ブログ
2025年 5月 3日 勉強計画をたてるメリット
こんにちは!
GW真っ只中で満喫する一方、
レポートの課題が多く機械音痴の
僕にとってはなかなかハードです。
未だにタイピングが遅く、
ほとんどのキーを右手だけで打ってしまうため
常に左手はそえるだけとなってしまう
担任助手1年の椙山です。
そんなことはさておき
本日のテーマは
「勉強計画をたてるメリット」です
みなさんは計画をたてて勉強をしていますか?
計画をたてて勉強をすることが出来れば
時間の使い方が上手になります。
無駄な時間を減らし、優先順位をたてて
勉強ができるため効率よくできます。
また、目標達成がしやすくなります。
なにをいつまでにやるべきかを明確になるため、
自分のモチベーションにもつながります。
計画立てに困ったら
私たち担任助手を頼ってください!
計画をたてて勉強を進めていきましょう!
明日の担任助手への質問
Q 早く起きる方法を教えてください、、
A その日のうちに翌日の朝食に何を食べるかを
考えてそれを早く食べたいから
起きようという感じにさせます。
明日の担任助手への質問
Q 宝くじで100万円あたったら
なにをしますか?