気持ちのon/offが激しいときの対応 | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 湘南台東口校 » ブログ » 気持ちのon/offが激しいときの対応

ブログ

2020年 8月 19日 気持ちのon/offが激しいときの対応

こんにちは!!東京理科大学理学部1年の

藤野真樹です!!

本日皆さんに伝えたい事は、

気持ちのon/offが激しいときの対応です!!

受験期は特に模試などで一喜一憂したり、

それ以外でもモチベーションが続かなかったりと

気持ちのブレが激しい時があると思います

気持ちのon/offがあるのは仕方ないと思います

しかし、このテンションの差を自分でコントロール

できたらかなりの強みになると思います

・気持ちのオンオフを上手に切り替えるには??

 

1,勉強を始める前に1日の目標をたてる

朝起きてすぐや、家を出る前、今日やるべきことを

リストアップしてみて、一日のノルマを立ててみる。

長期的な目標で、モチベーションが下がるなら、

1日という短い単位で目標を立てることも1つの手だと思います

 

2,勉強場所を決める

家に帰ったら勉強しない代わりに、

塾は最後まで残って集中しきる、

閉館が早い時は場所を変えて

勉強するなど、

自分の中で休憩場所を設定する

などして、モチベーションを

保つのもありだと思います。

 

3,人に話す

気持ちが乗らない原因を1人で

抱え込んでいても、いつまでたっても

気持ちが上がらないことがあります

そんなときは思い切って身近な

友達や家族に話してみましょう

もちろん我々担任助手に言ってもらえれば

相談に乗りますよ!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q受験生時代の夏の思い出はありますか?

A東進の夏合宿で人生で1番勉強しました

 

明日の担任助手への質問

Q今年の夏はなにをしましたか?

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!