大学で頑張りたいこと | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 湘南台東口校 » ブログ » 大学で頑張りたいこと

ブログ

2025年 5月 9日 大学で頑張りたいこと

こんにちは!

担任助手3年の松川旺真です。

 

5月9日の今日は

「黒板の日」らしいですよ。

2000年、全国黒板工業連盟が

創立50周年を記念して制定しました。

「こ(5)く(9)ばん」の語呂合わせと、

明治初頭、アメリカから黒板が初めて

輸入されたのがこの時期と言われています。

 

さて今日のテーマは

「大学で頑張りたいこと」

です。

 

みなさんは将来やりたいことは決まっていますか?

 

やりたいことが決まっているかに関わらず、

大学受験をするということも

人生において一つの大きな決断です。

世の中には中卒や高卒で

活躍している方々がたくさんいますよね。

その中でも大学受験をすると決めたからには

全力で頑張らないといけませんし、大学に無事

入学できてからも大学に進んだ意味があったと

思えるように過ごさなければなりません。

 

将来やりたいことが決まっている人は

そこから逆算して志望大学、学部を決めて

入学後は将来に向けて必要なことを勉強

していくことになると思いますが、

まだやりたいことが決まっていない人は

そうもいきませんよね。

まだやりたいことが決まっていないこと

は決して悪い事ではありません。

むしろ大学受験の段階でやりたいこと

が細かく決まっている人の方が少数だと

思います。

 

私は大学とは人生において

自分と向き合う猶予期間だと思っています。

大学は人生の夏休みと言われるくらいですから

時間が大量にあります。

新卒の社会人が自由な時間が全然なくて

学生に戻りたいというのをよく聞きますね。

その膨大な時間を使って様々なことに挑戦して

ほしいと思います。

 

やりたいことが決まっている人でも、大学で

学んでみたら何か違うと思うこともあるかも

しれませんし、やりたいことが決まっていなくても

色々なことに触れるうちに

興味がある分野が見えてきたりもします。

社会人になって色々な分野の職に就いたり、

自分に合わないからやめるといったことは

簡単には出来ませんよね。

そういった意味で私は大学は人生において

自分と向き合う猶予期間だと思っています。

 

とにかく、色々なことに挑戦してみること。

その上で何に熱中するかは自由です。

勉強、バイト、部活、サークル、趣味など

大学生のうちにしかできないことはたくさんあります。

ただし、あとから自分が大学に入って良かったと思えるよう

猶予期間を最大限使って自分が将来全力で

取り組めることを見つけてくださいね!

 

特に注意が必要なのが、時間は大量にありますが

ぼーっと過ごしていれば一瞬で終わってしまいます。

なので、なにごとにも目標と期限を設けるといいと思います。

例えば3年生の前期に留学したいから、2年生の3月までに

TOEFLで100点を取りたい!勉強は半年くらいかかる

から2年の夏休みくらいから始めないと、、、

みたいな感じです!

目標と期限は細かければ細かいほど行動

に移しやすいので意識してみて下さい!

 

今日は大学で頑張りたいことについて

書きましたが、まずは志望校に

合格しなければいけませんよね。

今の努力量で合格出来そうですか?

 

不安要素があるなら6/8にある

全国統一高校生テストを受験して

今の自分の学力レベルを知ったうえで、

成績帳票返却の際に面談で

同じ志望校の過去の先輩の時期別模試成績

や取り組んでいた勉強、今の学力レベル

を踏まえたやるべきことなど受験について

様々な情報が聞けるので、是非受験して見て下さい!

無料の模試なので友達と一緒に受ける人も多いですよ。

まずは一歩目を踏み出してみましょう!

お待ちしています!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 東進湘南台の好きなところは?

A 生徒と担任助手の距離が近く、何でも話しやすい雰囲気があるところ

 

明日の担任助手への質問

Q 大学で頑張っている事を教えて下さい!

 

 

\お申し込み受付中!/