志望校を早く決めるメリット | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 湘南台東口校 » ブログ » 志望校を早く決めるメリット

ブログ

2021年 8月 20日 志望校を早く決めるメリット

こんにちは!早稲田大学2年の井上です!

いよいよ8月共通テスト本番レベル模試まで

2日になりましたね!

模試まで残りできることをしっかりやっていきましょう!

 

今日は志望校を決めるメリットについてお話しします。

低学年の人たちは志作文や志望理由書を書くために

面談をしたり、将来のことや大学について

色々調べたりしていると思います。

高1,2の時から志望校を決めてしまうのは

早いと思う人もいるかもしれませんが

早期に志望校を決める事はメリットが

たくさんあります。

実際に難関国公立大学に現役合格した人のうち

約3/4は高2の3月までに志望校を決めています!

また志望校について調べることで

大学について色々知ることができ

勉強のモチベーションアップにも

繋がります!

また志望校を決めていると

1月にある共通テスト同日受験で何点取れば

合格が近づくのか目標も立てられます。

これらの理由から志望校を早めに決めることで

より受験を意識した勉強が出来ると思います!

 

まだ志望校が決まっていない人の中には

どのように決めたらいいか分からない人もいると思います。

そういった人には大学のホームページを見てみたり

オープンキャンパスに行ってみたりすることを

おすすめします!

また担任助手に通っている大学について聞いたり、

どうやって志望校を決めたか聞いたりするのも

とても参考になると思います!

 

大学について分からないことも多いと思うので

何か気になることがあったら気軽に聞いてください!

 

みなさんが志望校を早期に決めて、

目標に向かって頑張ることを応援しています!!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 最近ハマっていることは何ですか?

A. ポケモンgoです。

明日の担任助手への質問

Q. この夏の楽しかったことは何ですか?

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!