ブログ
2025年 7月 15日 勉強のお供紹介!
こんにちは!
担任助手4年の
鈴木和です。
夏休みが近くなって
きましたね!
自分ももうすぐで
夏休みなので
楽しみです。
本日のテーマは
勉強のお供紹介です。
自分は大学受験を
だいぶ前に
終えてしまって
何をお供にしてたか
忘れてしまっている
ところはあるんですけど
頑張って思い出します。
絶対持ち歩いていたのは
参考書です。
参考書は勉強を行う上で
欠かせないですね。
英単語帳などは
常に持ち歩いていて
電車の時、
ご飯のスキマ時間、
印刷待ちの時間など
スキマ時間があれば
見るように
心がけていました。
他には、
お菓子を常に持ってた
かもしれないです。
勉強に集中が
欠けてしまった際などは
糖分が足りないから
集中が
出来てないのかなと思って
お菓子を常に
持ってました。
後、たまに
エナジードリンク、
刺激強めの
ミンティアなども
持ち歩いてました。
部活を行ってた時は
眠くなることが
多かったので
何とか目を覚ますために
努力していました。
ですけど、
少し仮眠を取って
メリハリをつけて
頑張る方が
よかったかもしれません(笑)
最近の勉強のお供は
コーヒーですね。
高校生の頃は
飲めなかったんですけど
今は飲めるように
なったので
コーヒーで目を覚まして
頑張ってます。
あまり参考になったかは
分からないですけど
勉強には自分なりの
お供があれば
集中力向上だったり、
モチベーションにも
繋がると思うので
自分なりの
お供を探してみてください!
昨日の担任助手からの質問
Q 東進のココが好き!は?
A たくさん人がいるところです!
受験期人と話すことが
支えだったし、
頑張ろうと思えたんで
その環境が好きです!
明日の担任助手への質問
Q勉強のお供簡単でいいので教えて下さい!