ブログ
2025年 7月 30日 受験生の8月目標
こんにちは!
担任助手1年の新井です!
最近は、TOEFLの勉強を続けていて
受験生に負けないくらいの勉強量で
がんばっています!
さて、今日のテーマは
受験生の8月目標です!
結論から言うと
共テ10年分と二次私大10年分です!
なぜかというと、
夏に過去問を10年分解くことで
共通テストや二次私大の傾向を知り
自分で分析するということが大切だからです。
夏休み期間は長時間勉強ができる最後の期間です。
この期間に、自分で傾向を知ることにより
夏以降に第一志望校に向けた対策を
するときにどのような対策をすべきかを
知ることができます。これができているかいないかで
受験生の差はかなり開きます!
各大学には、よく出るタイプの問題がそれぞれあります。
その大学ごとの出がちな問題に沿った対策を
夏以降に進めていくことで合格への最短ルートで
進んでいくことができます!
また、過去問を解くことは
苦手な分野を知ることにもつながります。
毎回どの範囲で間違えているのかを知ることで
重点的に勉強をするべき範囲が分かり、
短期間での得点アップにつながります!
これもまた合格への最短ルートに繋がることなので
受験生には必ずこの目標を達成してほしいです!
昨日の担任助手からの質問
Q 前期の試験どうでしたか!
A 3個中2個満点で、1個は平均点でした^^
明日の担任助手への質問
Q 7月で一番楽しかったことはなんですか?