勉強の意味を考えるということ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 湘南台東口校 » ブログ » 勉強の意味を考えるということ

ブログ

2018年 7月 18日 勉強の意味を考えるということ

こんにちは!!

慶応義塾大学経済学部

1年

関口彰です!

普段から校舎内でも、

元気いっぱいな僕ですが

本日は少し

真面目なお話をさせていただきたいと

思います。

 

なぜ、私たちは勉強しなくてはいけない

のでしょうか?

 

その答えを出すことは、受験と向き合う

上でも重要なことだと思います。

この答えは人それぞれですが

一番大切なことは

この答えを考える」ということです

自分で考えた結論は、自分の人生の指針になります

考えて出した自分だけの答えは

自分のこだわりになります。

僕はこうしたこだわりが

受験本番で緊張しない本当の自信につながる

と思います。是非、考えてみてほしいです。

 

しかし、いきなり

「考えてみい!」

と投げ出されても困るとおもうので

僕なりの答えについて

まず紹介したいと思います。

 

僕の答えは、、、

天才になるため

です!

 

何を言うとるんや!

と思うかもしれませんので

説明したいと思います。

 

よく「あの人は天才だから

というフレーズを聞くことがあります。

天才、とはどういう人でしょうか

数学の成績が良い人?

単語を覚えるのが速い人?

短い日にちで成績を伸ばす人?

・・・

当てはまるパターンはとても多いです。

そこで僕は以下のように思うのです。

 

才能は伸びるものです

自分で洗練していくものです。

単語を覚えるのが遅いなら

早くすればよいのです。

短い日数で成績を伸ばしたいのなら

そうすればいいのです。

これらは、「できる」「できない」

ではなく

「できるようにする」

事だと思います。

 

数字にみえる力だけが力ではありません

数字に見えない力を自分で理解して

伸ばしていく必要があります。

 

例えば、人見知りの人は

生まれつきの人見知りで

どうにもならないのでしょうか?

 

そうではないと思うのです。

僕も中学生までは

人見知りだったのですが

トライ&エラー

克服することが出来ました。

 

「天才」

も同じことだと思います。

天才になるための努力をするのです。

自らの能力を高めるために

勉強するのです!

 

これは僕の考え方なので

人によってさまざまな解答があります。

 

例えば、

鈴木担任助手によると

「良い大学に行けば行くほど

選択肢が増えるから」

とのことです

是非、自分なりの解答を出して

それを自信に変えていってほしいと

思います!


前回担任助手からの質問

Q、夏休みはいつからいつまで

ですか?

A、8月1日から、、、

わすれました!!

夏休みの間は

英語の勉強を

したいと思います!

 

次回担任助手への質問

Q、夏休みにどんな勉強をしますか?