経済学部紹介 | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2025年 5月 27日 経済学部紹介

こんにちは!

担任助手4年の鈴木です。

5月ももう終わりそうですね。

これから

真夏が来ると思うと

すごく嫌ですね(笑)

暑さ対策

オススメある子いたら

教えて下さい!

 

今回のテーマも

昨日に引き続き

学部紹介を行います。

経済学部について

紹介します。

経済学部って

正直抽象的な感じがして

何学ぶんだろうって

なりますよね。

なので今回は

簡単に説明していこうと思います。

経済学部は

基本経済の仕組み、

経済活動を担う

家計、企業、政府の役割、

お金の流れなどを

大まかに学びます。

そして学科やゼミなどで

国際経済や

経済史、統計学など

細かく専門分野を

学んでいき

専門知識を付けます。

また、数学など

必要なのでないかと

思う人もいると

思うのですが、

使うことは

使います。

マクロ経済や

ミクロ経済などが

大学で必修に

なってくるので

必要ではあります。

大学や学部によって

違うかもしれませんが

最終的に

自分が研究するテーマで

使わなければ

あまり使わないと

思います。

なので

あまり心配しなくても

大丈夫だと思います。

 

自分は現在

生活環境経済学科に

所属をしていて

地域・都市、

自然環境、福祉などの

経済学を学んでいます。

経済学はすごく

幅広くて

学科によって

学んでいる事も

変わってくるので

経済学部が

気になってる人は

ぜひ聞いて下さい!

また校舎には

白澤君、新井君も

経済専攻してるので

ぜひ聞いてみて下さい!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 最近びっくりしたことは?

A 今年は梅雨入りが早いかもって聞いて

驚きました。

明日の担任助手に質問

Q夏の暑さ対策教えて下さい(*- -)(*_ _)ペコリ 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/