ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 368

ブログ 

2018年 11月 6日 学年の切り替わり後も頑張ろう!

こんにちは!

明治学院大学2年の松井です。

本日は学年の切り替わり後も頑張ろうということで

なぜ学年の切り替わり後に勉強量を

増やすのかについて

お話していきたいと思います。

まず、

東進において

学年の切り替わり

とは一体何なのでしょうか?

学年の切り替わりとは

11月に面談をし

来年度も東進で頑張ろうと

心に決め、

来年度の講座を決定すること

です。

東進において

11月というのは学年の切り替わり

つまり

2年生は3年生

1年生は2年生

学年が上がる

ということです。

また

学年が切り替わったということは

親御さんに

「自分はこの講座で勉強を頑張ります!」

という宣言をしたことと同じです。

学年が切り替わり

新しい講座を手に入れ

親御さんにも

努力を宣言した

にもかかわらず

勉強を頑張れないという

ことは

自分にも親にも

嘘をついてしまった

という事に

変わりないと僕は思います。

しかし!

一人では

勉強を継続する事が

難しい子も

いると思います。

そういうときの為の

担任助手であり

グルミのメンバーです。

くじけそうな時

疲れて勉強したくないとき

成績が思うように伸びないとき

ぜひとも

僕たち担任助手を頼って

相談するようにしてみてください!

きっと

答が見つかると思います!

この時期での勉強量が

受験の合否

大きく左右します。

新年度、

最高のスタートダッシュをきり

ライバル達に

差をつけよう!!

応援しています!

 

 

 

前回の担任助手からの質問

Q、この冬おすすめの服装を教えてください!

チェスターコートですね

あれ着てたら大体おしゃれになります(笑)

 

 

次回の担任助手への質問

Q,受験生時代のmy座席は何番でしたか?

 

 

 

 

2018年 11月 4日 自分のやる気の出し方!

こんにちは!

明治大学法学部1年

担任助手の村岡です!

 

最近はすっかり寒くなってきましたね

自分の受験時代を思い出します

東進と学校と家を往復した日々でしたが

今、考えるといい思い出です。

 

そんな思い出を支えていた僕のやる気

の出し方は、ある一言を思い出すことです

その一言は、8月のセンター模試を受けた後に

母に言われたものでした

「あんた、その大学、受からないんじゃないの?」

この一言は僕の心にをつけました

それ以来、

「なにくそ!やってやるぞ!」

という反骨精神をもって勉強するようになりました

 

みなさんも、悔しい経験はありませんか?

誰か言われた一言でも、模試の結果でも

誰しもが挫折をしつつ生きていると思います

その挫折を、そのまま自分の傷にしてしまうのではなく

なにくそ!

という気持ちで頑張ることが

僕は大切なことだと思います!

是非、頑張っていきましょう!

 


前回担任助手からの質問

Q、この冬おすすめのファッションスタイルは?

A、男なら黙って半そで短パン

次回担任助手への質問

Q、この冬おすすめの服装を教えてください!

 

 

 

 

2018年 11月 2日 担任助手になって感じる事

 

こんにちは!

慶応義塾大学経済学部1年の

関口彰です!

 

良くブログを書きますね、僕は!

いいことをいうのがと得意な僕ですが

生徒の皆さんと接しているときに

時々、悩むことも多くあります。

時々、多くありますね!

 

その悩むことというのは

「生徒のみんなに、考える機会を

提供できているのか!」

というものです。

 

みなさんが、質問してくる際には

ある程度、考えた上で答えを求めてくと思うのですが

すぐに、答えを言うだけでは

みんなが考えるきっかけにならないのですね

 

「考える」という行動が、みんなの思考法を

形づくっていきます

自分なりのこだわりを持ってもらうきっかけになります

「僕は自分のこだわりを信じて、勉強してきたんだ」

というこの「自分を信じる」=「自信」

試験本番でのメンタルを大きく左右すると思っています

 

もうすぐ、試験が近づいてきています

「本番で緊張してしまって、全然できなかった」

そういわないためにも

考える機会を増やして

自分のこだわりを強く持って

メンタルを調節して

試験に挑んでもらいたいと

 

僕は

強く思います!!

 


前回担任助手からの質問

Q、受験を通して得たものとは

A、自分のこだわり、自信です。

 

次回担任助手への質問

Q、寒くなってきましたが、この季節に

おすすめのファッションスタイルを

教えてください!

 

 

 

 

 

2018年 10月 31日 センター試験本番レベル模試を受ける意義

 

こんにちは!

慶應大学経済学部

1年の

関口彰です!

もう11月ですね!季節が流れるのは

とても速いもので

冬の肌寒さが、心地よいとともに

布団の引力が増してくる季節ですね

また、これからだんだんと寒くなって行きます

防寒には気をつけてくださいね!

本題に入ります

10月28日のセンター試験本番レベル模試

お疲れさまでした

みなさん、出来はいかがでしたでしょうか

大切なことは

自分の現在の勉強と、その成果が

釣り合っているのか

ということを考える必要があるということです

例えば、現在、過去問や難しい問題集に

コミットしている人からすれば

センター試験の成績が大きく上がらずとも

不思議なことではないかもしれません

それでは、この時期にセンター試験本番レベル模試を

行うのはなぜなのでしょうか。

 

国立を受けない人でもセンター模試を受けるのは

自分の勉強の進捗を確認するためです

センター試験は、一年を通して同じくらいのレベルの問題が

出題される試験なので

例えば、10月に受けた場合、8月に受けた自分の点数と比べて

自分の勉強の進捗を測り

勉強の計画を振り返るきっかけになる

というメリットがあります

 

是非、自分のこれまでの勉強と

今回の点数を見返すことで、

勉強を進めていってほしいと思います!

 


前回担任助手からの質問

Q,成績が上がらなくて落ち込んだ時はどうしますか?

A,いい質問ですねえ!

成績が上がらないことには、何か理由が自分の中にあるはずです

その理由を探し続けます。もし、成績が上がったとしても

なんで上がったのかを探し続けます。

ずーっと考え続けるのです、頭を良くするにはどうするのかを

次回担任助手への質問

Q、受験を通じて、得たものとは???

 

 

 

 

 

 

2018年 10月 30日 担任助手のやりがい⑤

 

 

 

 こんにちは

明治大学政治経済学部1年の鈴木です。

 

今日は自分が今やっている担任助手という仕事

このやりがいについて話したいと思います

 

自分が担任助手になろうと思ったきっかけは

生徒時代、担任助手の方々がとても大人に見えて

かっこいい!自分もそうなりたい!

と思ったからでした。

 

なので担任助手になる

という事が、受験に受かるモチベーションにも

なっていました

 

 

自分が生徒の時、担任助手の仕事は

受付でパソコンをいじって、時々質問対応する…

楽そうじゃない(笑)

ぐらいに思っていましたが

実際はかなり忙しく、大変です

 

でもその分、言葉使いコミュニケーション能力パソコン

など自分の為になっていることが多いと思います

 

特に常に生徒の事を考え

何で成績が上がらないのか、どうすれば伸びるのか

そのために何をすればいいのか

と考えながら取り組んでいるので

課題解決能力も身に付くと思います!

 

こんなに人間として成長出来る

機会があるアルバイトは他にないと思うので

興味があればやってみることをオススメします!

 

 

 

 

前回担任助手からの質問

 

Q,大学周辺のおすすめの店はありますか?

春日亭という油そばやが好きですね

明大前はラーメン屋が多いので

毎回飽きないです!

A,

次回担任助手への質問

Q,点数が取れなくて落ち込んだ時何してましたか?