ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 50

ブログ 

2024年 10月 3日 周りに流されず勉強するには?

こんにちは!

担任助手2年の出口明輝です!

今日のテーマは

「周り流されず勉強するには?」

です!

みなさん周りに流されず勉強できていますか?

そろそろ指定校推薦や附属校推薦のの合格者が出始める時期だと思います。

その人たちを見ておそらくというか99%

「いいな~~~」と思うことでしょう。

その人が今まで一緒に勉強してきた仲間かもしれません。

この時期と受験直前は一番勉強から逃げ出したくなる時期だと思います。

実際に自分がそうでした。

日大藤沢が附属なのでその推薦クラスに入っていたので

クラスの3/4は推薦でこの時期くらいには進学先が確定していました。

それでも周りに流されず勉強し、第一志望に合格できたのは

「強い意志をもっていたから」

だと思っています。

休み時間で一人だけ勉強していて友達には

つれないやつとか思われてたのかもしれませんが

そんなの関係ありません。

周りに流されて、自分も休み時間喋っちゃおうとか

少しくらいカラオケで息抜きしてもいいよねとか

流された瞬間終わりです。

一つの判断基準として、

その行動が受験終わったときに

後悔に繋がらないものならいいと思います。

受験当日まであと107日しかありません。

後悔ないように全力で走り抜けましょう。

 

昨日の担任助手からの質問

Q 10月の目標は?

A 明大祭直前期なので最後まで全力でやりきる

 

明日の担任助手への質問

Q 10月の目標は?

 

 

2024年 10月 2日 受験生必見!10月の勉強法

こんにちは!

担任助手3年の櫻田です

昨日から10月が始まりましたね

大学生活もあと1年半

月日が過ぎ去っていくスピードが

とても早く感じます

1日1日を大切にして

過ごしていきたいですね!

 

本日は10月の勉強法についてです!
夏に過去問をたくさん解き

9月は単元ジャンル別演習を

ひたすら解いていたと思います

 

10月は単元ジャンル演習、過去問、受講を

並行してやっていくことになります

それにあたって1週間のサイクルを

確立していくことが大切です

以下に国公立・私立志望者の

サイクル例を紹介します

 

国公立志望

国公立志望の人は

共通テスト・二次

どちらも大切になってくるので

過去問演習は欠かせませんね

時間的に余裕のある土日と平日の一部を

過去問演習に充てましょう!

そして平日のその他の時間は

1日10演習を目標に

単元ジャンル別演習を行いましょう

記述対策やまとめ系の受講も

あると思いますので

週に2日程度受講する日を作りましょう!

 

 

 

私立志望

私立志望の人は

そこまで共通テストが重要ではないため

二次私大に時間を充てましょう

第一志望と併願校の過去問をサイクルで

うまく回していきましょう

過去問演習を繰り返し行い

できなかった部分を受講や

単元ジャンル別演習で補填していきましょう

 

 

こんな感じです!

10月はあっという間に過ぎ去っていきます

最大限の努力をしていきましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 10月の目標は?

A 大事な時期なので時間を大切にして過ごしたいです!

 

明日の担任助手への質問

Q 10月の目標は?

 

 

2024年 10月 1日 学年が変わります!

こんにちは!

担任助手3年の

市川みらいです

先程湘南台駅に

自転車で向かっていたら

雨が降ってきて

顔面で受け止めながら

校舎に来ました…泣

なのに今は晴天。

不安定な天気ですが

体調崩さずに

頑張りましょうね!

今日から10月スタートです!

街中はハロウィン仕様に

なっていて

より一層感じますよね…。

10月がスタートしたということで

東進ハイスクールでは

新学年への切り替え時期に

突入します!!

現中学3年生→新高校1年生

現高校1年生→新高校2年生

現高校2年生→新高校3年生(受験生‼)

という風に、

新学年に切り替わる

大事な時期なのです。

この時期から

新学年スタートする

メリットとしては、

周りと差を付けられる

部分にあると思います。

他塾に通っている

全国のライバルと

少しでも差を付けるには

早期から受験勉強に

取り組む環境で

勉強することが

とても大事だと思います。

他の同級生よりも

少しでも早く頑張りたい!

と思っていたら

ぜひ!湘南台東口校にて

お待ちしております!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 最近ハマっていることは?

A バレーボール再熱しました!

週1~2回くらいやってます!

体力の衰えを感じますが💦

 

明日の担任助手への質問

Q 10月の目標は??

 

 

2024年 9月 30日 私の受験期必死だったなと思う瞬間

こんにちは、一年担任助手の漆畑です。

大学生の長い夏休みも終わり、

明日から学校が始まります、、、

しかも初日から実験なので、頑張ります。

 

さて、今日のテーマは、

私の受験期必死だったなと思う瞬間

です。

 

あるあるだと思うんですけど、

模試や本番は一点でも多く取りたいじゃないですか。

だから時間的に解き終わらなくて

マークできなかった問題は、全部1を塗っていました。

一点でも多く取るために必死だったなぁと思います。

 

また、これは別ベクトルの必死さなのですが

受験期、行事等で余ってしまった裏紙が

大量に残っていたので、

物理や数学の問題集を解くのに使って

消費仕切ることに必死でした(笑)

しかし、それを消費することを目標に頑張れたし

結果消費仕切れたので

ある意味で楽しかったです。

 

他にも後から考えると笑えるエピソードは

いくつも思い出せます。

受験が終わったときに笑えるように

頑張りましょう!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 最近ハマっていることは?

A 高校生の頃からのクセで

もはや趣味みたいになっているのですが

予定を詰めることです。

10月12,13で学園祭があったりして

10月頭はあり得ないほど忙しそう、、

 

明日の担任助手への質問

Q 最近ハマっていることは?

 

 

 

 

2024年 9月 29日 効率的な勉強法をしよう!

 

こんにちは!

担任助手3年の

市川みらいです。

昨日1週間ぶりに

バレーボールをしたら

物凄く筋肉痛です

受付で痛そうにしてたら

助けてください泣

 

 

みなさん、共通テストまで

残り何日か分かりますか??

 

正解は…

残り110日!汗汗

4か月切りましたね。

自分の4カ月前を想像してみてください。

意外と月日が流れるのは

早いなと感じると思います。

 

大学受験本番まで残された時間を

いかに効率よく勉強できるかは

特に受験生にとって

大大事なことですよね。

 

また、直前期になると

出願校の決定や出願準備に

かなり時間を使うため、

なかなか時間が取れない!

なんて可能性もあります。

限られた時間の中で

最短ルートで第一志望校合格に

近づくことが

とっても大事ですよね。

 

むやみやたらに演習したり、

集中できていない状態で

だらだら単語帳を見ているだけ等

「無駄な時間」を最大限減らし、

自分に必要な勉強を絞って

取り組めるように頑張りましょう!

 

勉強方法や何をやってよいのか

分からない方がいれば、

担当関係なく

受付にいる担任助手に

是非相談してください!

 

Q 自分だけが知っているお得情報は?

A ごめんなさいほんとに思いつかないのですが

通っている國學院大學の学食安いですよ食べに来てください。

 

明日の担任助手への質問

Q 最近ハマっていることは?

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!