたか、

 

そしてどのような問題に

どれだけ時間を割くのが自分に合っているか、

 

解くのに時間がかかったり

記憶していなければ

どうにもならない問題は後回しにするなど

工夫をできたか、

 

またそのような問題を

見分ける力がついたか、

 

という以上のことを

確認しましょう!

 

模試ではのびしろを

どれだけ見つけられるかというのが

大切となってきます!

 

1回1回の模試を今後の勉強に

役立てていきましょう!

 
 

昨日の担任助手からの質問

Q.高校時代の一番の思い出をどうぞ!

A.修学旅行の夜に先生の目を盗んで

友達の部屋に遊びに行ったことです!(笑)

 

明日の担任助手の人へ質問

Q.大学に入って楽しかったことは何ですか?

 
 
   
 
 
 
   
 
 
 

 

2021年 5月 22日 眠い時の対処法

こんにちは、

明治大学一年担任助手の

高橋慶次郎です!

 

五月も終盤に差し掛かってきましたが、

皆さん基礎事項のインプットは

順当に進んでいますか?

 

私は三月末に一度諦めた

英検一級の単語帳を

最近また再開しました。

単語を音節で区切り、

音節単位でイメージをつけられると

頭に入りやすいなあ

と思います。

 

さてさて。

本日のブログテーマは

「眠い時の対処法」です!

 

皆さんは眠たいとき

どのように対処をしていますか?

私は主に6つの対処法を用いていました!

 

自宅学習の際は、

1.シャワーを浴びる

2.歯磨きをする

3.コーヒーを飲む

4.何か食べる

以上4つの内どれかをしていました。

 

東進で学習している時は、

1.暗記物を持って散歩に出かける

2.時間を決めて眠る

のどちらかを実践していました。

 

散歩については、

湘南台東口校の生徒には境川遊水地が

オススメです!(笑)

また、眠る時間は

勉強計画に支障が出ない範囲内にしましょう。

私は自習室でアラームをつけて、

眠っていました。

ワンコールで止めなければ

周囲の生徒に迷惑をかけてしまうので、

寝過ごしを防ぐことが出来ます。

 

以上6つが、私の実践していた

眠気対策術です。

良かった参考にして下さい!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.最近ハマっていることは何ですか?

A.英単語、人狼、新書、執筆、、、

いろいろやってます(笑)

 

明日の担任助手の人へ質問

Q.高校時代の一番の思い出をどうぞ!

 

2021年 5月 21日 開館前のオススメの勉強法

 

こんにちは!

県立保健福祉大学1年の

伊東瑠香です!

今日は、

開館前のオススメの勉強法

についてです!

まず一つ目は、

昨日の復習

です。

次の日になると

意外と前日やったことを忘れてしまいます。

なので、

復習することが大切です。

また、

それを積み重ねていくことで

知識が定着していきます。

二つ目は、

今日勉強する分野の基礎を復習

することです。

受講でも演習でも

基礎が分かっていると

より内容を理解することができます。

なので、

とても大切なことです。

開館前は眠いかもしれませんが、

とても貴重な時間です。

有効に使っていきましょう!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.食欲が収まらないときは

どうしていますか??

A. 欲に任せて

気が済むまで食べます(笑)

 

明日の担任助手の人へ質問

Q.最近ハマっていることは何ですか?

 

 

« 先頭«272273274275276»最後 »

ページの先頭へ戻る

最新記事一覧

  • 2025/05/24
    食環境科学部紹介
  • 2025/05/23
    社会学部紹介
  • 2025/05/22
    総合政策学部紹介
  • 2025/05/21
    自分の立ち位置を把握する
  • 2025/05/20
    国立志望向けの模試復習方法

過去の記事

  • 2025年5月 (22)
  • 2025年4月 (28)
  • 2025年3月 (18)
  • 2025年2月 (18)
  • 2025年1月 (16)
  • 2024年12月 (22)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (28)
  • 2024年9月 (30)
  • 2024年8月 (27)
  • 2024年7月 (26)
  • 2024年6月 (27)
  • トップ
  • 入学案内
  • 講座案内
  • 実力講師陣
  • 合格実績
  • 東進模試
  • 学費・申込手続き
  • 東進生向けPOS
  • 合格
    システム
  • 講座案内
  • 実力講師陣
  • 合格実績
  • 東進模試
  • 学費・
    申込手続き
  • 資料請求
  • 入学のお申込み

体験授業

東進TV

悩みQ&A

未来発見サイト

東進広告ギャラリー

東進広告ギャラリー
東進のTVCM公開中
資料請求
入学のお申込み

体験授業

合格体験記

  • 大学受験予備校・塾の東進ハイスクール湘南台東口校TOP |
  • アクセス |
  • 校舎の様子 |
  • 校舎からのお知らせ |
  • 担任助手の紹介 |
  • 校舎イベント紹介 |
  • 合格体験記 |
  • ブログ |
  • 校舎アルバム |
  • 合格システム |
  • 講座案内 |
  • 実力講師陣 |
  • 合格実績 |
  • 東進模試 |
  • 学費・申込手続き |
  • 東進生向けPOS
  • |
  • 資料請求 |
  • 入学のお申込み
  • 1日体験 |
  • 東進広告ギャラリー |
  • プライバシー・ポリシー |
  • サイトマップ
  • 永瀬昭幸 理事長インタビュー |
  • サイトマップ |
  • プライバシー・ポリシー
東進ハイスクール校舎一覧
  • 【東京都】<中央地区> 東進ハイスクール市ヶ谷校 |
  • 東進ハイスクール新宿校 大学受験本科 |
  • 東進ハイスクール新宿エルタワー校 |
  • 東進ハイスクール高田馬場校 |
  • 東進ハイスクール人形町校
  • <城北地区>東進ハイスクール赤羽校 |
  • 東進ハイスクール本郷三丁目校 |
  • 東進ハイスクール茗荷谷校
  • <城東地区>東進ハイスクール綾瀬校 |
  • 東進ハイスクール金町校 |
  • 東進ハイスクール亀戸校 |
  • 東進ハイスクール北千住校 |
  • 東進ハイスクール錦糸町校 |
  • 東進ハイスクール豊洲校 |
  • 東進ハイスクール西新井校 |
  • 東進ハイスクール西葛西校 |
  • 東進ハイスクール船堀校 |
  • 東進ハイスクール門前仲町校
  • <城西地区>東進ハイスクール池袋校 |
  • 東進ハイスクール大泉学園校 |
  • 東進ハイスクール荻窪校 |
  • 東進ハイスクール高円寺校 |
  • 東進ハイスクール石神井校 |
  • 東進ハイスクール巣鴨校 |
  • 東進ハイスクール成増校 |
  • 東進ハイスクール練馬校
  • <城南地区>東進ハイスクール大井町校 |
  • 東進ハイスクール蒲田校 |
  • 東進ハイスクール五反田校 |
  • 東進ハイスクール三軒茶屋校 |
  • 東進ハイスクール渋谷駅西口校 |
  • 東進ハイスクール下北沢校 |
  • 東進ハイスクール自由が丘校 |
  • 東進ハイスクール成城学園前駅校 |
  • 東進ハイスクール千歳烏山校 |
  • 東進ハイスクール千歳船橋校
  • 東進ハイスクール中目黒校 |
  • 東進ハイスクール二子玉川校
  • <東京都下>東進ハイスクール吉祥寺南口校 |
  • 東進ハイスクール国立校 |
  • 東進ハイスクール国分寺校 |
  • 東進ハイスクール立川駅北口校 |
  • 東進ハイスクール田無校
  • 東進ハイスクール調布校 |
  • 東進ハイスクール八王子校 |
  • 東進ハイスクール東久留米校 |
  • 東進ハイスクール府中校 |
  • 東進ハイスクール町田校 |
  • 東進ハイスクール三鷹校 |
  • 東進ハイスクール武蔵小金井校 |
  • 東進ハイスクール武蔵境校 |
  • 【神奈川県】東進ハイスクール青葉台校 |
  • 東進ハイスクール厚木校 |
  • 東進ハイスクール川崎校 |
  • 東進ハイスクール湘南台東口校 |
  • 東進ハイスクール新百合ヶ丘校 |
  • 東進ハイスクールセンター南駅前校
  • 東進ハイスクールたまプラーザ校 |
  • 東進ハイスクール鶴見校 |
  • 東進ハイスクール登戸校 |
  • 東進ハイスクール平塚校 |
  • 東進ハイスクール藤沢校 |
  • 東進ハイスクール武蔵小杉校 |
  • 東進ハイスクール横浜校 |
  • 【埼玉県】東進ハイスクール浦和校 |
  • 東進ハイスクール大宮校 |
  • 東進ハイスクール春日部校 |
  • 東進ハイスクール川口校 |
  • 東進ハイスクール川越校 |
  • 東進ハイスクール小手指校 |
  • 東進ハイスクール志木校 |
  • 東進ハイスクールせんげん台校 |
  • 東進ハイスクール草加校 |
  • 東進ハイスクール所沢校 |
  • 東進ハイスクール南浦和校 |
  • 東進ハイスクール与野校
  • 【千葉県】東進ハイスクール我孫子校 |
  • 東進ハイスクール市川駅前校 |
  • 東進ハイスクール稲毛海岸校 |
  • 東進ハイスクール海浜幕張校 |
  • 東進ハイスクール柏校 |
  • 東進ハイスクール北習志野校 |
  • 東進ハイスクール新浦安校 |
  • 東進ハイスクール新松戸校 |
  • 東進ハイスクール千葉校 |
  • 東進ハイスクール津田沼校 |
  • 東進ハイスクール成田駅前校 |
  • 東進ハイスクール船橋校 |
  • 東進ハイスクール松戸校 |
  • 東進ハイスクール南柏校 |
  • 東進ハイスクール八千代台校
  • 【茨城県】東進ハイスクールつくば校 |
  • 東進ハイスクール取手校
  • 【静岡県】東進ハイスクール静岡校
  • 【奈良県】東進ハイスクール奈良校 |
  • 【近くに校舎がない方はこちら】東進 在宅受講コース

ナガセの教育ネットワーク

教育力こそが、国力だと思う。

  • 東進ハイスクール
    大学受験の予備校
    東進ハイスクール
  • 東進衛星予備校
    大学入試の
    東進衛星予備校
  • 東進個別
    完全個別カリキュラムで
    成績を大巾に伸ばす
  • 早稲田塾
    総合型・学校推薦型選抜なら
    大学受験の早稲田塾
  • 四谷大塚
    中学受験塾
    四谷大塚
  • イトマンスイミングスクール
    スイミングスクール・水泳教室
    イトマンスイミングスクール
    イトマングランドフィットネス受付中!
  • イトマンスポーツスクール
    九州を中心としたスイミング
    スクール・水泳教室
  • イトマンスポーツスクエア
    イトマンスポーツスクエアなら
    あなたにぴったりが見つかる
  • 木村塾
    阪神地区・大阪北摂に展開
    小中高生の塾・現役予備校
    個別指導
  • 東進育英舎
    小中高生の受験予備校・塾
    東進育英舎
  • 東進四国
    四国の予備校・塾
    東進四国
  • 東進こども英語塾
    東進こども英語塾
  • 東進オンライン学校
    東進オンライン学校
  • 東進デジタルユニバーシティ
    東進デジタル
    ユニバーシティ
  • 東進ビジネススクール
    東進ビジネススクール
  • 東進中学NET
    東進中学NET
  • 東大特進コース
    東大特進コース
  • 清瀬ひかり幼稚園
    清瀬ひかり幼稚園
  • 東進CODE MONKEY
    東進CODE MONKEY
  • 赤ちゃん成長ナビ
    赤ちゃん成長ナビ
大学・学部選びの動画サイト 東進TV 90日先まで大胆予報! 全国学校のお天気 受験生必見! 大学情報・入試情報
きっと元気になる Proverb格言 将来の夢や進路を見つけよう 未来発見サイト 時刻も天気もイベントも掲載! ナガセ世界時計
大学受験予備校・塾の東進ドットコムTOP | このサイトについて | リンクについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー| データ利用

閉じる

  • アクセス
  • 校舎の様子
  • 校舎からのお知らせ
  • 合格体験記
  • ブログ
  • 校舎アルバム
  • 合格システム
  • 講座案内
  • 実力講師陣
  • 合格実績
  • 東進模試
  • 学費・申込手続き
  • 資料請求
  • 入学のお申込み

Copyright © NagaseBrothers Inc.

▲

\お申し込み受付中!/

お申し込みはこちら 詳細はこちら
お申し込みはこちら 資料請求はこちら