ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 18

ブログ 

2024年 12月 21日 共通テスト同日体験受験の目標得点は決まっていますよね?

こんにちは!

1年担任助手の漆畑です。

同じ方も多いと思いますが、

私は冬の空が好きなんですよね。

雲が少なくて、透き通っていて、

夜は星が綺麗に見えて。

他の季節は下を向いて歩くことも多いですが

冬は自然と空を見て歩いています。

自然っていいですね。

皆さんも行き詰った時とかは

ぜひ上を見上げてみてください!!

さて、今日のテーマは

同日模試の目標点数は決まっていますよね?

です。

低学年、特に高2生のみなさん!

しっかり目標点数は決まっていますか?

説明会や面談などで何度も

同日模試の重要性は説明しているので

分かってもらえていると思います。

ここでは、目標点を決める重要性を

紹介したいと思います!

過去の膨大なデータから、

大学に合格した先輩の同日における

平均点が分かっています。

例えば東京大学文科一類に

合格した先輩は、

同日体験受験において

英語168点

数学155.2点

などとなっています。

これが指標となることは明らかですよね。

あくまで平均点なので

この点数を取らなければ合格できないという

ことではありませんが、

このデータから自分の目標点数を決めて、

その点数に少しでも近づければ

かなりのアドバンテージですし

自分の自身にもつながると思います。

目標があればそのために頑張ろうと

モチベーション維持にもつながります。

しっかり目標点を決めて

大事な中間目標

「同日体験受験」

に挑みましょう!

もし合格者平均点が分からなければ

お気軽に受付で声をかけてください!

 

次回担任助手への質問

Q. 試験直前のルーティーンはありましたか?

<spa

2024年 12月 18日 明日は冬期特別招待2講座締切日です!

こんにちは!担任助手の漆畑です。

最近本当に物価が高いですよね、、。

受験期に気に入って食べていた

スーパーのお弁当が、

今日久しぶりに食べてみたら

50円くらい値上がりしていて

びっくりしました。

 

さて、明日は冬期特別招待の

2講座無料の締め切り日です!

招待講習を今受けるべき理由は

学年が切り替わるまでの間で

今が一番時間が取れるためです!

冬休みが終わり年明けになると

そこから2,3月と学校が続き

すぐに学年が切り替わってしまいます。

春休みもありますが期間が短く

部活動なども忙しいことが多いので

塾を見に行く時間がなかなか取れないです。

学校が少し早く終わったり、冬休みに入ったりする

この期間に体験をすることで、学年が切り替わる前に

大学受験に向けた意識を高めることができます!

また受験生の共通テストまで残り1ヶ月を切りました。

現高校2年生にとっては共通テストまで

残り1年に近づいてきています。

招待講習を受けて、1日でも早く大学受験に向けた

勉強を始めることで合格に近づくことができます!

ぜひこの機会に招待講習を受けてみてください!!

お待ちしています!

前回の担任助手からの質問

Q. 試験直前のルーティーンはありましたか?

A.ルーティーンと言っていいのか分かりませんが、

電車の時間をしっかり調べることです!!

会場にたどり着かないと始まりませんよね。

 

次回担任助手への質問

Q. 試験直前のルーティーンはありましたか?

<spa

2024年 12月 15日 冬期特別招待講習で受験勉強を開始しよう!

こんにちは
担任助手2年の松川旺真です!

 

最近は急激に寒さが増してきましたよね
少し前まではまだ秋を感じられる気温でしたが

今はコートと手袋とマフラーが必須になってしまいました

個人的には冬が好きなのですが、朝寒くてベッドから

出る気が無くなるところは少し許せないですね

さて今日のテーマは

「冬期特別招待講習で受験勉強を開始しよう!」です。

まずは改めて冬期特別招待講習について紹介したいと思います!

冬期特別招待講習には3つの特徴があります。

 

1つ目は実力講師陣の授業が無料で受けられるということ。

苦手分野であってもわかりやすい授業で理解が進みます!

また東進は映像授業なので部活や学校の予定に合わせて

計画的・効率的に学習を進めることが出来ます!

 

2つ目は高速基礎マスター養成講座です。この招待講習では

受けていただく授業の他に英単語と数学の計算演習のできる

高速基礎マスターというものがあります。疎かになりがちな

単語力や計算力などの基礎を短期間で効率的に固めることができます!

英単語に関しては共通テストに出てくる単語の99.7%をカバー

しており、アプリから演習することもできるのでスキマ時間

も活用しながら2週間ほどで共通テストのほとんどの単語を

覚えることが出来ます!

 

3つ目は入試情報とコーチングです。招待講習期間中毎回

授業を受けてもらった後に生徒とスタッフの1対1で面談を

行っています。そこで勉強の計画立てを行うと共に前回立てた

計画通りに進んでいるかを確認します。また授業や高速基礎マスターで

分からなかった部分が無いかを確認し、あった場合はその場で

解決して”分からない”を次回に持ち越さないようにしています。

さらには受験に対する不安や勉強方法など生徒の悩みに合わせて

過去100万人の東進生のデータを基にアドバイスも

させていただきます。また湘南台東口校ではこれに加えて

今から受験本番までどのように勉強していけば合格を勝ち取れるか

を生徒と一緒に具体的に考える合格設計図作成面談もおこなっています。

 

さて以上が冬期特別招待講習の紹介となりますが、

なぜ冬期特別招待講習から受験勉強を始めるのが良いのでしょうか。

それは、、、

高校2年生の1月の成績が合格率に強く関わっているからです。

受験勉強というと高3からが本番と思っていたり、あるいは

塾・予備校・学校などで受験勉強は早めに始めた方が良いと

聞いたことがあったりするかもしれません。

じゃあいつから始めて、どれくらいのペースで進めればいいのか。

その答えは決まっています。

始めるのは”すぐにでも”

ペースは”高2の同日体験受験で目標点が取れるペース”です。

東進では高校2年生の受験本番1年前に、その年の高校3年生

が受験する共通テストを同じ日に受験できる同日体験受験

という模試があります。

東進の過去100万人の生徒のデータから大学ごとにこの模試で

何点を取れば1年後に志望校に合格する見込みが高いかのデータが

得られています。つまりこの模試でその目標点に達すれば

このまま順調に合格できる可能性が高いことになります。

 

この目標点は招待講習で計画立てや目標設定をする際に

お話しするのでまずはその情報を知るためだけでも

この招待講習を受けてみるのはいかがでしょうか。

一緒に第一志望校合格に向けて頑張っていきましょう!

校舎でお待ちしています!

 

前回の担任助手からの質問

Q. 共テ一ヶ月前どんな気持ちでしたか?

A. 年内の入試を受けていなかったので大学入試一発目でとても緊張していました!
ただ始まってしまえば模試とあまり変わらなかったです!

 

次回担任助手への質問

Q. 試験直前のルーティーンはありましたか?

<spa

2024年 12月 12日 ラストスパートに役立つ!!勉強効率アップのコツ!!

こんにちは!

担任助手2年明治大学経営学部の出口です!

最近急に寒くなって、体調崩しがちの

生徒が多く見受けられますが、

入試まであと少しです!

風邪を引かないように予防しっかりしましょう!

さて、本日のテーマは

「ラストスパートに役立つ!!

勉強効率アップのコツ!!」

です!

この時期やらなきゃいけないことも溜まってきて、

勉強効率アップさせたいなと思う

生徒が多くなってきたのではないでしょうか。

今回は自分が受験生時代にやっていたことをお教えします!

①仮眠を計画的にとる。

自分は毎日お昼食べ終わった後に全く眠くない時を除き、

20分の仮眠を必ず取るようにしていました。

15~30分の仮眠は目覚めた後に

爽快感や集中力が向上すると言われていて、

ほんとにやってみてそうだと思います。

では、決めた時間に仮眠をとっていた理由としては、

過去問や参考書などをやっているときに、

眠かったせいで計画の時間通りに終わらなかったせいで

他の演習時間に影響して、

結局やりたいことができず一日を終える

なんてことがありました。

なので、予め仮眠し、眠気を取り、集中できる状態で

演習をすることで毎日のやることがしっかりこなせて

勉強効率アップにつながっていたと思います。

 

②暗記物は東進以外で!!

自分は家で過去問や参考書をやると

全然集中できなかった人なので

校舎にきて、しっかり時間を測って

過去問、単ジャン、第一志対策演習をやるようにしていました。

その他の基礎的な英単語や英熟語は

家や東進の行き帰りの電車で完結させ、

古文単語や助動詞、英作文に使える定型文などは

家のトイレや洗面所の横の壁、風呂の壁

勉強机などに貼り付けて家の中でも目に付く場所に紙で貼り、

少しでも校舎では演習する時間を

確保できるように心掛けてました。

 

以上が僕の勉強効率アップのコツです!

もちろん個人差はあるかとは思いますが、

みなさんの参考になればと思います!

 

前回の担任助手からの質問

Q. 好きな言葉は?

A. 暴飲暴食です。

 

次回担任助手への質問

Q. 座右の銘は何ですか?

 

<spa

2024年 12月 11日 冬期特別招待講習3講座無料締め切り日まであと1日!!

明日は現在東進ハイスクールで実施中の

冬期特別招待講習の

3講座申込締切日です!

冬期特別招待講習とは…

東進の実力講師陣の授業

90×5コマ=1講座

1212日までのお申込みで

3講座無料で受けられます!

 

この講習の魅力の1つは

対策したい科目の単元、

分野をピンポイントで選べること!

 

例えば英語なら、仮定法が分からない、

文法は頭に入っているけど長文が読めない、

そもそも学習の仕方が分からない、など

学習レベルはそれぞれ。

そんなあなたのレベルに合わせて

ピッタリの授業が受けられます。

苦手でそのままになっている

分野や単元は、ありませんか?

 

この冬に東進ハイスクール湘南台東口校で

一緒に苦手克服しましょう!

3講座無料申込は明日まで!

当日申込も可能なので、

校舎やお電話でのお問い合わせ

お待ちしております!!

 

申込だけして受講を開始するのは

後からでも可能です!

ご相談等も受け付けております!

 

前回担任助手からの質問

Q. 好きな食べ物は?

A. ラーメン、油そばです。

週5で食べてます!

 

次回担任助手への質問

Q. 好きな言葉はなんですか?

 

<spa

お申し込み受付中!