閉館後どう過ごしていたか? | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 湘南台東口校 » 未分類 » 閉館後どう過ごしていたか?

2020年 8月 10日 閉館後どう過ごしていたか?

こんにちは!

明治大学経営学部1年の井上 海音です!

コロナのせいで東進が開いている時間が短くなってしまい、

「家で勉強出来ないよ~」

嘆いている人が多く感じます(笑)

自分も家で勉強できるタイプではなく、

受験生時代、苦戦していました。

しかし、家にいるからと言って

勉強しないわけにもいかないので、

家では、単語帳・音読を中心に

勉強していました。

なぜこれらに絞って勉強していたかというと

東進にいる間は極力

演習に時間をかけたい

と思っていたからです。

単語や音読にわざわざ塾で時間をかけるなら、

家で勉強出来ずにいる時間を

少しでも削るために

勉強の割合が少なくなりがちな

単語・音読に時間を費やしていました。

1日のサイクルとしては

朝8時半に東進へ行くまでに単語の勉強

東進で社会科目の暗記、全科目の演習

下校後に単語・音読

といった形です。

要するに、東進にいる間以外では

単語帳を肌身離さず

持ち運んでいました!

皆さんも単語帳を肌身離さず持ち歩く

習慣を持ちましょう!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.好きなゲームはなんですか?

A.ウイイレです!

 

明日の担任助手への質問

Q.この夏一番食べたいものは何ですか

 

 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/