ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 25日 受験生としての意識

こんにちは!

慶應義塾大学1年の富田萌です!

 

最近は暑い日が続いていますね

受験の天王山といわれる

刻一刻と近づいているのだなと

ひしひしと感じています

 

そんな中で皆さんの受験生意識

山頂に近づいているでしょうか

 

受験生たるもの

部活、行事、遊びや趣味などを

差し置いて

勉強を優先順位の一番上に

据えていなければなりません

 

つまり

起きている時間は

常に勉強のことを考えている

というのが

ここでいう受験生意識というものです

 

私はこの受験生意識を

いかに早くから持てるか

いかに最後まで保てるか

このふたつが

合否を決めると言っても

過言ではないと考えています

 

夏に差し掛かれば

ほとんどの受験生は

この受験生意識を持ち始めるでしょう

 

すなわち

今からこの受験生意識を持っていれば

他の受験生より

合格に向けて

一歩リードできるということです

 

そこでみなさん

夏に向けて一足先に

この受験生意識を持った

本当の意味での

受験生

になれるよう

一緒に頑張っていきましょう!!!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 東進のいい所は?

A. 美男美女の担任助手がいるところです♡

 

明日の担任助手への質問

Q. 今ハマっていることを教えてください

 

 

2022年 5月 24日 志を決めよう!

こんにちは!

東京理科大学3年の藤野です!

突然ですが皆さん、

志はありますか?

ちょうど校舎では今

志作文コンクールを実施していますね

進捗はどうですか?

夢作文ではなく、志作文。

かなり高度なことを言っていると思います

校舎の様子を見ていると、

将来やりたいことがなくて、

書き進められない、と言う人も

ちらほら見ます。

なぜ志を決めるのでしょうか、

これに関しては一言で言い表せません。

こんな言葉があります。

世間でいう成功者とは、一時の栄えに過ぎない。

志と信義を持つ者こそが、万世にわたる功績を成す。

これは中国の歴史で有名な

孫文が残した言葉です。

この言葉から皆さんに伝えたいのは

大学受験・大学合格がゴールではありません。

明確にやりたいこともなく、

大学に行くとそこでの4年間、

なんとなく過ごしかねません。

大学生は自由です

ただその自由な時間を

なんとなく過ごすのはもったいない!

自分が将来やりたいことを考え、決めるだけでも

今後の行動に大きく影響してきます。

大学に通っている僕は本当にここが大事

だと感じます。

 

受験生は1日中勉強するので、

志について考える暇は

そんなにありません。

高校1.2年生の今だからこそできるのです。

志について

この志作文コンクールを通して

考えてみましょう!!

 

 

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 東進の好きな先生は誰ですか?

A. 志田先生、長岡先生です

 

明日の担任助手への質問

Q. 東進のいい所は?

 

 

2022年 5月 23日 基礎基本の徹底!!

 

こんにちは!

早稲田大学3年の井上です!

 

低学年の皆さん、合格基礎力判定テストお疲れ様でした!

模試があるたびに復習が大切と言われていると思いますが

合格基礎力判定テストはその中でも特に復習が大切な模試です!

単元ごとに自分がどのくらいできたのかを確認できる模試に

なっているので、苦手な単元やまだ手が回っていない単元の勉強を

計画を立てて行っていきましょう!

 

今日は基礎基本の徹底の大切さについて書きたいと思います。

いきなりですが僕は勉強は基本的に積み上げ式

成長していくと考えています。

その中で土台となる基礎の部分がしっかりしていないと

難しい内容の勉強に入っても、

なんとなく理解することしかできなくなってしまいます。

 

このなんとなく理解という状態が勉強において一番危険です。

なんとなく理解をしている状態では

苦手だと自分では思わないので、

本格的な演習に入るまで気づかず放置してしまいます。

 

このなんとなく理解している状態の科目や単元が多いと

後から完全に理解し直そうとしても

時間が足りなくなってしまいます。

 

ではこのなんとなく理解している状態ではなく

しっかり理解する状態を普段から作るには

2つ大切なことがあると思います。

1つ目が確認テスト、修了判定テストをSSにすることです。

毎回の受講で分からない部分を残してしまうと

後々挽回するのが大変になってしまいます。

毎回SSを取るまで理解を進めることで

基礎基本の徹底に繋がると思います。

 

2つ目は定期的に見直しをすることです。

一度しっかりと理解しても、しばらくすると忘れてしまいます。

その時に大切なのが模試を活用して復習をし直すことです。

模試の復習で解けなかった単元を復習することで

1ヶ月に1回復習の機会が作れます。

 

この2つを行うことで基礎基本を固めることができると思います。

 

6月の全国統一高校生テストまであと3週間を切りました。

前回受けた模試などの結果を基に

学習を進めて、勉強の成果を出せるように頑張りましょう!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 受験期のストレス解消法はなんでしたか?

A. 友達と話すことです!

 

明日の担任助手への質問

Q. 東進の好きな先生は誰ですか?

 

 

2022年 5月 22日 合格基礎力判定テスト

こんにちは!

上智大学1年の市川幸奈です!

今日は合格基礎力判定テストです!

 

この合格基礎力判定テスト、

あまり聞き馴染のない人が多いと思いますが、

とても価値のある模試です!

 

共通テスト本番レベル模試や

早慶上理・難関国公立模試、有名国公私立模試とは違って

比較的基礎的な問題が出題されます。

また、このテストでは

各科目、大問ごとに区切って時間を測って行われます。

そのため、

時間内で解ききることが出来た大問、解ききるとこが出来なかった大問で

自分の得意分野と不得意な分野を見分ける事が出来ます!

自分の得意不得意がはっきりと分かる良い機会になると思うので、

ぜひ解き終わったら自己採点をして解きなおしをしましょう!!

 

昨日の担任助手からの質問

 

Q.受験生時代のスマホとの付き合い方は?

A.よく使うアプリに時間制限を付けて

友達にパスワードを設定してもらっていました!

 

明日の担任助手への質問

Q.受験期のストレス解消方法は何でしたか?

 

 

 

2022年 5月 21日 脱・スマホ計画!!

こんにちは。

担任助手4年の鵜高です。

最近差がとても激しいですね。

体調を崩しやすい時期にもなるので

健康管理も受験のうちと思って

過ごしましょう!

今日のテーマはフリー!ということで、

今回は最も身近で受験に脅威的な存在の

”スマホ”

との付き合い方について

体験談やオススメの方法をお伝えします。

 

①物理的に使えなくする

どうしても勉強の傍らスマホに目移り、、

youtubeやゲームを見すぎてしまう、、

というタイプの人は、

物理的に手の届かない場所に

保管しましょう。

例えば私も受験勉強始めたての頃、

家で勉強する時には

母親に預けたり、

スマホに強制ロックがかかるアプリを入れて

(再起動しても設定した時間が

過ぎるまで使えませんでした)

自分以外の力を借りて

誘惑を断ち切っていました。

湘南台東口校では、

受付で皆さんのスマホを

預かることも出来るので、校舎にいても

スマホさわってしまう、、、

という人はぜひ利用してみて下さい!

 

 ②精神的に遠ざかる

スマホで出来る娯楽は、

中途半端に使うともっとやりたくなってしまいます。

youtube1日30分まで!と決めていても

結局動画が30分丁度で終わるわけもなく

もう少しだけ、、と

特に時間のある長期休みには

どんどん時間を浪費します

普段から全く見るなとは言いませんが、

特に長期休みなど

学校が無く

生活のリズムが乱れやすい時期には

しばらくゲームやyoutubeは禁止するなど

自分の性格に合わせて

付き合っていきましょう!!

 

スマホから遠ざかるために

最も簡単なのは

校舎の受付や家族に預けること!!

少しでも自分スマホいじりすぎてるな

と感じる人は、

一旦試してみて下さい!

スマホがなくなったことで

余計な事を考えにくく

勉強もはかどると思います!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.好きなアーティストを教えて下さい

A.indigo la end、ジェニーハイ

 

明日の担任助手への質問

Q.受験生時代のスマホとの付き合い方は?