ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 10

ブログ 

2025年 6月 6日 ちゃんと睡眠をとっていますか?

 

こんにちは!

担任助手一年の大賀です!

 

全国統一高校生テストまで

あと2日ですね!

勉強の具合はどうでしょうか?

 

英検を受けた人が多く

勉強があまりできていないという人も

いるかもしれませんが

自分のもっている力を最大限発揮できるよう

頑張ってください!

 

 

本日のテーマは

ちゃんと睡眠をとれていますか?

です!

 

校舎に来て勉強している子のなかでも

ずっと寝ちゃってましたという子が

少なくないです

 

私がここで伝えたいのは

せっかく校舎にきて勉強するのならば

時間を有効につかおう!

ということです

 

昼間勉強して娯楽がなく

家に帰ってスマホを見たくなる気持ちは

とても分かります!

 

しかし明日の勉強に大きく響くことは

目に見えてると思います

 

次の日の勉強を

有意義にすすめるためにも

夜は睡眠時間を

じっくりととりましょう!

 

集中力アップにつながり

メッリトばかりですよ!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 夏休み前までに達成したいことは?

A レポート3個終わらせる!

 

明日の担任助手への質問

Q 好きな映画はなんですか?

 

 

2025年 6月 5日 受験生時代の夜の過ごし方

 

 

 

こんにちは!

慶應義塾大学4年の富田萌です!

 

先ほど登校してくれた生徒と

少し立ち話をしていたのですが

彼は担任助手の方に

スマホの制限を依頼して

ここ最近

勉強に集中できているそうです

 

特に夜間のスマホ使用制限のおかげで

夜は眠りにつくしかなく

規則正しい生活を送れている

と言います

 

そんな彼を見習って

今日は受験生としてあるべき

夜間の過ごし方について

考えてみましょう!

 

東進の校舎から帰宅した後は

必要であれば夜食を取ります

消化の良いものを

少量食べるのがおすすめです

(おにぎり・バナナ・味噌汁など)

加えて温かいお茶や白湯を飲むのも

良いでしょう

 

続いて入浴時は

湯船に浸かりながら

音読や英単語アプリに

取り組むのがおすすめです

湯船に浸かることで

副交感神経を刺激し

睡眠の質を高められるとともに

時間を効率的に使って

学習を進められるからです

 

24時までは

体をほぐして

疲労回復を図りながら

その日やった内容を確認したり

暗記に取り組んだりするのが

良いでしょう

また、翌日の学習計画

軽く立てておくのも良いです

 

日付けを超える前には

必ず就寝しましょう

集中力や記憶の定着には

最低7時間の睡眠が

必須と言われています

この際に

スマホの電源を切る

スマホを寝室に持ち込まない

夜間のスマホ使用制限を設ける

などの工夫を施すと良いでしょう

 

以上のような過ごし方を

ルーティン化することで

日中の学習効果を

最大化することができます

ぜひ実践してみてくださいね!!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 6月どこに遊びに行きますか?

A 湘南台にこもって

ダンスの練習漬けです…

 

明日の担任助手への質問

Q 夏休み前までに達成したいことは?

 

 

 

2025年 6月 4日 受験生時代の朝の過ごし方

 

 

 

こんにちは!

 

担任助手2年の白澤巧磨です!

みなさんは大阪万博に行きましたか?

僕は6月22日に

行ってこようと思います!

めちゃくちゃたのしみです!!

 

今回は僕の受験生時代の朝の

過ごし方について紹介します。

 

僕は月水金はあさ5時半に

起きて、朝マックに行っていました

朝のマックは静かで

勉強しやすい環境です!

 

ただ、東進よりは集中力が

続かないので

昨日の分からなかったことの

復習暗記をしていたと思います。

 

また、マックまでは

自転車で行っていました。

自転車乗っている時には

普段の勉強出来ませんが、

音で勉強することはできます。

 

自分の分からない単語を録音して

学習していました!!

最初は自分の声を聴くのが

めちゃくちゃ恥ずかしいです(笑)

 

当時は自転車の時に

片耳イヤホンしていても

大丈夫でしたが

今はだめなので、

やるならスマホのスピーカーから

音を流しましょう!

(朝なら人がいないから恥ずかしくないはず)

 

朝という誰からも邪魔されない

時間を有効活用して

学習を進めましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 得意な料理は何ですか?

A 野菜炒めなら作れます!!!

 

明日の担任助手への質問

Q 6月どこに遊びに行きますか?

 

 

 

2025年 6月 3日 模試まであと5日!

こんにちは!

担任助手1年の新井です!

友達に誘われて未経験でフットサルサークルに

入ったのですが、ほとんど経験者しかいなくて

最近すごい焦ってます。

さて、今日のテーマは模試まであと5日!です。

3回目の共通テスト形式の模試ですね

みなさん対策はできていますか?

共通テストは問題形式が特殊なので

問題慣れしておくことが大事です。

その為に必要なのは過去に受けた共テ形式の模試を

復習することが大事です!

この直前期にどんな問題が出るのか、どのような傾向なのか

そこを知ることで共通テストの点数を上げることが可能です!

また、直前期に有効なのは単語や文法事項などの暗記事項を

覚えることが大事です。

毎日寝る前や通学時間などスキマ時間を使って暗記

することが大事です!意外とスキマ時間の勉強は意味が

無いと思っている人が多いのですが毎日の数分の積み重ねが

受験の合否を左右します。残りの5日間空いてる時間全て使って

勉強していきましょう!

今回の全国統一高校生テストは無料模試となっています。

受験生にとってはまたとない自分の実力を知るチャンスです!

また模試の復習によってさらに実力を伸ばすこともできますよ

ぜひ全国統一高校生テストを受けて自分の実力を伸ばしていきましょう!

昨日の担任助手からの質問

Q 6月の目標は??

A 週3でジムに通う予定を継続することです!

 

明日の担任助手への質問

Q 得意な料理は何ですか?

 

 

 

2025年 6月 2日 全国統一高校生テストまで一週間切りました!

こんにちは!

担任助手3年の

市川みらいです

先日まで教育実習に行っており、

久しぶりの校舎で

少し緊張しております!

少しでも学びを活かせるようにと

思っております!!!

さて!みなさん!!

全国統一高校生テストまで

残り一週間を切りました!

模試に向けての勉強は

進んでいますか??

定期テストや英検など、

この時期はやることが沢山あり、

正直まだ模試に向けて

気持ちが入っていない方も

いるのではないでしょうか…?

この、全国統一高校生テスト

東進生以外の高校生の受験数も多く、

自分自身が今どの立ち位置にいるのか等

かなり細かい成績が出ます。

また、受験生に関しては

今後の単元ジャンル別演習などの

データにも反映されるため、

物凄く大事な模試となっています。

また、東進模試を受験するのは

学力を伸ばすためです。

決して今の現状を把握するだけでは

ありません!!

模試受験後の行動も

大切になります。

基礎が足りていない部分など

模試を復習してこそ分かる

自分の弱点があります。

模試の成績で一喜一憂せず、

自分の課題を見出し、

夏の勉強に向けて

しっかり行動に移せるように

しましょう!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 毎日の楽しみはなんですか?

A YouTubeを観ることです。

東海オンエアとお笑いは必ず観ます!

 

明日の担任助手への質問

Q 6月の目標は??

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!