ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 266

ブログ 

2021年 7月 8日 大問分野別演習の活用方法②

こんにちは!明治大学商学部

1年の逸見春人です。
 
今日のブログテーマは
「大門分野別演習の活用方法②」
です!
 
皆さん!大門分野別演習を
解く際に”時間“を意識していますか?
 
大門分野別演習には
標準時間“というものが
設定されています!!
 
標準時間は、
大門分野別演習だけでなく
実際に模試を解く際にも
その大門にかけることのできる
時間の目安になります!!
 
模試を解いているときに
時間配分に失敗して
最後まで解ききれない
そこのあなた!
是非大門分野別演習の
標準時間“を
参考にしてみてください!!
 

昨日の担任助手からの質問

Q最近推してるアーティストは?

A大橋トリオです!!

 

明日の担任助手への質問

Q好きなテレビ番組は何ですか?

 

2021年 7月 7日 大門分野別演習の活用法①

こんにちは!

早稲田大学創造理工学部1年の

榎原健人です!

 

今回のブログテーマは

「大門分野別演習の活用法①」

です!

 

皆さん、共通テスト過去問演習は進んでいますか?

問題を解いた後に

しっかり自分の解答と解説の解答を照らし合わせることで、

自分が苦手とする分野がわかるようになります!

 

そういった苦手克服に役立つのが、

大問分野別演習です!

自分が苦手とする分野の問題を重点的に演習することで、

苦手の克服点数の大幅な伸び

期待できます!

 

是非試してみてください!

 

昨日の担任助手からの質問

Qおすすめの筋トレ方法は?

A腕立て伏せです!フォームを完璧にすることで、体幹も鍛えることが出来ます!

 

明日の担任助手への質問

Q最近推してるアーティストは?

 

2021年 7月 6日 高1.2生のうちにやるべきこと

こんにちは!明治大学2年の教野です!

最近雨続きで嫌な天気が続きますね。。

今日は、高1、2生のうちにやるべきことについて

お話ししていきたいと思います。

私が受験生のときにやっておくべきだったと感じたのは、

高速基礎マスターです!

みなさんも高マスやろうと言われ続けて

耳にタコができているくらいかと思いますが、

高マスは本当に重要です!

単語・熟語・英文法の3つを完全修得することで、

英語の点数の伸びにつながります!

大事なのはしっかり完全修得すること、です!

既に単語を修得している生徒も、

完全修得になるまでチャレンジしていきましょう!

また、この夏休みのうちに高マスをどんどん進めて

基礎力の定着を目指しましょう!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q夏どこかへ行きますか?

Aディズニー行きます!

 

明日の担任助手への質問

Qおすすめの筋トレ方法は?

 

2021年 7月 5日 高マスは進んでいますか?

こんにちは!

東京理科大学2年の藤野真樹です!

みなさんは高速マスター基礎力育成講座ちゃんと活用できてますか?

受験生も低学年の子たちも一緒です!

僕が受験生になって、

過去問をやりだしたり、

模試の点数がある程度取れて来てから

気づいたことなんですが

①過去問に知らない単語多い

②英熟語意外と覚えていない

③部活や受講や過去問で時間がなく、

基礎の部分のインプットに時間が割けていない

これら3つが高マスを3冠

(英単語、熟語、文法完全修得)

することで、大幅に改善できるのです。

高マスは、時間もかからないですし、

ステージごとで計画も立てやすいし、

達成感も味わいやすいです。

MY単語機能によって、他の何よりも

効率の良さがあります!!!

基礎のインプットは毎日やるものです。

空き時間に積極的に高マス進めていきましょう!

だまされたと思ってやってみてださい。

絶対にあっよかった~って思う時が来ます!!!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q何かペットを飼っていますか?

A飼ってないです!

 

明日の担任助手への質問

Q夏どこか行きますか?

 

 

 

2021年 7月 4日 大問分野別演習は進んでいますか?

こんにちは。

明治大学の小高つぐみです。

昨日からずっと天気が

悪いですね。

深夜に緊急メールがなったり

電車が止まったりと

かなりバタバタしていましたが

皆さん大丈夫でしたでしょうか?

さて、今日は

大門分野別演習

について書いていきたいと

思います。

これは東進コンテンツの中でも

かなりおススメで

私はこれを一番使ったと

言っても過言ではない

物になります!!

 

大門分野別演習とは

なんぞや?という方に向けて

軽く説明すると、

東進の共通テスト形式の

模試問題などを

大門ごとに差はありますが

50題ほど

つまり

50年分

集めたものになっています!

活用方法は

個人によって差はありますが

私は

苦手単元を毎日1つルーティン

として解くなど

苦手克服のために

主に使用していました。

あとは、

各大問を1つずつ印刷して

一通り過去問10年分を

解き終わった後に

疑似的な1年分の

年度別演習にしたり

していました!

受講が修了していないと

なかなか年度別演習に

手を出すのは

難しいと感じている人も

いるかもしれませんが、

大門分野別は

比較的短時間で

苦手な部分だけを

狙い撃ち出来る

いいとこどりのコンテンツなので

ぜひ活用してみて

くださいね!

 

もし使い方が

わからないなどあったら

担任助手に声をかけて

ください:)

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q何かペットを飼っていますか?

A.猫6匹とうさぎ2匹と

亀2匹と暮らしています!

 

明日の担任助手への質問

Q. おすすめの卵の

食べ方は何ですか?

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/