ブログ
2024年 1月 15日 共通テスト&同日体験受験お疲れ様でした!ここからが本番だ!
こんにちは!
担任助手1年の出口明輝です!
年末年始に体調を崩してしまい、
予定が全部潰れてしまいました、、。
皆さんはこうはならないように
体調管理しっかりしていきましょう!
今日のテーマは、
「共通テスト&同日体験受験お疲れ様でした!
ここからが本番だ!」です。
まず皆さんお疲れ様でした!
受験生は多くの人が初の受験でかなり緊張したと思いますし、
低学年の皆さんも丁度受験一年前の腕試しができるかつ
本番さながらの緊張感を味わえる
貴重な機会だったと思います。
to受験生
共通テストは特に国立志望の人にとってとても重要になってきますし
共通テスト利用で取りたい大学があった人もいるかもしれません。
かなり良い点が取れて嬉しい人、
逆にあまり良い点が取れなくて悔しい人いると思います。
自分的に良かったとしても、ここでしっかり切り替えてください!
でないと浮かれた気持ちのままになり、足元をすくわれかねません。
気を抜かないように頑張りましょう!
納得のいく点数じゃなかった人も同様で気持ちを切り替えましょう!
ここでネガティブになっていても集中できないと思います。
勉強の不安は勉強をすることでしか解消できません。
最後まで諦めず頑張りましょう!
to低学年(新高2、新高3)
同日体験受験で受験の合否が決まるという話は
HRを通して理解してきてくれたと思います。
本番では、このレベルの問題を今よりも緊張、焦りがある中で
解いていかなければいけません。
今回このままだとダメだと少しでも感じた生徒は今すぐ
自分の行動を改めましょう。
スキマ時間に単語を覚える、
部活終わって帰るのでなくすぐ校舎に来る等
今からやれることを積み重ねていきましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q. 受験が終わったらやりたいと思っていたことは何ですか?
A.旅行に行きました!
明日の担任助手への質問
Q. 年始は何をしましたか?
2024年 1月 14日 共通テスト2日目
こんにちは!
明治大学3年の逸見春人です!
今日は共通テスト二日目です!
二日目がある人は
一日目の結果に関わらず、
気持ちを入れ替えて
試験に臨みましょう!
二日目の試験が無い人は、
「今日から」
二次、私大に向けた勉強を始めましょう。
目標にしていた共通テストが終わり
一度気が緩んでしまいがちですが、
残り時間は短いはずです。
「今日から」
再スタートです!!!
校舎では、
共通テスト同日体験受験を実施中です。
今日も教室いっぱいに生徒が入り
本番さながらの雰囲気で受験します。
東進模試では、
詳細な分析がされた成績表が
試験約一週間後から返却されます。
連続受験して
成績を伸ばしましょう!!!
昨日の担任助手からの質問
Q. 受験が終わったらやりたいと思っていたことは何ですか?
A.合格が出た日にコートを借りてテニスしました(笑)
2024年 1月 13日 共通テスト1日目
こんにちは!
慶應義塾大学2年の富田萌です!
今日はついに共通テスト!!
まさに今、受験生は目の前の問題に
今まで培ってきた全ての力をもって
真っ向勝負している最中かと思います!
湘南台東口校の自慢の受験生たちが
ついにその努力の成果を
発揮できる瞬間に
私たちはとてもワクワクしています!
受験生のみなさんが
何事もなくやりきってくれることを
いつもの校舎からスタッフ一同
祈っています!!
さてそんな今日ですが
高校2年生にとっては受験生1日目
重要な節目の日です
みなさん目標点は決めていますか?
ただ受けるだけではダメです
目標を意識し
今日を意味あるものにしてください
先輩たちに続けるように
気持ちを新たに入れ替えて
全力のスタートダッシュ
を切りましょう!!
スタートダッシュを決めた人が
結局ゴールも決めていく
これは私の経験上
自信を持って言えることです!
ということで今日は
高校生全員で戦いに行く日です!!
ライバルは隣の席の子ではありません
自分自身です
一秒も諦めない強いメンタルで
この戦いを勝ち抜いてください!!
いざ出陣!!!!!
昨日の担任助手からの質問
Q. 2日目にむけて、意識することは何ですか?
A. 1日目を引きずらない!
意外と疲れがたまっているから早く寝る!
明日の担任助手への質問
Q. 受験が終わったらやりたいと思っていたことは何ですか?
2024年 1月 12日 受験生応援リレー⑧&明日から共通テスト同日体験受験です!
こんにちは!
担任助手1年の
久米谷和貴です。
前日なので、
前置きなしでサクッと行きますね。
今日のテーマは
「受験生応援リレー」
ということで…
受験生のみなさん。
いよいよ明日から、共テ本番ですね。
今、どんな気持ちでしょうか?
緊張してる人、意外と平気な人…
様々あると思います。
私から伝えたいことはただ一つ。
「全力を出し切れ!!」
今あなたが持っている力を、
「全て」出し切ってください。
結果ももちろん大事ですが、
それは全力を出し切った後についてくるもの。
出し切れなかったら後悔しますよね。
だから、自分の持てる力すべてを
出し切れるように、
現地に着く時間、昼に食べるもの、
時間配分、戦略、暗記、など
本番の試験が始まるまで
やれることを直向きにやりましょう。
(↑ひたむき、と読みます。
国語の問題に出たらラッキー…)
そして、明日から
共通テスト同日体験受験を受けるみなさん!
本番と同じ問題を同じ日に解ける、
貴重な機会です。
でも、やることは受験生と変わりません。
全力を出し切ってください!
本番を想定しながら
模試を受けましょう!
そして模試受験後は
自分の得意不得意、
これから伸ばすべき科目など
今後の勉強計画に
大いに役立ててくださいね!
受験生も、模試を受ける方も、
最後まで気を抜かずに!
がんばれ!!
昨日の担任助手からの質問
Q. 共通テストどんな服装で行きましたか?
A.温度調節できるように、
羽織れるものを持っていきました!
明日の担任助手への質問
Q. 2日目にむけて、意識することは何ですか?
2024年 1月 11日 受験生応援リレー⑦
こんにちは!
担任助手2年の
鈴木和です!
最近まで
全然寒くなくて
冬なくなっちゃったのかなと
思ってたら
急に寒くなりましたね!
体調崩しやすい
気温差だと思うので
受験生は特に
体調管理を
気をつけていこう!
今回のテーマは
受験生応援リレー鈴木編です。
受験生のみなさん
共テ本番まで
あと3日に
なりましたね!
準備万端ですか?
3日しかないと
思うかも
しれないけど
まだ3日もあるので
頑張って
苦手な範囲など
詰めていきましょう!
自分から
みんなに伝えたいのは
終わった試験を
振り返らないようにしよう!
ということです。
試験って
終わった後に
今の問題できたなとか
ダメだったから
やばいなと
個人的に
思ってしまったり
するかもしれないし。
外出たら
あそこの問題
あーだったよねとか
俺できた!とか
声が聞こえてくる
かもしれないです。
でもそれは
もう終わった試験です!
振り返るのは
試験が
全部終わってから
にしましょう!
前の問題引きずって
次の問題
できなかったりとか
集中力かけたりすると
本当に
もったいないので
問題が終わった瞬間
次の試験について
考えましょう!
休み時間で
前の問題を
振り返るより
単語1つでも
勉強すれば
それが
出るかもしれないです。
それで大門が1つ
上手く行くかも
しれないです。
上手くいっても
いかなくても
また次でも
点取るしかないんだから
次に繋がることを
しましょう!
そうすれば
あーだこーだ
言ってる人よりも
結果はついてきます!
なので
終わった試験は
振り返らず
切り替えて
いきましょう!
みんなは今まで
すごく頑張ってきたし
その努力も
めっちゃめっちゃ
見てきました!!
自信持って
試験に挑んできてください!
担任助手からの質問
Q. おすすめのリラックスアイテムは??
A.自分の一番頑張った参考書!!見るだけで落ち着きます
明日の担任助手への質問
Q. 共通テストどんな服装で行きましたか?