ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 14

ブログ 

2025年 1月 21日 新年度招待講習に参加するメリットは?

こんにちは!

担任助手3年の

市川みらいです!

2025年の共通テストが

おわりましたね…

現代文のヒス構文が

話題になったようですが…

共テが終わった後の

私大、二次試験は

想像以上に早く

やってきます!!

燃え尽きずにこのまま

頑張って下さい!

さて、本日のブログテーマは

新年度特別招待講習

についてです。

今年の共通テストが終わり、

現高校2年生は本格的に

受験に対する意識が

高まってきたと思います!

その中で、勉強方法や

模試等で見つかった苦手科目、

そもそも志望校が見つからない等

様々な不安があると思います。

現在東進ハイスクールで実施中の

新年度特別招待講習に参加すると、

無料で東進の体験ができます!

3月1日までの申込で、

4講座(1講座5コマ)無料になり、

最大20コマ分授業が受けられます!

その他にも!

高速基礎マスターといった

単語に特化したコンテンツや

校舎に通っている生徒さんと同様

担任助手が面談をし、

受験に対する不安なこと

知識、志望校、勉強方法など

相談に乗る機会を

沢山設けております!

また、現高校1年生、中学生の方も

体験可能です!

少しでも興味を持った方は

東進ハイスクール湘南台東口校にて

お待ちしております!

 

昨日の担任助手からの質問

Q受験がおわって最初にしたことは?

A 終わってそのままマリオンクレープ食べ行きました。

LINE,YouTube,Instagram解禁して

血眼になってみてました。

 

明日の担任助手への質問

Q2025年始まってどうですか?

 

 

2025年 1月 19日 共通テスト2日目!

こんにちは!

担任助手の漆畑です!

今日は共通テスト日目です。

1日目の文系科目、英語の出来は

いかがだったでしょうか。

人によって良い悪いあると思います。

ですが理系・国公立志望の皆さんは

まだあと半分残っています。

気を抜いたり諦めるのは早いです。

共通テスト1点差で合否は分かれます。

最後まで少しでも点が取れるよう

問題に食らいついてください!!!

昨日共通テストがおわった皆さん

共テがおわって気を抜いてしまうかもしれませんが

受験はまだ終わっていません。

私大・二次対策に移りましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q共テ終わった生徒に一言!

A 2次私大がある人はここからが勝負です!

切り替えて頑張りましょう!

 

明日の担任助手への質問

Q受験がおわって最初にしたことは?

 

 

2025年 1月 18日 ついに今日は共通テスト1日目!

こんにちは!
担任助手1年の宇高です。
今日はついに共通テスト本番
1日目は文系科目と英語ですね。
毎年英語はリスニング変な絵がでたり
リーディング有名人の名前が出てきたり
受験生を困惑させようと
共通テストならではの
変わった問題が出てくるかと思います。
ですが受験生の皆さんはいままでやってきた勉強の
成果を出すだけでいつも通り行えば
大丈夫です。
緊張するとはおもいますが
湘南台東口校スタッフで
応援しています!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 気持ちを落ち着かせるコツは?

A 使い込んだ参考書を見てました

 

明日の担任助手への質問

Q共テ終わった生徒に一言!

 

 

2025年 1月 17日 明日は共通テスト本番!

こんにちは!

慶應義塾大学3年の富田萌です!

 

ついに!明日は共通テスト本番ですね!

ドキドキしている人が多いのではないでしょうか

あれもできていない、これもできていない、

直前になればなるほど

不安や焦りを抱える人がいるかもしれませんが

前日や当日は

今までの自分を信じて

今まで蓄えてきた知識を最大限発揮することを

いちばんに考えた方がよいと思います!

 

そのためには

当日にベストコンディションで臨めることが理想です!

ベストコンディションとは

マインド・体調のどちらも最高の状態であることです!

 

まず、マインドについて。

自信を持つこと、周りに惑わされないこと

これが極めて重要です

試験会場で一番頭が良いのは自分だ!と

胸を張って堂々と

目の前の問題を解くことを楽しんでください!

また、遅刻したり道に迷ったりすると

不安な気持ちのまま

本番に突入することになります!※実体験

落ち着いた気持ちで臨めるよう、

持ちすぎやろ!というくらい

たっぷりの余裕を持って行動することと

イメージトレーニングを徹底しましょう!

 

続いて、体調について。

睡眠と食事と気温に注意を払うことが大事です!

特に睡眠は本当に大事です!

私は共テ1日目の前日に

インプットをギリギリまでやりたくて

寝るのが遅くなってしまったのですが

お昼明けの英語が部屋の暖かさもあり眠すぎて

あまり集中できませんでした

もったいない泣

ということで

睡眠・食事をしっかりとって寒暖調節可能な服装で

試験会場へと向かってください!!

 

東進のスタッフ一同、心から皆さんを応援しています!!

頑張れ!!受験生!!!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 試験に持っていって良かったもの・持っていけば良かったものは?

A ストレス軽減のチョコです!

 

明日の担任助手への質問

Q 気持ちを落ち着かせるコツは?

 

 

 

2025年 1月 15日 高2生も安心してられない?入試まで後1年!

高3生になる君へ

 

こんにちは!

担任助手2年の片岡です。

 

今年の目標は規則正しい生活です。

既に怪しいですが、

なるべく追い込まれないように

計画的に諸々をこなしたいです。

 

さて高校2年生のみなさん、

三日後に迫った

共通テスト同日体験受験の準備は完璧ですか?

 

もしかしたら、

受験まで残り1年ある安心感や部活などを言い訳にしてしまい

コツコツ勉強に取り組めていない人も

いるかもしれません。

 

しかし、その安心感は危険です。

 

例えば東進では、

高2の秋学期から新高3生とみなして

受験に向けたカリキュラムをスタートさせます。

 

そのため、もう既に

試験科目の基礎固めや苦手範囲の復習を終わらせている

東進生が全国にたくさんいるということになります。

 

東進の合格実績は、

東大をはじめとした多くの有名大学で

長年にわたり日本一を誇っています。

 

東進生に限った話でも

既に受験勉強を始めている生徒が多いのだから、

全国規模で考えれば

残り一年‘’も‘’あるだなんて

甘えたことは言えないと思いませんか?

 

 

1/18(土)、19(日)に行われる

「共通テスト同日体験受験」は完全無料です。

共通テスト同日に同じ問題を体験できるこの機会に

是非挑戦してみてください。

 

また、そんな東進生が実際に受けている

実力講師陣による授業を無料で体験できる

「新年度特別招待講習」の申込が

1/18(土)から開始となります!

新年度がはじまる前に、

東進で受験勉強をスタートしましょう!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 試験開始直前のルーティーンは?

A それまで対策してきたノートを見返して、

これだけ頑張ったんだから!と自信をつけていました。

 

明日の担任助手への質問

Q  試験に持っていって良かったもの・持っていけば良かったものは?

 

お申し込み受付中!