ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2025年07月の記事一覧

2025年 7月 26日 長時間勉強を続けるコツ


こんにちは!

担任助手1年の羽太です!

 

最近は暑くなってきて

汗をかく季節になってきましね。

私は受験生の時に自転車で東進に通っていたのですが

あまり汗をかかないために

朝登校をして涼しい時間に行っていました

お昼くらいになると

暑くなって外にも出たくなくなると思うので

朝登校をして気持ちよく勉強をしましょう!

本日のテーマは長時間勉強を続けるコツです。

長時間勉強を続けるコツは

3つあります!

1つ目は気分を変えることです

勉強が続かない理由として

集中力が続かないというのがあると思います

集中力が続かない時は

科目を変えてみることをオススメします!

科目を変えることで

脳の使う部分が変わるので

また集中することができます

私のお勧めは

苦手科目の後に得意科目をやることです

苦手科目はどうしても集中力が続かなくなりますが

得意科目をご褒美として

苦手科目を頑張りましょう!

ここで注意しないといけないのは

得意分野の科目だけをやってしまう

ということが無いように

学習記録シートを用いて

時間の調節をしていきましょう!

2つ目は勉強する環境を作るということです

東進ハイスクールでは

ホームクラスや自習室できる空間があり

周りにも受験生がいるので

「周りがやっているから自分も頑張ろう」

という気持ちになることができます。

夏期特別招待講習では

このような空間を使って勉強することができるので

夏期特別招待講習に是非申し込んで下さい

 

3つ目は第一志望校に受かりたいという気持ちです

正直この気持ちがあれば

長時間勉強をすることはできます!!

もしもやる気が出なかったり

集中出来ないな

という時には

ぜひ第一志望校に受かりたいという気持ちを

思い出してみてください‼

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 夏休み頑張りたいことは?

A 規則正しい生活を送ること

 

明日の担任助手への質問

Q 夏休みへの意気込みは?

 

 

 

2025年 7月 25日 絶対に受験勉強をとめるな


こんにちは!

担任助手一年の大賀です!

 

夏休みに突入して

勉強時間をしっかりと

確保することはできていますか?

 

本日のテーマは

絶対に受験勉強をとめるな

です!

 

 

受験生にとって

夏休みは言うまでもなく

とっても重要です!!

 

理由としては

一年で一番勉強時間が確保できるから

です!!

 

学校があるときは

どうしても勉強時間が少なくなるし

冬休みも

夏休みほど長期間ではないですよね

 

そのため

時間が確保できる夏休みは

超貴重なのです!!!

 

夏休みは重要ということは

他の受験生ももちろん理解しています

 

そのため

一日でも勉強しない日をつくってしまうと

大きな差になってしまいます!

 

自分に甘えずに

勉強し続けられる人が

受験を制します!!

 

最後に笑顔で終われるように

夏は毎日15時間勉強目指して

頑張りましょう!!!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 単位とれるか怪しい科目は?

A 社会学理論の授業が怪しいです、

 

明日の担任助手への質問

Q 夏休み頑張りたいことは?

2025年 7月 23日 苦手科目の勉強法


こんにちは!

東京都立大学3年の片岡です!

 

高3生のみなさん

苦手科目の対策は順調に進んでいますか?

得意科目についつい逃げてしまいたくなりますが、

夏休み期間で苦手範囲はできるだけなくしたいですよね。

 

そんな皆さんにおすすめの勉強法は

 

1.各科目に費やす時間をあらかじめ決めること

2. 得意科目を苦手科目の合間に勉強すること

3. 苦手は物量で黙らす

この三つです!

 

集中力がきれてだらだら勉強してしまっては

元も子もありません。

そこで初めから時間を決めておくことで

精一杯集中仕切って勉強する環境を整えられます。

さらに得意科目を挟むことは

良いリフレッシュになります!

 

そして最後に、

どれだけ苦手な範囲でも

とことん演習を繰り返せば必ず伸びます。

 

頭で考える前にまずは手を動かして、

解き方を体に刻みこみましょう

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 夏休み楽しみなことは?

A 万博いくことです!イタリア館が特に楽しみです^^

 

明日の担任助手への質問

Q 単位来るか怪しい科目は?

 

2025年 7月 22日 夏を制する者が未来を掴む


こんにちは!

慶應義塾大学4年の富田萌です!

 

みなさん

ついに夏休みがやって来ましたね

この夏が受験の勝敗を決めると言っても

過言ではありません

 

高3生に関しては

夏休みはまとまった勉強時間を取れる

最後のチャンスです

なぜなら

学校がある期間や、期間の短い冬休みでは

確保できる勉強時間に限りがあるからです

つまり

この夏休みに勉強時間を最大化すれば

大きくリードすることができます

1日1日を無駄にせず

いや

1分1秒を無駄にせず

夏休みの勉強の量と質を最大化して

ライバルを突き放し

合格に王手をかけましょう!!!

 

高2生に関しては

この夏休みが受験勉強を始める

最善のタイミングとなります

なぜなら

塾の体験講習に参加しやすいのは

長期休みの期間であり

かつ冬休みや春休みは

もともと期間が短いうえ

イベントが多く遊びなどに追われ

結局

本気で受験勉強を始めるタイミングを

逃してしまいがちだからです

そうして1年後の夏休みには

周りのライバルは

もう既にインプットを完成させ

過去問演習など実践力を養うために

死ぬ気で机に向かっています

一方、勉強の体力もなく

基礎固めに精一杯な状態では

彼らに太刀打ちすることはできません

ですからこの夏休みに

悔いなく体験講習などに参加し

本格的な受験勉強を始める覚悟を

固めきらなければなりません

 

最後に高1生の皆さんは

この夏休み

本気で学習に取り組めば

今まで無理だと思っていた

憧れの大学を

目指せるようになります

現時点で先取りサイクルを確立すれば

学校の成績も上がりますし

受験本番に向けて応用演習に

早く取り組めるようにもなります

揺るぎない学習習慣も手に入れ

まさに無双状態です

早く始めるに越したことはありません

当然、遊びや部活や行事も

大切だと思います

東進なら絶対に両立できますので

ぜひ体験しに来てみてください!!

 

いずれの学年の皆さんも

この夏を制すれば

輝かしい未来を掴むことができます!

東進では全力でそのお手伝いをします!

一緒にこの夏を制しましょう!!!!!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q おすすめの眠気覚まし方法!

A ミンティア!

 

明日の担任助手への質問

Q 夏休み楽しみなことは?

 

2025年 7月 21日 挫折?それは進化の序章だ!


こんにちは!

担任助手4年の

市川みらいです。

東進ハイスクールでは

受験生対象に

5日間の夏期合宿

実施しております!

そして本日は第1期の1日目!

同い年の受験生が

1日15時間勉強をしていると思うと

自分も頑張らなければ!

感じるのではないでしょうか?

 

また、夏休みが始まって

勉強と向き合う時間が増えた分、

色々な場面で様々な挫折を

経験しているのではないかと

思います。

勉強に対するやる気が湧かなかったり

諦めモードに入ってしまったり

勉強を投げ出したくなったりと

色んな感情に陥ると思います。

ただ、そういったときに

勉強から離れるのではなく、

どうしたらもっと良くなるのか

その先のことについて考え、

立ち直ることができたら、

大学合格への

大きな一歩です。

大学受験だけでなく、

自分の人生の貴重な経験にも

なると思います。

またどこかで壁にぶつかった時

受験の経験が大きな自信に

繋がるでしょう。

 

このように

大学受験の本質は

結果だけでなく

人間力を成長させる

その部分にあると思います。

この受験を乗り越えることに

意味があります。

 

勉強をしていて

辛い事不安なことがあったら

いつでも相談してください。

全力で立ち向かいます!

ここからも一緒に頑張りましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 朝登校したら何を勉強してましたか

A 日本史の受講or過去問を解いてました!
好きな日本史なら、眠くならなかったです

 

明日の担任助手への質問

Q おすすめの眠気覚まし方法!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!