ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 45

ブログ 

2024年 7月 23日 サークルについて②

こんにちは

担任助手の塚田です!

最近は本当にあついですよね

みなさんも熱中症には気を付けて

下さい

蓄積脱水症状ってご存知ですか??

1日ではなんともないのですが、

1週間もすると、急に症状が現れ、

脱水症状でたおれてしまうらしいです、、

みなさんお忙しいと思いますが、

水分と塩分補給を忘れずに、

この暑い日々を頑張りましょう!!

ところで、今日のテーマは

「サークルってどんなの?」

ですよね

サークルってまず、何かご存知でしょうか?

サークルとは、部活のように

毎回来なければだめ、本気で取り組んでいく必要がある

なんてルールは一切ないです!!!

まず、参加自由ですし、真面目に取り組むのか

どうかも自由です

つまり、自由度がかなり高いのです!!!

サークルに寄りますが、ご飯を練習終わりに

みんなで行くことも結構あります

部活生としては想像がつかないですよね

私も部活生で、厳しいところで

やってきたので、あまりの自由度に

驚きました、、、

それに加えて、サークルって、種類が多いです

しかも、奇抜なものも多くて、私の大学では

ポケモン研究部もあります!

あと、狩り部なんてのもありました!!

これだけ奇抜なものが揃っているので

皆さんが求めているサークルにも

きっと出会えるはずです!!

大学生活、楽しみにしておいて

くださいね!

昨日の担任助手からの質問

Q 好きな食べ物は??

A お寿司です!!

明日の担任助手への質問

Q 夏といえば!

 

2024年 7月 22日 サークルについて

こんにちは!!

担任助手4年の

高橋慶次郎です。

暑いですね。

 

日向を歩くのが本当に苦痛です。。

東進ハイスクール湘南台東口校は

湘南台駅の出口から30秒で来られるので、

出勤する際は本当に助かっています(笑)

 

さて。

本日は大学生活を充実させる中で

重要な要素の一つである

サークルについて話そうと思います。

 

サークルとは、

誤解を恐れずに言えば、

共通のテーマのもとに

集まる人たちのことを指します。

 

この集団の中で交流をしていくことで、

友人や恋人という人間関係を

作っていこうというものです。

 

私が通う明治大学には

公認サークルが300あり、

非公認を含めると

2000個以上と言われています。

 

扱うテーマが、

サッカーであったり、テニスであったり、

落語であったり、三味線であったり。

本当に細分化されていて、

かなりニッチなものもあります。

このテーマを話題として、

仲良くなっていくというものですね。

 

私は

明治大学で最も所属人数が多い

明大祭実行委員会

所属していました。

 

すでに引退してしまったのですが、

昨年度は450人の会員を束ねる役員として、

学園祭のための資金調達を指揮しました。

 

近隣店舗の方々や

企業の方に広告営業をかけたり、

大学のOBOGや学生父母の方に

寄付を募ったりと、

そのような活動を行っていました。

 

若干お堅いなと思った方、

その通りです。

ただ、集まる人間も

根は真面目な人が多かったので、

自分に合ってる環境だなと感じていました!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 学校までの登校時間を教えて下さい

A 駿河台は1時間半、和泉は2時間位でした。

明日の担任助手への質問

Q 好きな食べ物は??

 

 

 

 

2024年 7月 21日 メンタルが折れそうになったら

こんにちは!

1年担任助手の宇高です。

夏休みが始まった人も多いのでは

ないでしょうか。

夏休み初日の昨日は15時間勉強できましたか?

夏は受験の天王山の呼ばれるように

大事な時期です。

まずはルーティンを確立するために

前半気合いれて頑張りましょう!

今日のテーマは

メンタルが折れそうになったら?

というテーマです。

私はメンタルが折れそうになったことは2回あり

1回目は夏休みが始まる前でした。

夏休みはずっと東進に朝から夜のまる1日
籠る生活が1ヶ月ずっと続くのか…

こんなにやって成績は上がるのだろうか。

本当に合格できるのか。

という思いがあり、一般受験を辞め

興味に無い大学を指定校推薦で行こうか。

と考えたことさえありました。

受験をする誰もが通る道だとおもいます。

ですが去年その道を通った経験から言うと

こればかりは

自分を信じて頑張るしかない

ということです。

ですがそうは言っても

頑張れる自信

モチベーションがない!!!

という人もおおいとおもいます。

この時期にモチベーションを上げる方法として

私が実施していたことは

1 オープンキャンパスに参加する。

2 1日または半日だけ勉強のことを忘れ思いっきり遊ぶ

3 東進に来て担任助手と話す

ということです。

焦ってしまっている受験生は

1日も無駄に出来ない!

思いがちですが不安なことを抱えながら勉強は

はかどらないですよね。

だらだら過ごすよりも

1日リフレッシュして次の日以降集中して

取り組む方が何倍もいいです!

一人で無理して抱え込まず時には休んでも大丈夫です。

なにかあったら担任助手にも相談してください!

昨日の担任助手からの質問

Qチャームポイントはなんですか!

A チャームポイントではないですが笑い声がうるさいです

明日の担任助手への質問

Q 学校までの登校時間を教えて下さい

 

 

 

 

2024年 7月 20日 夏期特別招待講習3講座締切日です!

こんにちは!

担任助手3年の櫻田です。

本日から東進ハイスクール湘南台東口校では

夏休みがスタートします!

夏休みは受験の天王山

やり切ったといえる夏にしていきましょう!

 

そして本日は

夏期特別招待講習の3講座締め切り日です!

今日までの申込でなんと

高校1,2年生の方は最大3講座体験することが出来ます!

明日以降になると2講座までしか受けられません

1講座が約5コマなので

90分×5=450分(7.5時間)の差があります

自分の苦手な単元を1つでも

得意なものにしていきましょう!

 

この夏頑張りたいと思っている人

下のバナーまたは電話にて

是非お申し込みお待ちしております!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q この夏絶対にやりたいことは?

A マンガ1つ読み切ります!

 

明日の担任助手への質問

Q 自分のチャームポイント教えてください!

 

 

 

2024年 7月 15日 明日は公開授業です!!

こんにちは!

慶應義塾大学3年の富田萌です!

 

明日はとうとう待ちに待った

大岩先生の公開授業です!!

普段は映像の中でしか見ることのできない

大岩先生が

実際に湘南台東口校にいらっしゃって

ここでしか聞けない授業をしてくださる

超貴重な機会です!!!

しかもなんと無料!!!!!

途中参加も可能なので

是非みなさん参加しましょう!!

 

みなさんの英語の学力を上げることは

もちろんですが

大学受験においてためになるお話

たくさんしていただけると思います!

 

公開授業はいつも楽しい雰囲気なので

ハードルを感じず

気軽に参加してください!!

 

さらに東進生でない方も参加できます!!

東進生のみんなは

ぜひお友達を連れて参加してくださいね♪

みんなで楽しい授業にしましょう!!!

 

ということで明日は19:30に集合!!

たくさんの参加お待ちしております!!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 言語学習において重要だと思うことは?

A 音読!

 

明日の担任助手への質問

Q この夏絶対にやりたいことは?

 

お申し込み受付中!