ブログ
2024年 12月 21日 共通テスト同日体験受験の目標得点は決まっていますよね?
こんにちは!
1年担任助手の漆畑です。
同じ方も多いと思いますが、
私は冬の空が好きなんですよね。
雲が少なくて、透き通っていて、
夜は星が綺麗に見えて。
他の季節は下を向いて歩くことも多いですが
冬は自然と空を見て歩いています。
自然っていいですね。
皆さんも行き詰った時とかは
ぜひ上を見上げてみてください!!
・
さて、今日のテーマは
同日模試の目標点数は決まっていますよね?
です。
低学年、特に高2生のみなさん!
しっかり目標点数は決まっていますか?
説明会や面談などで何度も
同日模試の重要性は説明しているので
分かってもらえていると思います。
ここでは、目標点を決める重要性を
紹介したいと思います!
・
過去の膨大なデータから、
大学に合格した先輩の同日における
平均点が分かっています。
例えば東京大学文科一類に
合格した先輩は、
同日体験受験において
英語168点
数学155.2点
などとなっています。
これが指標となることは明らかですよね。
・
あくまで平均点なので
この点数を取らなければ合格できないという
ことではありませんが、
このデータから自分の目標点数を決めて、
その点数に少しでも近づければ
かなりのアドバンテージですし
自分の自身にもつながると思います。
目標があればそのために頑張ろうと
モチベーション維持にもつながります。
・
しっかり目標点を決めて
大事な中間目標
「同日体験受験」
に挑みましょう!
もし合格者平均点が分からなければ
お気軽に受付で声をかけてください!
次回担任助手への質問
Q. 試験直前のルーティーンはありましたか?