ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 270

ブログ 

2021年 8月 4日 オープンキャンパスに行こう!

こんにちは!

明治大学法学部1年の麻生です!

今日はオープンキャンパスについての

お話しをしたいと思います!

皆さん、志望校はもう

決まっていますか?

オープンキャンパスは

志望校が決まっている人も

決まっていない人も

大学の雰囲気をつかむのに

有効な機会です!

授業内容や施設紹介をしてくれます。

実際に行ってみると

通学時間や立地を確認出来るので

大学選びの参考になると思います!

大学によって同じ学部でも

学べることが違ったりするので

しっかり説明を聞いて

本当に自分の学びたいことが

学べるのかを確認しましょう!

実際に私は最初の頃、海外が好きだったので

なんとなく国際系を志望していました。

色んな大学のオープンキャンパスいってみると

国際系の学部の説明を聞きましたが、大学によって

重きを置いている学習内容や

方針が違うので色んな発見がありました。

自分のやりたいこととあまり

あっていない気がしたので最終的には

法学部に進学することになりました。

今、大学の名前や学部のイメージで

なんとなく決めてしまっている人は

一度足を運んでみてください!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Qオススメの夏っぽい曲は何ですか?

A. indigo la endの『夏夜のマジック』です

 

明日の担任助手への質問

Q,夏の風物詩といえば何ですか?

 

 

 

 

 

2021年 8月 3日 1日15時間勉強のコツ

こんにちは!

早稲田大学創造理工学部1年の

榎原健人です!

 

いよいよ8月に入りましたね!

この夏休みの過ごし方が、

合否に大きく影響します!

何度も言われているとは思いますが、

それだけ重要なことなのです!

 

さて、今回のブログテーマは

「1日15時間勉強のコツ」

です!

 

自分の思う15時間勉強のコツは、

勉強以外の時間をいかに短縮するかだと思います!

 

朝の支度やごはんの時間など、

自分の裁量で短縮できるものを

極力短縮していくことで、

勉強に費やす時間を増やす事が可能です!

 

今一度、自分の生活を省みて、

無駄に時間を使っていないか確かめてみましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q僕とカブトムシを取りにいきませんか?

A.遠慮しときます!

 

明日の担任助手への質問

Q,オススメの夏っぽい曲は何ですか?

 

 

 

 

 

 

 

2021年 8月 2日 苦手克服会があります!

こんにちは!

東京理科大学2年の藤野です!

久々のブログ更新です!

あっついですね!!

夏って感じです笑

今年はあまり夏っぽい事が

できていないのですが、

とりあえず、夏休み明けに

大学のテストがあるので

勉強しなきゃなあって思います。

さてさて、高校生のみなさん

夏休み、もちろん楽しんでは

ほしいのですが勉強にも

力を入れていきましょう!

特に夏休みは

苦手科目を克服するための

チャンスの期間です!

実際僕も夏前まで

数学が苦手だったのですが

夏を通して、数学の過去問や

問題集や大問別を解いて重点的に

対策することで、数学への苦手意識

がだんだん薄れていきました。

苦手対策、難しいですよね,,,

そこで湘南台東口校では

苦手克服会


を実施します!

今回の会では特に英語と

数学についての会です!

英語は文法クラスと

長文クラスに分かれていて

数学は点数向上クラスと

苦手クラスに分かれており、

それぞれのレベル感に合わせた

対策が可能です!!

解説もかなり丁寧で分かりやすいです!

 

自力で苦手克服に取り組むのは

正直かなり難しく、きついです、、

なのでこの機会を是非!有効活用してください!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q今ハマっていることは何ですか?

A.携帯ゲームが面白すぎて困ってます。

 

明日の担任助手への質問

Q,僕とカブトムシを取りにいきませんか?

 

 

 

 

 

 

 

2021年 7月 31日 明日は大学合格基礎力判定テストです!

こんにちは!

法政大学文学部

心理学科1年

担任助手の

金子楓です!

 

いよいよ明日は

大学合格基礎力判定テスト

ですね!

 

皆さん対策は

バッチリでしょうか?

 

合格基礎力判定テストは

各分野が

大問毎に

分かれています

 

例えば

英語の

大問1は単語、

大問2は文法、

というような

具合です!

 

そのため

復習をすれば

どの分野が

苦手なのか

知ることができます!

 

また

各分野の

どこが苦手なのか

明確にすることも

可能です!

 

そのため

絶対に

その日のうちに

復習をして

自分の苦手に

打ち勝ちましょう!

 

コロナや

熱中症に気をつけて

明日の模試に

取り組んで来てください!

応援しています!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Qこの夏の抱負は何ですか

A趣味と言えるくらいにたくさんの洋画を観ることです

 

明日の担任助手への質問

Q今ハマっていることは何ですか?

 

 

 

 

 

 

 

2021年 7月 30日 朝起きのコツ

こんにちは!

明治大学2年の教野です!

夏休みに入って生活リズムが乱れてはいませんか??

受験生は夏休み15時間勉強が目標です!

15時間勉強達成のためにも、

朝早く起きることは必須です。

そこで今日は、

朝早く起きるコツを皆さんに伝えていきたいと思います◯

朝早く起きるために必要なのは、

まず早く寝ること、これにつきます。

夜遅くまでスマホをいじったりしていると

ブルーライトで眠れなくなってしまいます。

 

また、寝る時間が遅くなると

早く起きられないだけでなく

次の日の集中力も下がってしまいます。

何時以降はスマホを触らない、と

ルールを決めておくのがおすすめです!

また、目覚ましをかけてもとめてしまう、、

という人は、

ベッドから少し離れた、

手の届かない場所に

目覚ましを置いておく

のがおすすめです。

朝早く起きるのは、習慣づけるのが

一番早いです。

1日だけ早く起きるのではなく、

毎日続けて”当たり前”にしてしまいましょう!

皆さんの朝登校お待ちしています!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Qオススメの

あっさりした食べ物を

教えて下さい。

Aとろろそば

 

明日の担任助手への質問

Qこの夏の抱負は何ですか

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!