大問分野別演習の活用方法③ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 湘南台東口校 » ブログ » 大問分野別演習の活用方法③

ブログ

2021年 7月 9日 大問分野別演習の活用方法③

こんにちは!

県立保健福祉大学保健福祉学部

1年の伊東瑠香です!

今日のテーマは、

大問分野別演習の活用方法③です!

これまでに、

自分の解答と解説の解答を照らし合わせる”と

解く際に時間を意識する

という事でした。

実は、

他にも大切なことがあります!

それは、

しっかり考える

という事です!

国語などの暗記科目では、

考えることよりも間違っていたら、

もう一度覚え直すという事が大切です。

しかし、

数学などの理系科目では

自分で考えながら答えを出していく

という事が重要になります。

自分の中で考え答えを出すことで、

流れを理解することができたり、

演習のときの知識の使い方を覚えることができます。

これの、積み重ねにより

問題が解けるようになってくるので

考えることを大切にしましょう!

何かあったら気軽に声をかけてください!

一緒に頑張りましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.好きなテレビ番組は何ですか?

A.有吉の壁というお笑いの番組です。

 

明日の担任助手への質問

Q.眠気を覚ますために何をしていますか?

 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/